e-spo Horitaiスタッフダイアリー

e-spo & Horitai スタッフがクラブと堀之内体育館の毎日を思いつくままにお知らせいたします。

心拍トレーニングの効果

2021-01-22 09:44:12 | Weblog

健康運動指導士 星です。

魚沼地方の冬は全てが雪に埋もれてしまい、車での移動も大変です。

屋外はもちろん、体育施設に行くのもひと苦労なので、運動するモチベーションがなかなか上がりません。

そんな中、運動習慣を身につけた結果、劇的な変化を遂げた男性を紹介します。

 

その男性は60代です。

 

その年代にありがちな高血圧持ちで、血液検査の値もよくないというので一念発起し、ランニング教室に申し込んでこられました。

そのランニング教室でご自身が思うように全く走れないことにびっくりしたそうです。

指導する私も、ランニング教室で全体指導する傍らで、個別指導を敢行し、最初はウォーキングをしていただきました。

とにかく目的は脂肪燃焼と血圧降下なので、歩くことをやってみるというので地道にやりました。

 

9月8日の第1回目のランニング塾。

指導者の真ん前に立ち、走るためのエクササイズを真似るのに必死なその男性(Oさんとします)は、運動が久しぶりなので、みんなの動きについていけません。ちょっぴりお腹周りも大きく、いろいろな動きが全て重そうでした。

登山は趣味でしていたようですが、走るということは全くの初心者で、よくこくぞここに申し込んでいただいたなあという印象です笑

 

 

ランニング塾で伝えているのは基本的に3つです。

①正しいランニングのやり方を知ろう

②目標を明確にし、そのために計画を立てよう

③身につけるもの(主にシューズ)は正しく選ぼう

以上はコンセプトを変えずにもう8年間変わらず伝え続けているものです。

5年、6年と継続していただいているランナーもいらっしゃいます。

 

この3つの要点を初心者のOさんは理解するまで、根気よく私に質問してくれました。

特に①でランニングを知り、走るためのフォームを身につけるためのエクササイズやランニングドリルを粘り強く取り組みました。

個別指導では自分の正しいランニングフォームを探すというよりは、走るという動作がこうなっているんだと理解できたこと、これがよかったとおっしゃてくれて、学ぶのが好きなんだなあという印象が残りました。

他のランナーとは全く違う視点での質問だったので、よく覚えています。

ウォーキングをしながら走るということが効果的だというところに気づいた様子でした。(インターバルトレーニングというようなものです)

その時に心拍数をしっかり上げることを身をもって理解したことが大きかったです。

そのうちに5分くらいのジョギングを入れていけるようになり、心拍数を適切に上げるという「自分の技術」がついていきました。

計画もすごくよく考えてあり、これはうまくいくだろうな、というプランニングと実行力でこちらが勉強になるほどのものでした。

私はプランニングは自発的にやってもらうように誘導します。

それが一番しっくりいくと思っています。

 

そうして毎回確実に何かを得て、このランニング塾は終了しました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

そして年明けに、私たちの運動教室にOさんは姿を現しました。なんと10㎏減量したそうです!

会ったとたんに毎日2回の血圧測定、体重管理、活動量(歩数)の可視化の内容を教えてくれました。

ランニング塾でやったドリルもよく覚えていて、実践しているそうです。

ちょっと意地悪な質問をしました。

「Oさん、なんでそこまで真剣にできたのですか?ちょっと10㎏は落としすぎではないですか?」

「いやいや、星さん、10㎏減らしたかったわけじゃないんだ。毎日ちょっと走って、ハアハアして歩いて、汗びっしょりになることがこんなに気持ちいいなんて知ってしまったんだよ。そしてね、医者に驚かれてね、もう薬がどんどん減るんだ。心拍を上げれば、コレステロールもコントロールできるってホントだね。教えてもらったことしか、やってないんだけど、おれもびっくりだ。」

「それならよかったです。おれはそこまで教えたわけではないので、Oさんの正しい行動のご褒美ですよ。おれも嬉しいです。」

「いやいや、おれは体が軽いと何でもできる気がしてね。明日はバックカントリースキーに行くんだ。道具は揃えてあったけど、行く自信がなかった。」

「アクティブですね~。おれも見習います。」

「あはは、健康生活かどうかはわからんけど、楽しいのはやめないよ。体が動くは幸せだ。」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

やはり減量は心拍トレーニングの要領がわかっていたほうが成功しますね。そこ秘訣です。

ここでは書きませんが、食事もできる範囲で気にしていて、塩分摂取は相当減ったと教えてくれました。

 

シューズはNIKEで、運動するときの格好はキャップにパーカーになった60代のOさん。マスク姿も清潔感ただよいます。

人生は楽しんだもの勝ち。

それにはやりたいことをやる体力と少しばかりの知識が必要なんだと感じます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の思いつき単語

2021-01-18 15:40:35 | Weblog

健康運動指導士 星です。

魚沼市内でも積雪量はさまざまです。例えば小出地区と守門・入広瀬地区ではまったく雪の壁の高さが違います。

新潟県の観測によると18日15時現在、小出149cm、守門170cmとなっていました。

この1週間で70~80cmの減少です。

この写真は1月14日の入広瀬地区ですが、200cm以上の壁が集落内を迷路のようにしていました。

 

さて今年度もエンジョイスポーツクラブではE‐SPO健康づくりプロジェクトを開催しています。

この写真は8月のものですが、3密を避けながら換気をし、3月までの目標に向けてプロジェクトを進めています。

毎回運動講義をして、個々人の目標を確認してからエクササイズに入ります。

先日1月16日土曜の教室では今年の目標を単語ひと言で書き出していただきました。

「体重減少」「笑顔」「歩く」「旅行」「睡眠」など、思いつくままペンを走らせます。

これをみて指導に活かすわけです。

まあ、ひと言とはいえその人の気持ちをそのまま表すことは確かなので、具体的に書けない場合はその目標に近づきづらいです。

健康づくりプロジェクトは、その道筋をお伝えする場としています。

プロジェクトとは期限が必要なのです。

いつまでに、どうするのか、ここが重要ですね。

3月まで参加者の自主性に任せて進めるのですが、予定はその都度確認していきたいと思います。

今年も目標達成者多数となる予定です。

 

ちなみに私の今年の目標をひと言で表すと「単純」ですかね。
今の思いつきですが。
やはり「単純」の積み重ねが何かを生み出すと思ってますので、これでいいのです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツと体育

2021-01-15 10:02:48 | Weblog

クラブマネジャー 星です。

大雪となりました年頭、また今年も何卒よろしくお願い致します。

エンジョイスポーツクラブのプログラムは1月第2週から全て開始となっております。このコロナ禍での大雪に見舞われた魚沼地方、そのなかでも子供から高齢者まで元気にプログラムに参加していただいてます。

やっぱり「習慣」ってすばらしいなあと思う毎日です。

 

さて、私たちのようにスポーツが生活の中心でまたそれを市民に広めるような仕事で、そんな環境に身を置くと、その重要性はこの今の現代社会では高まるばかりだと感じます。一方で「スポーツ」は好きな人もいれば嫌いな人もいて当たり前で強要するものではありません。このようなコロナ禍でスポーツをするという習慣がなくなったという人もいるでしょう。

スポーツは本来「大人の余暇での遊び」というところから始まっているのものです。

しかしスポーツと聞くと世間一般の人が思い浮かべるのは「競技スポーツ」です。競技なので、一定のルールの中で競い合うもの、という解釈でスポーツという言葉を使っていると思います。そう考えると生活習慣の中に取り入れるにはハードルがちょいと上がります。

近年では「体育」という言葉は世の中であまり聞かなくなり「スポーツ」という言葉に代用されるようになってきました。「体育」は日本では学校の授業でも取り入れられるくらい重要で、本来であれば大人になっても意識する場があってもいいものだと個人的に感じています。

このことからもいえるように「スポーツ」という言葉はひと昔まえより確実にその意味が広がりました。これが現代の多様化ということですが、スポーツという言葉にたくさんの大事なことが内包されています。

私たちが推進する「スポーツ」は生涯スポーツというところです。これは健康につながるものでなければなりません。先ほど言ったように一般の人が思い浮かべるのが「競技スポーツ」なので健康とは対極のものになってしまっています。競技として相手に勝つには、体と心を鍛えぬいてこそ成立するものだからです。そう考えると、いったん「競技」という考え方から離れたほうがよさそうです。

生涯スポーツとして、体力づくりや健康づくりに繋げていくのであれば教育の側面が重要です。スポーツを通じて自分の体を教育できるとこれはすごく可能性を感じます。失われつつある言葉、「体育」がやっぱり大事なんじゃないか、と考えています。

唯一といえそうですが、残っている場所である小中学校の「体育」の授業の内容は身体を鍛えるというより、楽しいレクリエーションを実践する場になってきたように思います。もちろんそれは大事なことですが、本質は身体を鍛え教育することにあります。その本質を期待するには学校では難しく、現代人の体力低下という事情もあり、その部分は家庭の役割になってきました。働き世代でも、現代社会では一日の活動量が激減していて、普通に生活しているだけでは肥満になりやすい状況です。どこかで体を「教育する場」が必要だと思っています。

コロナ禍で生活の中に「快適さ」が失われている中で、体を動かして何かを得るという「体育」の要素をスポーツ教室や運動教室という中で盛り込んでいけたら、また新しくアップデートされた「スポーツ」の在り方になるのではないでしょうか。チャンネルの一つとして加えてみるとおもしろい、くらいのところですが。

今年もみなさんの体力づくり、健康づくりのお手伝いをしていきます。

 

晴れた日がこんなに素晴らしいなんて。

 

 

子供から働き盛り世代まで、スポーツで健康になりましょう。

怪我なしでスポーツを楽しめばその先にトップアスリートへの道が拓けます。

 

健診指導で、大人の体育授業をやっています。

結構うまく結果がでています笑

 

指導者研修にも力をいれていきます。

同じ仲間をもっと増やしていきたいものです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする