「舞台が終わると寂しいでしょ?」とよく言われます。
そりゃ1ヶ月もの間、毎日共に汗を流し、笑い、苦しみ、酒を食らい、飯を食い、うちにいるより稽古場にいる時間が長い、もちろん本番中は「うざい」ほど一緒にいる訳ですからね(笑)。
でも、それよりも千秋楽の翌日の昼間に「なぜ、この時間にうちにいるんだろ・・・」「劇場に行かなくていいのかな」といった不思議な感覚に陥ります。

11年前の初演の際に使用し、ずっと我が家で保管していた戦時中の衣裳。その多くを今回の舞台で使用。でもってこれらをごそっと洗濯しました。マック中尉や涼子先生、池内先生の衣裳あるいはモンペや軍帽、空襲のシーンで抱えていた風呂敷・・・。

有馬先生や春樹少年、教師たちの履物はりセッシュして陰干し。靴も衣裳も小道具ももうすぐ所定のテニアンBOX&我が家の納戸に戻ります。またいつか会おうな。

伸び放題だった草木の手入れ。さわやかな朝の空気に包まれながらひと作業。今日から「ふつーの日々」が始まります。
そりゃ1ヶ月もの間、毎日共に汗を流し、笑い、苦しみ、酒を食らい、飯を食い、うちにいるより稽古場にいる時間が長い、もちろん本番中は「うざい」ほど一緒にいる訳ですからね(笑)。
でも、それよりも千秋楽の翌日の昼間に「なぜ、この時間にうちにいるんだろ・・・」「劇場に行かなくていいのかな」といった不思議な感覚に陥ります。

11年前の初演の際に使用し、ずっと我が家で保管していた戦時中の衣裳。その多くを今回の舞台で使用。でもってこれらをごそっと洗濯しました。マック中尉や涼子先生、池内先生の衣裳あるいはモンペや軍帽、空襲のシーンで抱えていた風呂敷・・・。

有馬先生や春樹少年、教師たちの履物はりセッシュして陰干し。靴も衣裳も小道具ももうすぐ所定のテニアンBOX&我が家の納戸に戻ります。またいつか会おうな。

伸び放題だった草木の手入れ。さわやかな朝の空気に包まれながらひと作業。今日から「ふつーの日々」が始まります。