加山到のハマッ子雑貨飯店

おもちゃ箱をひっくり返したような楽しい雰囲気が伝われば嬉しいなっと。08年11月6日開店!

ピンクレディー

2009-04-16 | 温故知“旧”
え~と…、アイドルつながりという事で(汗)。じゅんぺーに続いてピンクレディー 日本中の子供たち、いや少年少女、青年たちを狂わせましたね うちの弟もレコードを集めてたな。中学時代には廊下で女子がコンビ組んで踊ってた 町中には玩具から文房具から食器類から自転車から…ピンクレディー一色に染まっていたよね。
で、我が家にあるのがコレ 昔のコンビニ…山崎パンとかの看板があるような店とかお菓子屋さんの店頭に立っていた旗。幟(のぼり)と言った方がいいのかな。高校卒業の時になじみの商店で頂いて来ました。弟のためにと思って来たのに、彼は複雑な顔をしていた
最近こういうの、見ないね。コンビニやスーパーばかりになっちゃったからかな。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 祝!じゅんぺー | トップ | オッサンばかり »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ピンクレディーは凄かった (すーしゃん)
2009-04-18 17:00:10
 ピンクレディーのTシャツ、ピンクレディーの自転車、ピンクレディーの文房具,ピンクレディーのカバン・靴・・・・・と、当時は棺桶以外は何でもあったと言っても良いくらい、ピンクレディーの写真がついた商品があった。イタルさんの仰るように、街はピンクレディーであふれていた。(んだよ。)今時のモームスどころじゃ無かったよね。 いわゆるキャラクター商品ってのはピンクレディーが最初だそうで、その売り上げは当時で数億円、数十億、いやいや数百億とも言われていました。最終的に事務所は倒産したのですが、その売り上げは行方知らずで、彼女達にはほとんどお金が入ってなかったそうで、芸能界ってのは厳しい社会ですな・・・・。
返信する
うんうん (イタル)
2009-04-18 22:28:22
>異常ともいえるピンク旋風だったよねぇ。僕はピンクには染まらなかったけど、その凄さは間近に見ていた…いや、肌で感じていたと言う方が正解かな。メディアが複数化、細分化した今の時代に、あ~いうアイドルはもう出ないだろうね。
返信する

コメントを投稿

温故知“旧”」カテゴリの最新記事