e-spo Horitaiスタッフダイアリー

e-spo & Horitai スタッフがクラブと堀之内体育館の毎日を思いつくままにお知らせいたします。

健康づくり・スポーツ医科学センター

2008-12-26 17:58:12 | Weblog
事務局 星です。

先週の土曜日、スポーツリーダーの皆さんを引き連れて研修会に行って来ました。
(行き帰りの高速バスでの珍道中は高木マネージャーのブログのとおりです)

健康づくり実践指導者研修というもので、魚沼市主催の健康運動教室の指導を実際に行っているスポーツリーダーたちにとってはうってつけの内容となりました。

新潟市の健康づくり・スポーツ医科学センター(ビッグスワンスタジアム内)で実施されている、新潟県健康づくり事業、生活習慣しっかり改善コースの受講している方々と混ざり合っての研修となりました。


この日は12回コースの2回目で以下のような内容でした。

1、各種検査結果の説明
・医学検査(血液検査など)、生活習慣改善結果シートの説明(担当・保健師)
・体力測定結果の説明(担当・健康運動指導士)
・栄養摂取状況結果シートの説明(担当・管理栄養士)

2、健康づくりミニ講話
・医師による検査結果の説明

3、自重を使ったレジスタンストレーニングの方法
・参加者、研修者全員で実践してみます

4、有酸素運動
・パルスウォッチを使用し、目標心拍数を確認しながら運動を実践します。
(トレッドミル、エアロバイク)

5、ストレッチ・リラクゼーション
・どのような効果があるか説明

6、コンディションチェック
・運動前後に行います

7、ライフコーダ(歩数計)の結果説明
・高機能歩数計で身体活動レベルをチェック

以上9時から12時30分のコースで内容の濃い1時間30分となりました。


スポーツリーダーの皆さんも、

次の指導で早速使えそうだ

という感想だったようで、研修を企画した甲斐がありました。


また是非機会があれば、医科学センターに研修に行きたいとと思います。


健康づくり医科学センターではフィットネスホール(トレーニングジム)を一般開放しています。(使用料は1回250円です)

たまには新潟市で用事を済ませた後にトレーニングで一汗流してはいかがでしょうか?
とてもいい施設ですよ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンエイジ バーレーボール

2008-12-26 09:49:19 | Weblog

事務局 木村です。

昨日で9月から始まったゴールデンエイジのバレーボールが終わりになりました

最初はボールが怖くてなかなか触れなかった子もボールをトスできるようになったり、滑り込んでボールを追いかける女の子もいました。今年で3年目となった山下さんの指導を受けてきた子はかなりうまくなりました。

 

クスリスマスでいつもより少し参加者は少なかったですが最後ということもあり試合をたくさんしました。

  

最後に山下さんからクリスマスプレゼントが配られました。みんな喜んで選んでいました

最後に全員で山下さんにお礼の挨拶をして終わりになりました。

1月からのゴールデンエイジは体育館で基本的な動き作り(ラダー、ランニングドリル等)を行って1年間の最終仕上げになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスに乗り付けない田舎もの

2008-12-25 11:44:27 | Weblog
気遣いしすぎたマネージャー高木です。

 先日のスポーツ医科学センターの続きです。研修を終えバスで新潟駅に向かうときの話です。私たちは普段自家用車利用でバスには乗り付けていません。そんなトラブルの話です。

 メンバーの何人かが小銭がありませんでした。最初に数人が両替して支払い。運転手さんはその都度「有難うございました」の言葉。そのあと1人が両替をしようとすると「そこよけて!他の人が通れないでしょ!」とちょっと様子が変わり始めていました。

 私も小銭が無かったので、それを見ていてお客さんが多く迷惑になるといけないと思い一番最後に降りることにしました。
 1,000円札を両替機に入れると運転手はイラついた様子。一言も発しません。あれだけかけていた「有難うございました」の声もなしに私が降りると同時にドアを閉めました。

 今の世の中気遣いをするとこうなるのかとちょっと腹立たしくなりました。同時に2度とN交通のバスには乗るもんかと思ってしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華料理3,500円8品飲み放題 

2008-12-22 17:58:06 | Weblog
無事スポーツリーダー忘年会を企画したマネージャー高木です。

 20日土曜日ビッグスワンにある新潟県スポーツ医科学センターに研修に行ってきました。ハイレベルな研修の中身はこの研修を企画した星君に任せるとして、私は同時に開催した忘年会の話をすることにします。

 その前に朝からの珍道中から話をします。行き帰りに高速バスを利用しました。普段から気心の知れた仲間です。開放感から話も弾みます。そんなに大きな声ではなかったと思うのですが、運転手さんに声を小さくするようにと注意されてしまいました。降りてから「小学校以来、初めてバスで怒られた」と盛り上がってしまいました。

 忘年会は昼過ぎの時間帯はやっているところがなかなか無くて、捜すのに苦労してしまいました。中国人シェフが作る中華料理で8品3,500円おまけに時間無制限飲み放題。値段味とも満足でした。皆さん次からと出てくる料理に合わせて、生ビール・青島ビール・焼酎・紹興酒・チューハイとたっぷり頂いていたようです。

 料理もピータン・ハム・エビチリ・舌・卵料理・スープ・定番のチャーハンなどが脂っこくなく美味しくいただけました。

 帰りのバスは話す間も無く皆さんおやすみで、怒られることなくあっという間に小出インターでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーキングロード 2箇所

2008-12-19 09:11:50 | Weblog
3日分まとめてアップのマネージャー高木です。

 火曜日、生涯学習課の方と来年度の事業に関しての打合せ。水曜日午前、佐梨川沿いと本町周辺のアーケードのウォーキングロードの調査・撮影。午後地図作成。
木曜日午前から午後にかけて引き続き地図作成。午後後半、NPOの受託事業予算の積算根拠の調査・解析。

 とまあ、こんな作業をやっていました。同じ仕事でもデスクワークと現場作業は大違いです。ウォーキングロードの調査は完全防寒、リュックにお茶、カメラ、メモを持ってちょっとしたトレーニング気分です。佐梨川沿いは往復7.8キロのコースでした。

 引き続きアーケード調査、撮影と各商店街協同組合関係者への打診を行いました。3組合とも良好な感触でした。アーケードの総延長は1周約2キロ、明るすぎるのが難ですが素晴らしいコースです。

 実は2つのコースとも夏の頃より歩いたり走ったりしてほとんど頭の中に入っています。改めて調査してみて素晴らしさを実感しました。昨晩はかなり激しい雨でしたのでアーケードウォーキングを帰宅時に行いました。1周プラスαの2.5キロ。明るいアーケード内を行ったり来たりはやはり少し抵抗感です。ちゃんとしたコース表示でその抵抗感も和らぐでしょう。

 明日は事務局3人を含めてスポーツリーダーの皆さんとビッグスワンのスポーツ医科学センターに研修に行ってきます。帰りには中華料理で飲み放題の忘年会も企画しています。この様子は又書きたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島 番外

2008-12-16 10:08:42 | Weblog
戦争の狂気を実感するマネージャー高木です。

 昨日も帰りの家が遠く30分もかかってしまいました。毎日順調に距離を稼いでいます。スポーツクラブのマネージャーが運動不足では様になりませんから。又こうやって公表していくのもマネージャーの勤めと思っています。

 広島から帰って1週間。昨晩、特番で無くなった筑紫哲也の報道特別番組「ヒロシマ」をやっていました。初めてヒロシマを訪れた直後にこの番組が放映(再放送)されるのも何かの因縁です。

 番組の最後に開発した科学者で爆撃機エノラゲイに搭乗していた人物と被爆者の対談がありました。
 原爆投下直後のきのこ雲の写真を見て誇らしげに「これは私が撮った」という表情を見てかなり違和感を感じてしまいました。被爆者を前に謝る気はあるかと聞かれると、「戦争を早く終わらすためにやむをえなかった」と言い切りました。

 実は投下までの経緯の中で開発に関った科学者たちが非戦闘員のいる地域に対して使うべきではないと反対運動を起こしていました。エノラゲイに搭乗した科学者は平和記念資料館を見学した後の発言でした。

 実は資料館で私は胸が詰まりました。正視するに耐え難い資料の連続でした。涙さえ出ました。私が敗戦国の人間だからでしょうか。違います。私は戦争を知らない世代です。1人の人間として当たり前の感情だと思います。見学者の多くがそのコーナーでは無口になっていました。

 その科学者の最後の言葉に驚きました。「私たちはパールハーバーを忘れない」パールハーバーを人類が犯してはいけない最終兵器に結びつける科学者は、科学者が陥ってはならない戦争の狂気そのものだったのではないかと。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認知症

2008-12-15 13:39:39 | Weblog
アルツハイマー型かと真剣に悩んだマネージャー高木です。

 半月ぶりに何も無い休日でした。金沢、広島、祝賀会と忙しすぎました。休日はお決まりの料理。ジャージャー麺と残り物カレーを作り久々に満足です。前の晩、鯛のかぶと蒸しをつくり、朝残りつゆで鯛の吸い物卵入りを作ってもらい頂きました。
 長男がこれ何?と聞いたので「たいのかぶとむし」と答えると長男は「すごいね!タイのカブト虫」んッ・・・・! 一本とられました。

 先週、このブログを書こうと思いパスワード入力をするのですが、何回やってもハネられてしまいます。広島に行っている何日間か携帯入力をしていたせいかとも思いましたが、真剣に悩みました。ふだん視覚と位置関係で文字の認識が無くオートマチックに打ち込んでいます。真剣に悩み近くにいる木村君にも恥ずかしくて聞けずに、記録しておいたメモを見ました。

 よく日、経理をしていて預金通帳を見ようと星君に金庫を開けてと頼みました。毎日のように開けているのに暗証番号入力が出来ないようです。彼も数字など見ないで位置関係で指を動かしているので数字の認識が無いのだそうです。結局、メモを見て開けました。

 少し安心しました。でも不安も残ります。二人してアルツハイマーだったらどうしようかと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコ&ヘルス

2008-12-13 16:57:34 | Weblog
素直に家に帰れないマネージャー高木です。

 あれだけ定期的に走っていたのですが、雪が降ると走る環境がなくなってしまいます。少しでも運動量を稼ごうと通勤・昼上がりを速歩でこなしています。片道約7分、×4で28分。少し運動量が足りないため、帰宅は遠回りを決め込みました。

 雪がまだ積もってないので、電発の基地回りで帰りました。30分かかります。1日のウォーキング時間はこま切れで約50分。どうやら運動量は確保できそうです。ただ暗い道で交通事故の危険があります。降雪期に備えてアーケードウォーキングに切り替えることにします。今度はアーケードウォーキング情報を書きたいと思います。

 やたらせかせかとアーケードを歩いているおっさんがいたら、私と思ってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島パートⅤ(最終)

2008-12-12 09:45:00 | Weblog
人間の愚行、蛮行に憤ったマネージャー高木です。

 広島を立つ日、実は出発を午後にずらし午前中を原爆の記録・資料を集めた「広島平和資料館」見学に当てました。

 私の場合、広島市内の移動は徒歩か路面電車を利用しました。極力徒歩に勤めたのですが、初めての土地は歩くに限ります。位置関係やその土地の特徴を掴むにはこれが一番です。最終日は時間がもったいなく路面電車でした。これが又優れもの、市内は150円で乗り換え自由、生活者と観光客が作る空間は又楽しいものです。

 資料館の順路に沿って見て行くと、被爆前の広島の状況から原爆開発の経緯、原爆投下の国決定、都市決定までが解説されています。新潟が候補地の一つであったことや、模擬爆弾(パンプキン)が投下訓練のため長岡市に落とされたことも表示されていました。

 どうしようもない気持ちにさせられるのは、遺品や標本の展示されているところから後でした。女学生の血のシミが残る焼け焦げた制服や変形した爪の標本、出血痕の残る舌の標本、原爆犠牲者の遺品の数々です。

 爆心地周辺を歩いたり資料館を見学して思うのは、なぜ非戦闘員の住む生活地域に投下したかです。単純に 南京 アウシュビッツ 広島 長崎 カチンの森 ソンミ村 ポルポト が同列に私には見えてしまうのですが。

 アフリカから最近も部族紛争で多くの民間人の犠牲が報じられています。愚行、蛮行は人間の本性なのでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島パートⅣ 食

2008-12-11 13:40:31 | Weblog
美味しい話に俄然張り切るマネージャー高木です。

 広島の食と言えば広島風お好み焼きが有名です。おいしいおいしいと、皆さん目の前の鉄板で焼かれるお好み焼きを召し上がっていました。私は残念ながら順番をつけると後のほうになってしまいます。他のものを食べるために、仲間で頼んだものを一口だけ頂きました。

 私の目当ては瀬戸内海の幸。広島牡蠣、小いわし、刺身各種、どれをとっても日本海の幸と比較してしまいます。甲乙つけがたいが本音でした。

 これだけはと思うものを2点。まずはアナゴのてんぷら、ふわふわと言うかほわほわの身をパリッとした衣で包んで出てきます。塩で頂くのですが、ぱりぱりの中のほわほわアナゴの風味が見事に俺が主役だと味を主張してきます。味の軽いこと、思わずお変わりをしてしまいます。

 帰り間際の広島駅でお昼を食べました。ずばり本命”じゃこ菜めし”甘辛く炊いた佃煮風のじゃこに広島菜が絡んだものをご飯に和えてあります。しょっぱさ、甘さ、菜っ葉、ご飯が見事なハーモニーを食べてる間中奏でてくれます。そんなわけですから、がつがつとかき込み短いハーモニーで終わってしまうほどでした。今度行くことがあったら真っ先にここに行こうと思ってます。メニューは決まっています。「アナゴてんぷら・じゃこ菜めし定食」¥1,260

 またまた広島風に じゃあの!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする