日本では最近「焼き小籠包」としてジワジワと人気が出てきている生煎包(shen jian bao)。中国では朝食として街角で焼いているのをよく見かけます。
こちらは自由が丘駅近くの「大山生煎店」。なかなか美味しいですよ。琺瑯びきのお皿がなんとも中国的。これだけでウキウキ
大きな鉄鍋にたくさん並べて蒸し焼きにします。また行こうっと
屋根の修理が終わりました。約2週間かけての大作業。「30年は大丈夫だよ」と職人さんの言葉が力強く感じましたぁ
朝10時と午後3時にお茶とおやつを出すのが職人さんへのマナー・・・と祖母や母から言われ続けていましたので、私と愛妻も在宅しているときにはその教えを守りました。昔はコンビニもペットボトルもなかったから、当然の習慣だったんでしょうね
こちらは自由が丘駅近くの「大山生煎店」。なかなか美味しいですよ。琺瑯びきのお皿がなんとも中国的。これだけでウキウキ
大きな鉄鍋にたくさん並べて蒸し焼きにします。また行こうっと
屋根の修理が終わりました。約2週間かけての大作業。「30年は大丈夫だよ」と職人さんの言葉が力強く感じましたぁ
朝10時と午後3時にお茶とおやつを出すのが職人さんへのマナー・・・と祖母や母から言われ続けていましたので、私と愛妻も在宅しているときにはその教えを守りました。昔はコンビニもペットボトルもなかったから、当然の習慣だったんでしょうね