若手女優陣のお姉さん格・野本由布子ちゃん。鼻の頭にケーキのクリーム。こんな何気ない表情にホッとします
近藤朋子ちゃんは個性的。平成元年生まれなのに周囲からは「明治時代のイケてる女」「大正時代の飲み屋のおかみ」「安部定の友達」と、要は古きイメージがあるわけです。なのでセピアにしてみました(笑)
え~と、次は・・・。
思わず・・・笑ってしまうかも。
一句。
「手づかみで ロールケーキを食べたらば 座長にギュニュッとされて あで姿」
吉良まどかちゃんでした
彼女たちにぜひ会いに来て下さい。劇場でお待ちしています
劇団カンタービレ公演『夏の終わりに…』
10日(水)19時~
11日(木)19時~
12日(金)14時~/19時~
13日(土)13時~/18時~
14日(日)13時~/18時~
15日(月)15時~
ウッディシアター中目黒(東急東横線中目黒駅下車)
前売3500円 当日3800円
予約電話 080-1217-4983(劇団)
私の連絡先を知っている方は直接私にどうぞ
いよいよ明日開幕
近藤朋子ちゃんは個性的。平成元年生まれなのに周囲からは「明治時代のイケてる女」「大正時代の飲み屋のおかみ」「安部定の友達」と、要は古きイメージがあるわけです。なのでセピアにしてみました(笑)
え~と、次は・・・。
思わず・・・笑ってしまうかも。
一句。
「手づかみで ロールケーキを食べたらば 座長にギュニュッとされて あで姿」
吉良まどかちゃんでした
彼女たちにぜひ会いに来て下さい。劇場でお待ちしています
劇団カンタービレ公演『夏の終わりに…』
10日(水)19時~
11日(木)19時~
12日(金)14時~/19時~
13日(土)13時~/18時~
14日(日)13時~/18時~
15日(月)15時~
ウッディシアター中目黒(東急東横線中目黒駅下車)
前売3500円 当日3800円
予約電話 080-1217-4983(劇団)
私の連絡先を知っている方は直接私にどうぞ
いよいよ明日開幕
10月に入ってからは世田谷・下北沢のスタジオで終日稽古をしていました。
稽古前或いは休憩時間に共演者たちとご飯を食べに行くのも楽しみの一つなんですが、どうしても私の場合は中華や生姜焼きに目が行ってしまいます(笑)
まずはこちらの「おじゃが」。
アジアンちっくな店内にホワンとした安らぎを感じます。おしゃれっ気がある雰囲気があるので、生姜焼きも見た目重視のちょちょっと少量タイプかと思いきや、ロース肉が4枚!味よし量よし見た目よし
敢えて言うなら、生姜タレが多くかかっている事かなぁ。肉やキャベツに絡まり過ぎて喉に辛さが残っちゃう。
みんなで必ず行く中華「亭」。
おいしいんですよ、ここ。他劇団の役者のブログにも「下北沢に来たら必ずここに来る」と書かれていました。今回は“(夏季だけでなく)一年中あります”と書かれたメニューよりつけ麺を注文。最近の流行りはやれこってり系だ、やれ魚介系のダシだとかが目につきますが、ここのは醤油ベースのさっぱり味。なんならちょいと醤油の辛さが口に残る“元祖つけ麺”…簡単に言うと冷やし中華の麺とタレを分けた感じがするのですが、いやいや…原点回帰の味に出会ったようで目が細くなりました
「黒川食堂」。
店名は古き時代を感じさせるのですが、どちらかというとカフェっぽい今どきの店。お皿の形からして“食堂”から逸脱してます(笑)。添えてあるのもポテサラじゃなくてナポリタンだよ。生姜焼き自体は玉ねぎ入りタイプなのですが、なぜか玉ねぎ特有の甘さをさほど感じる事もなく、意外と王道の味を楽しめました
ちょいと番外編?
居酒屋「大庄水産」のマグロの生姜焼き(手前)。美味しいけど、こっちは玉ねぎがちょいと多すぎ(汗)
さて・・・いよいよ劇場入りです
稽古前或いは休憩時間に共演者たちとご飯を食べに行くのも楽しみの一つなんですが、どうしても私の場合は中華や生姜焼きに目が行ってしまいます(笑)
まずはこちらの「おじゃが」。
アジアンちっくな店内にホワンとした安らぎを感じます。おしゃれっ気がある雰囲気があるので、生姜焼きも見た目重視のちょちょっと少量タイプかと思いきや、ロース肉が4枚!味よし量よし見た目よし
敢えて言うなら、生姜タレが多くかかっている事かなぁ。肉やキャベツに絡まり過ぎて喉に辛さが残っちゃう。
みんなで必ず行く中華「亭」。
おいしいんですよ、ここ。他劇団の役者のブログにも「下北沢に来たら必ずここに来る」と書かれていました。今回は“(夏季だけでなく)一年中あります”と書かれたメニューよりつけ麺を注文。最近の流行りはやれこってり系だ、やれ魚介系のダシだとかが目につきますが、ここのは醤油ベースのさっぱり味。なんならちょいと醤油の辛さが口に残る“元祖つけ麺”…簡単に言うと冷やし中華の麺とタレを分けた感じがするのですが、いやいや…原点回帰の味に出会ったようで目が細くなりました
「黒川食堂」。
店名は古き時代を感じさせるのですが、どちらかというとカフェっぽい今どきの店。お皿の形からして“食堂”から逸脱してます(笑)。添えてあるのもポテサラじゃなくてナポリタンだよ。生姜焼き自体は玉ねぎ入りタイプなのですが、なぜか玉ねぎ特有の甘さをさほど感じる事もなく、意外と王道の味を楽しめました
ちょいと番外編?
居酒屋「大庄水産」のマグロの生姜焼き(手前)。美味しいけど、こっちは玉ねぎがちょいと多すぎ(汗)
さて・・・いよいよ劇場入りです