e-spo Horitaiスタッフダイアリー

e-spo & Horitai スタッフがクラブと堀之内体育館の毎日を思いつくままにお知らせいたします。

土曜ナイターには魔物がすんでいる。

2008-02-24 13:44:34 | Weblog
散髪直後のマネージャー高木です。

 昨晩は例によってゴールデンエイジのスキープログラムでした。今年はほとんどが厳しいコンディションの中、行われています。少雪・雨・みぞれ・吹雪・雪嵐・・・先週、今週は最悪でした。先週の大雪はコース整備のそばから降り積もる始末。昨晩は雪嵐の猛吹雪。 
 
 散髪をしたものですから頭の寒い事、寒い事。そうですこのスキー場の土曜日は魔物がすんでいるとしか考えられません。それとも私以外のスタッフか参加者に、よほど行いの悪いものがいるかです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メイド イン チャイナ

2008-02-23 13:02:37 | Weblog
ひそかに期待していたマネージャー高木です。

 久々に我が家の食卓の話です。冬といえば鍋物です。しかし、女房にとっては”困ったときの鍋頼み”であれこれ頭を悩ます事の無い便利な献立のようです。定番寄せ鍋。これも続くと飽きてきます。

 そこで昨年は”あんこうなべ”を提案し、少しレパートリーが増えました。今年は飲み会で出た”たら汁”の作り方を教えました。この鍋は越中海岸の名物鍋で現地で食べた事があります。

 白子を始めとして内臓をそっくりと、頭から身を全て鍋にぶっこむ豪快な鍋です。普通味噌仕立てですが、我が家は味噌を入れずにポン酢ともみじおろしで頂きます。あんこう同様、深海魚特有のプリプリゼラチン質とこってり白子・まったり肝臓が食を夢中にさせてくれます。
 翌朝は残り汁に少し具を足し、濃厚だしの味噌汁か雑炊も楽しみの一つです。

 いままでに何回か食べたのですが、女房は”はるさめ”が大好きで毎回楽しみにたらふく食べていました。ところが今回の中国毒物汚染騒動。汚染食品のリストに”はるさめ”も上がっていました。次回用に買ってきた袋を見たらメイド イン チャイナ。はるさめは”即”ゴミ箱へとすっ飛んで消えました。女房は今までたらふく食べた分に対して盛んに気持ち悪がっていましたが後の祭りです。

 もっとも私としたら、中国の毒で少しは女房の勢いが納まることをひそかに期待していたのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本体育協会ビデオ取材

2008-02-22 17:06:05 | Weblog
取材案内人マネージャーの高木です。

 以前に書きましたが日体協のDVD製作のための取材が始まりました。昨日は我らが理事長・上村スポーツドクターが取材を受けました。クラブに関わる経緯や高齢者プログラムのことや今後について細かく質問を受けていました。

 今日は午前中、若トレスポーツデーの取材でした。いずれも立ち会ったのですが、取材慣れしているドクターに比べ今日の参加者は緊張しているようでした。卓球・バウンドテニス・スポレック・ソフトバレー等の種目取材と森山信朗さんリードの準備体操やプログラム進行の取材は無事終了しました。来週は、火曜と水曜が予定されています。

 もう一つ、日体協の総合型地域スポーツクラブのメルマガにEスポの記事がアップされています。これはクラブにスポーツドクターが如何に関わり重要な役割を果たしているかを、マネージャーの私がインタビューした記事として掲載されています。こちらも是非ごらんください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この1週間

2008-02-21 17:15:15 | Weblog

 雪片付けのマネージャー高木です。

ほんとに良く降りました。週末の2日間で1メートル以上の降雪です。写真は2日間降り続いた最初の朝のもの。2日目はこれより多い積雪でしかも締っていました。日曜日車で走ると、どこの家も一家総出で雪片付けでした。

 私も2日間とも2時間の肉体労働でした。屋根には消雪パイプが設備してありますが消え残ります。ほって置くとどんどん増殖して屋根に積もってしまいます。アーケード上は一部設置してないところもあります。そんなこんなで筋肉痛です。

そこに持ってきて土曜夜はスポーツエイドのスキーでした。20センチ近くの積雪の圧雪と、終るまで降り続く雪のためコース整備をしてくたくたになりました。

 月曜日の朝はまず、長男を八海山スキー場まで送り1時間半のドライブ。道路状況は圧雪のため40キロがやっとで神経を使いました。その後、雪片づけを約1時間。その後11時過ぎの高速バスで県庁へ。会議を2つこなして8時に帰宅でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

硬式野球教室

2008-02-20 16:32:12 | Weblog
事務局 木村です。

前に高木さんがブログで書いていましたが9月から始まった硬式野球教室が3月まで継続して行うことになりました。
参加している中学生の希望により継続が決まりました。
今は受験前ということもあり参加者は8名前後で堀之内の子を中心に活動しています。

1月の終わりから体力強化をテーマに教室を進めています。
アップでサッカーをして楽しみながら体を温めています。人数が少ない分動かなくてはいけないのでいいトレーニングになっています。

アップが終わったら色々なダッシュをしたり、ミニハードルを使ったりしながら走り込んでいます。今週はコーンを使ってコンビネーションドリル(ダッシュ、サイドステップ、バックラン等を組み合わせて)をしました。ただ走るだけでは手を抜く子もいたりするのでタイムを計り罰ゲームをつけました。
最初は簡単な動きにし徐々に頭を使いながら走るよう複雑にしていきました。
罰ゲームをつけた事によってかなり真剣にやっていました。
それもそのはずです。罰ゲームは股関節系のトレーニングの回数が増えるからです。実際かなり足にきてつらいです!

その後キャッチボール、ノック等をして終わりになります。
高校入学まで1ヶ月ちょっとと時間もありませんが頑張ってトレーニングしてもらいたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入広瀬  バドミントン指導

2008-02-14 18:53:00 | Weblog

サブM 森山です。

昨夜は、入広瀬のJスポで19時~21時までバドミントン指導をしてきました。
家から入広瀬小まで22Km位なんですが、爆弾低気圧で一晩に80㎝の積雪の予報が出ていたので1時間前に出発しました。




が、空には星が見えるし道はご覧の通り、まるで雪で舗装したかのような見事な圧雪。
そう言えば「守門・入広瀬は除雪が上手い。」と誰かが言ってたなー。

なんて感心してたら30分足らずで体育館に着いてしまいました。



左は雪の壁、右に見えるのは取り外した雲梯。

体育館に入るとさすがに体育指導委員長。阿○正さん、もう来ていました。
さて、コートテープで2面のバドミントンコートを張って指導開始。
今日はステップワークの基礎を中心に練習、その後できあがったコートでルール説明して、軽くゲーム形式でルールを覚えてもらいました。

さすがに5年生男子は動きが良かった。

でもフォームはまだまだですね。

子供達といろいろなスポーツの場面で接して10年以上になるんですが、年々感じることがあります。山間の子供達の方が町中の子供達より集中力があるような気がします。特にこの5・6年はその傾向が強く指導者の言うことを聞く姿勢や運動に取り組む態度は明らかに違います。
地元、小出高校で活躍する高校生アスリートにも小出ッ子が少ない気がしませんか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟県フットサルトップリーグ終了

2008-02-13 17:34:37 | Weblog
事務局 星です。

新潟県冬季フットサルトップリーグが全日程終了しましたので、お伝えします。


我がDEPORUTIVOは2月11日の最終戦(ナポリFC)を3-5で落としてしまい、勝点を伸ばせず6位という結果でした。

選手たちお疲れ様でした。

夏季リーグに向けてがんばりましょう。

*写真の中の緑ユニのメンバーがデポルの選手です。
 ちなみに白ユニはEスポチーム!

最終順位表
1.テディ・クラブ   (勝点24/8勝/点差+35)
2.NIIGATA Napoli FC (勝点21/7勝1敗/点差+38)
3.NIIGATA UNIVERSITY (勝点15/5勝3敗/点差+30)
4.CIBIE'S (勝点15/5勝3敗/点差+5)
5.NUEVO CAMINO (勝点15/5勝3敗/点差0)
6.DEPORTIVO (勝点9/3勝5敗/点差+8)
7.HAFC (勝点6/2勝6敗/点差-32)
8.SFC2005 (勝点1/0勝7敗1分/点差-42)
9.ヤマカシFF (勝点1/0勝7敗1分/点差-43)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小出スキー場  スノートライ

2008-02-12 22:31:42 | Weblog

サブM 森山です。

E-SPOの運営委員会から帰って、夕食を終えたところです。運営委員の皆さん、お疲れさまでした。 クラブのプログラムの事、魚沼市の子供達のスポーツ環境など活発な意見がありました。
これらの意見の積み重ねが、クラブを充実させ引いては魚沼市のスポーツ環境整備に貢献出来るものと思います。

スタートでの高木Mです。前走お疲れさまでした。

さて、スノートライですが。
終わってみた感想は 非常に盛り上がったと思います。

雪合戦も過去最高の出場者ということでしたが、スノートライも参加者が多く、私たち体育指導委員がスキー場の駐車場に着いたときには止める場所を探すのに一苦労。

競技の方も、昨年までは殆ど子供のみだったんですが外国人や関西なまりの方など多くの大人の方が参加しました。

高木Mの記事にもありましたがチューブレースが途中で終了した時点では、玉ノ井部屋関係者以外に、まだ10名くらいの一般の方がスタートを待っていました。

私は、ずっとスタート係だったので上から見てたんですが確かにスタート順が後になるほどスピードが増していたようです。
が、参加者は全員張り切って順番を待っていましたし。飛び入り希望者も続々と出ていました。

皆さんせっかくエントリーしたのに滑れなかったので非常に残念がってました。
来年は、安全を確保し多くの方に最後まで楽しんで頂きたいと思います。

チューブレースでぶっ飛んでた玉野井部屋のお相撲さんブログです。
http://tasy.ti-da.net/e1929992.html
http://blog.goo.ne.jp/tamanoi-beya/e/aeb8e9373e0fd4f552b6af1831d4ba2a



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

力士の迫力

2008-02-11 12:59:35 | Weblog
連休に忙しいマネージャー高木です。

 そうです。連休なのに忙しいんです。

9日 午後スキーカーニバル スノートライ役員として体指の立場で小出スキー場でお手伝いして来ました。

10日 午後より 日本体育協会総合型地域スポーツクラブのPRビデオ作成の打ち合わせ。(全国で9ツのモデルクラブに選ばれました。)2時間たっぷりとロケの打ち合わせを製作映画社の方と詰めました。

10日 4時半よりスポーツエイドスキーで小出スキー場へ。準備、片付けで2時間半。昨日はみぞれ模様できついレッスンでした。

 それぞれ、お話しすることは沢山なんですが、とりあえずスノートライの事を書きます。
 ミニキロメーターランセ、タイム申告制スラロームと順調に終了しチューブレースになりました。今年の設定はいつもと違い、第1リフト終点の山頂よりのスタートという恐ろしいものでした。昨年までの力士の様子を見ていて体重子供40数キロ・大人でも70キロそこそこのすべりと違うのは明らかでした。何せ120キロから150キロの世界です。私は無理だろうと担当者には意見として伝えましたが予定通りスタートしました。

 子供達、一般大人、滑る内に当然斜面は摩擦熱で磨かれ抵抗が少なくなります。子供でさえ最初のタイムより3秒も早くなっていました。その時点でゴール後ろのスポンジマットに激突し始めていました。そこにもってきてエキシビジョンのお相撲さんの出番です。

 ド迫力でした。ゴール通過のスピードが重量感のあるすべりと相まって恐ろしささえ感じました。案の定、3人がかりで押さえていた大人を弾き飛ばしての激突!
 その衝撃で力士は高く宙に舞い上がりマットを飛び越えて雪上にたたきつけられました。残り7人の力士より物言いがつき、最初に滑った力士が押さえる様にとの事でした。私は加速度をつけた力士が止まっている同程度の質量の力士にぶつかるのだから効果ナシと見てやめようと進言しましたが、再度レースは再開されました。
 想像通り押さえている人たちは力士ともども吹っ飛ばされ、滑った力士は宙高く舞い上がりました。当然その時点で中止でした。集まり大いに盛り上がったギャラリーは残念がることしきり。でもけが人が無くそれだけが救いでした。

 その後、子供達の宝探しと、スノーフラッグ(ビーチフラッグ雪上版)が行われ終了しました。写真はスノーフラッグでのお相撲さんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金城山への「かきこ」ありがとうございました。

2008-02-04 16:53:15 | Weblog
「とく」さんありがとうございました。
コース刈りはらいご苦労様です。金城山はいろいろとコースを検討したのですが、長崎コース(高棚コース)も範疇にありました。ただ、本にもインターネット上でも詳しい山行記録がなく(冬季のみ)躊躇してしまいました。
 今後の参考とさせてもらいます。ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする