昨晩は例によってゴールデンエイジのスキープログラムでした。今年はほとんどが厳しいコンディションの中、行われています。少雪・雨・みぞれ・吹雪・雪嵐・・・先週、今週は最悪でした。先週の大雪はコース整備のそばから降り積もる始末。昨晩は雪嵐の猛吹雪。
散髪をしたものですから頭の寒い事、寒い事。そうですこのスキー場の土曜日は魔物がすんでいるとしか考えられません。それとも私以外のスタッフか参加者に、よほど行いの悪いものがいるかです。
雪片付けのマネージャー高木です。
ほんとに良く降りました。週末の2日間で1メートル以上の降雪です。写真は2日間降り続いた最初の朝のもの。2日目はこれより多い積雪でしかも締っていました。日曜日車で走ると、どこの家も一家総出で雪片付けでした。
私も2日間とも2時間の肉体労働でした。屋根には消雪パイプが設備してありますが消え残ります。ほって置くとどんどん増殖して屋根に積もってしまいます。アーケード上は一部設置してないところもあります。そんなこんなで筋肉痛です。
そこに持ってきて土曜夜はスポーツエイドのスキーでした。20センチ近くの積雪の圧雪と、終るまで降り続く雪のためコース整備をしてくたくたになりました。
月曜日の朝はまず、長男を八海山スキー場まで送り1時間半のドライブ。道路状況は圧雪のため40キロがやっとで神経を使いました。その後、雪片づけを約1時間。その後11時過ぎの高速バスで県庁へ。会議を2つこなして8時に帰宅でした。
サブM 森山です。
昨夜は、入広瀬のJスポで19時~21時までバドミントン指導をしてきました。
家から入広瀬小まで22Km位なんですが、爆弾低気圧で一晩に80㎝の積雪の予報が出ていたので1時間前に出発しました。
が、空には星が見えるし道はご覧の通り、まるで雪で舗装したかのような見事な圧雪。
そう言えば「守門・入広瀬は除雪が上手い。」と誰かが言ってたなー。
なんて感心してたら30分足らずで体育館に着いてしまいました。
左は雪の壁、右に見えるのは取り外した雲梯。
体育館に入るとさすがに体育指導委員長。阿○正さん、もう来ていました。
さて、コートテープで2面のバドミントンコートを張って指導開始。
今日はステップワークの基礎を中心に練習、その後できあがったコートでルール説明して、軽くゲーム形式でルールを覚えてもらいました。
さすがに5年生男子は動きが良かった。
でもフォームはまだまだですね。
子供達といろいろなスポーツの場面で接して10年以上になるんですが、年々感じることがあります。山間の子供達の方が町中の子供達より集中力があるような気がします。特にこの5・6年はその傾向が強く指導者の言うことを聞く姿勢や運動に取り組む態度は明らかに違います。
地元、小出高校で活躍する高校生アスリートにも小出ッ子が少ない気がしませんか。
サブM 森山です。
E-SPOの運営委員会から帰って、夕食を終えたところです。運営委員の皆さん、お疲れさまでした。 クラブのプログラムの事、魚沼市の子供達のスポーツ環境など活発な意見がありました。
これらの意見の積み重ねが、クラブを充実させ引いては魚沼市のスポーツ環境整備に貢献出来るものと思います。
スタートでの高木Mです。前走お疲れさまでした。
さて、スノートライですが。
終わってみた感想は 非常に盛り上がったと思います。
雪合戦も過去最高の出場者ということでしたが、スノートライも参加者が多く、私たち体育指導委員がスキー場の駐車場に着いたときには止める場所を探すのに一苦労。
競技の方も、昨年までは殆ど子供のみだったんですが外国人や関西なまりの方など多くの大人の方が参加しました。
高木Mの記事にもありましたがチューブレースが途中で終了した時点では、玉ノ井部屋関係者以外に、まだ10名くらいの一般の方がスタートを待っていました。
私は、ずっとスタート係だったので上から見てたんですが確かにスタート順が後になるほどスピードが増していたようです。
が、参加者は全員張り切って順番を待っていましたし。飛び入り希望者も続々と出ていました。
皆さんせっかくエントリーしたのに滑れなかったので非常に残念がってました。
来年は、安全を確保し多くの方に最後まで楽しんで頂きたいと思います。
チューブレースでぶっ飛んでた玉野井部屋のお相撲さんブログです。
http://tasy.ti-da.net/e1929992.html
http://blog.goo.ne.jp/tamanoi-beya/e/aeb8e9373e0fd4f552b6af1831d4ba2a