e-spo Horitaiスタッフダイアリー

e-spo & Horitai スタッフがクラブと堀之内体育館の毎日を思いつくままにお知らせいたします。

アーケードジョギング

2008-11-25 14:22:48 | Weblog
連休に汗を流して美味しいものを食べたマネージャー高木です。

 まだ冬支度をしていない内に初雪が降ってしまいました。冬支度が早い年は雪が遅く、遅いと今年のように降ってしまう、皮肉なもんです。この連休がチャンスと思っていました。

 初日、雨が激しくて諦めました。テレビのスポーツ観戦を決め込み石川遼の活躍を見終えると雨が上がっていました。早速着替えてウォーミングアップ後、走り始めたのですが道路にまだ雪が残っていました。

 仕方なく引き返しアーケードを走ることにしました。魚沼市本町アーケードは3メートル50センチのゆったり幅で走るには適しています。ところが、河川改修・区画整理で3mの土盛りがあったり、湯之谷方面からは自転車のブレーキが必要なほど傾斜があるため、ゆるいながらアップダウン連続のコースです。

 いつものショートコースと同じくらいのタイム設定をして走ったのですが、思いの外きついジョギングになってしまいました。

 2日目は午前は日が差す天気。このチャンスを逃してはならないと、網戸かたずけ、冬囲いを急いで終わらせました。気に掛けていた宿題を済ませて、今日は心置きなく忘年会です。

 以前にも書きましたが25年来の飲み仲間の会です。銘酒にご馳走のオンパレードでした。まずは鴨猟解禁で鴨なべ。何種類もの茸と里芋の組み合わせは脂の乗った鴨肉と鴨のガラでとったスープ、きれいに澄んだ鴨の油とあいまって絶品でした。

 続いて生きた蟹のまま程よくボイルしたぷりぷりの蟹の身の食感を楽しみ、甲羅の味噌に身をあえて頂いた後は甲羅酒でしめました。

 殻付き生牡蠣をつるっと頂いた後はカキフライ。たっぷり大根おろしを添えてぶりカマ。吟醸生酒で口の中をさっぱりさせては、ご馳走を胃袋にほうりこみました。

 当然〆は雑炊でとの店主の提案に、そこは食通の集まり、この澄んだ脂の浮いたスープはうどんでしょうと全員一致で決定でした。
 濃厚なスープで煮込んだうどんが絶品であったことは言うまでもありませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客様Ⅱ

2008-11-21 09:28:14 | Weblog
連日のお客様対応のマネージャー高木です。

昨日午後は福島大学黒須先生から依頼のあった研究室の学生さんの卒論に協力して質問やら資料提供を行いました。
 実は私の二男も目下卒論に取り組んでいるはずで、人事とは思えず協力しました。

 テーマは総合型地域スポーツクラブにおける介護予防事業が主な内容のようです。このクラブが当初介護予防に取り組み始めたときは、相当違和感を覚えた方が多かったようでした。クラブ内部からもそんな言葉が出るようでしたから相当なものだったようです。

 実は来週石川県のマネージャー養成講習会のケーススタディー・その翌週の広島での総合型地域スポーツクラブ全国サミットでの事例発表とシンポジウムパネラーでは介護予防が大きなテーマです。

 日本では総合型地域スポーツクラブのスタイルが確定されていません。ヨーロッパ型が当初はモデルだったようですが、なかなかしっくりこないのが現状のようです。目的に到達するためには日本型のスタイルを模索する必要があろうかと思います。介護予防、多くの方法の中の一つとして見逃せないテーマです。

 そんなところが今、注目され始めたようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客様

2008-11-20 11:29:29 | Weblog

雪にてんてこ舞いのマネージャー高木です。

  昨日午後、山形県体育協会、スポーツ教育課の県庁職員の方が視察においでになられました。総合型地域スポーツクラブ育成アドバイザー、体協専務理事、指導主事とそれぞれの立場での視察でした。

 いずこも同じ悩みを抱えているんだなあが率直な感想でした。設立後のクラブ経営に関して色んなところで問題が生じてきているように感じました。私たちも設立時にその部分で大いに悩みました。結論は多少本来のスポーツクラブのイメージから離れても、クラブ理念を実現するための方法論のような気がしています。

 試行錯誤の結果が今の形で、そこから生み出された資金により体育指導委員として長年社会体育に関ってきた経験が生かされ、健康づくりや子供達のために活用されるようになったのだと思います。

 いずれにしても片手間でこの仕事は出来ないと思っています。若者二人が人生を掛けて勤務しています。そういう意味ではスポーツで食べていくことの出来る、経営の、スポーツ指導のプロ集団を作らなければならないと思っています。

 昨日、視察においでになった直後から雪が降り始めました。どうやら山形から雪を運んできていただいたようです。勤務終了後、壊れていたジャッキを買いにいき、かみさんの乗っている車のタイヤ交換をしました。今朝は家の前の横断歩道と道路の端の雪片付け。一気に冬のリズムの始まりでした。

 この写真は今朝の小出郷福祉センターです。職員の方が雪の水分が多すぎるために消雪パイプが効かないとぼやいていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全天候型ウォーキングコース

2008-11-19 11:59:28 | Weblog
仕掛け始めたマネージャー高木です。

 全天候型?・・・何のことはありません。アーケードです。半月くらい前に新聞に十日町のアーケードでのイベントが載っていました。町の活性化と健康づくりを組み合わせたものです。

 実はかなり以前に桜づつみコースを設定した頃に、組合の理事をしていました。そこでアーケードコースの話を出したことがありました。そのままたちぎえとなっていました。

 昨晩、協同組合の総会があり再び打診してみたところ、商店街に人が来る話は大歓迎とのことでした。市役所の担当係長もアーケードに注目し、コース設定をしてみてはとおっしゃっていました。

 となると、コース距離測定・コース表示・関係役所の許可と・アーケードの持ち主組合の許可・コースの広報等の作業が待っています。

 全天候型まちなかウォーキングコースのオープンに向けて本格始動です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕掛け人

2008-11-18 12:01:15 | Weblog
やはりと納得のマネージャー高木です。

 ちょっと古くなりますが、新潟県総合型地域スポーツクラブ連絡協議会研修会での話です。懇親会の後、県の方にある方と一緒に飲みませんかと誘われ2次会に出かけました。

 その方は日本開催サッカーワールドカップで”クロアチアピッチ”の仕掛け人でした。お話をさせていただいて、県の方に是非にといわれた理由がわかりました。

 今年退職されたそうですが市役所職員でした。先達は官民問わずとにかくユニークな人が多いことに改めて気づかされました。そして発想の原点がシンプルです。

 確かに総合型地域スポーツクラブはマニュアルの無い、日本では全く新しい形態のスポーツ組織です。ある意味そんなひらめきと行動力とちょっとクレイジーな発想が必要なのかもしれません。

 あの日本・クロアチア戦の後、届いたのはわずかなクレームと圧倒的な励ましと激励の話だったと聞きながら、この方の眼力の確かさと共にサッカーファンの健全さを再確認しました。

 十日町の総合型地域スポーツクラブの事務局長を引き受けられたそうで、今回この会に出席されていました。今後、十日町からはぜったい目が離せないぞと思いながら、翌朝今後の交流をお願いしながらお別れしました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マラソンの靴選び

2008-11-17 19:26:01 | Weblog
事務局 星です。

12月のフルマラソンデビューに向けて準備をすすめています。
ペース走より、長い時間距離を走る練習に切り替えています。
やっとランナーらしくなってきたのか、長い距離を走ることが苦にならなくなりました。
(気候の影響もあるでしょうが)
これといった故障もなく順調に来ていますので、このフルではサブフォー(4時間以内)を目指せそうです。

一つ迷っていることがあります。
シューズです。

マラソンを始めてから2足を履きつぶして3足目ですがちょうどまた替え時なのです。
3足目まではずいぶん慎重に選びました。
初めは重くてクッションがしっかりしているもの(写真)を履いて、関節に負担をかけずに慣らしていき、その次は多少クッション性よりフィット感の高いものを試して、そして今履いているものはシリアスランナー向けの比較的軽量なタイプです。

そしてついに自分の足のバネで走ることが出来る軽量のマラソンシューズを、
と考えましたがこれでフルマラソンを走る自信ががイマイチないのです。

だいたい履いているシューズを見るとその選手がどんなランクの選手か分かります。
初心者ランナーでソールが薄く軽量なタイプを履いている人はまずいません。



30kmまではイメージがつくのですがそこからは未知の世界です。
(練習と本番はぜんぜん違います)

・・・やはり初のフルマラソンですので、歩かないでゴールすることを目標にして、
今回はソールが厚い安全なシューズで出場するとします。


軽いシューズを履いてフルマラソンを走るのはいつになることやら。


とりあえず練習あるのみ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中越地震同窓会

2008-11-15 18:43:46 | Weblog

 ネタがなくなると食いもの話に逃げるマネージャー高木です。

 どうです。おいしそうでしょう。おすし・いも煮汁・生ハム・馬刺し。

あの地震以来、助け合ったご近所で10月23日近辺にお酒と美味しいものを食べながら結束を確かめ合っています。今となっては、あの地震もお酒のみの口実になった感があります。ビール・焼酎・バーボンと結構なお味でした。

 結束と言いましたが、過ぎてしまえば地震前と同じ付き合いです。でも何かが違っています。いざと言う時に頼りになるご近所がいるとなると心強いものです。一晩裏の駐車場に集まりすごした事は何にも変えがたい安心感を生みました。

 新聞報道ではこの地震域はまだ3分の1しか破壊されていなくて、もう2箇所が破壊されるのは過去の記録からして30年以内の確立が極めて高いとのことでした。

 何時までも何事も無く「あの時は・・・・・・」を肴に美味しいお酒と料理がいただけることを祈っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康ビジネスサミット「うおぬま会議」

2008-11-14 11:30:48 | Weblog
事務局 星です。


魚沼の地域資源を活用した健康づくり
をテーマに、県産業振興課を中心とした「うおぬま会議」のイベントの一つとしてシンポジウムが昨日開かれました。

この日は若トレ教室を中止にして、各地区15コース100名以上の参加者がこのイベントに足を運びました。

シンポジウムでは、
コーディネーターを高橋栄明氏(新潟医療福祉大学学長)、上村伯人氏(小千谷魚沼市川口町医師会、Eスポ理事長)両氏が務め、
以下のシンポジストがテーマに沿った発表がありました。

新潟医療福祉大学 教授  山地啓司氏
食生活改善推進協議会会長 桑原久美氏
温泉ソムリエ栃尾又自在館 星 雅彦氏

いずれも地域の宝(自然・食文化・温泉・スポーツなど)を活用していかに活力あふれる地域を目指した取り組みができるかという観点でのお話です。

最後に若トレ教室の運動指導を担当している医学協会の岡部みち子さん(写真中央)が、健康体操を実践指導をしたところ大変な盛り上がりでした。


若トレ教室参加者、一般市民を含め200名以上が会場につめかけた盛況なイベントとなりました。

魚沼市民の元気なパワーをみたイベント関係者の驚いた様子が印象的でした!








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訃報

2008-11-13 23:35:44 | Weblog
静かな気持のマネージャー高木です。

 新潟県総合型地域スポーツクラブ連絡協議会・研修会について触れます。今回は上越市・ユートピアくびきスポーツクラブの主管でお世話になりました。

 初日のシンポジウム、マーケティングに関する基調講演のあとパネルディスカッションが開かれました。実はこのときのパネラーに私が推薦した行政とクラブどちらにも経験のあるS氏がいました。両方の立場からの発言は、民の私としては語り得ない内容がありました。

 参加者の皆さんがどう理解されたかは分かりませんが、今後の地方の総合型地域スポーツクラブの行く末を示唆する内容であったと思っています。深い内容でした。

 結論から言うと官民協働です。エンジョイは一貫してクラブにとって、官にとって、そして民(参加者)にとって得になることは何かを追求してきたつもりです。三方一両損ならぬ三方十両得という欲張りな思考です。

 時として誤解を招いたり、強引との批判をいただいたりもしましたが、基本はぶれずにやってきたつもりです。エンジョイは特殊な例として片付けられますが、その考え方でクラブを組み立てればクラブの独自性が土地土地に合った形で出てくるものと思います。

 よくこう言う研修会に出ると行政は何もしてくれないの発言があるのですが、行政とクラブと参加者が力を合わせて何が出来るのかを話し合う時代ではないでしょうか。私にとっては20代半ばで社会体育と関わりを持って培ってきたことがこの事だと思っています。

 昨日、学生時代の東京の友人の訃報が届きました、奥さんからで年賀欠礼のはがきでした。中越地震の際に応援してもらったのですが、まさかまさかでした。でも、年を考えると今後はこんな知らせがまわりに増えてくるんだろうなと自分も含めて考えさせられてしまいました。

 変に静かな気持の今の心境です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファイアーウオールの競合

2008-11-12 10:41:33 | Weblog

混乱から抜け出たマネージャー高木です。

 週末から結構な混乱ぶりでした。金曜「小出ぴょんぴょん教室開始」。 金土「新潟県総合型地域スポーツクラブ連絡協議会」で上越。 月曜「湯之谷ぴょんぴょん教室開始」「HP不具合トップページが表示されず」 火曜日「HPの復旧」「経理作業、祝賀会の下準備、来年度助成事業の調査」「運営委員会議」等。

 HPの不具合は月曜夕方からで自宅でも個人用PCで調査したのですが、トップページ以外は大丈夫でした。サーバーの不具合でないからにはこちらのシステムエラー。そう言えばセキュリティを新しくして初めてのファイル送信でした。セキュリティー関係を調べるとウィンドウズとウイルスソフトのファイアーウォールの競合という単純ミスでした。まずは解決です。

 最近、ブログの更新が滞っています。HPの更新も以前ほど出来ていません。実は月曜日のNHKで「デジタルネイティブ」に関しての特集をやっていました。ウインドウズ95が世に出たときが5歳で以降PCの世界で育った少年が新しいカードゲームをつくるのにネット上でデータを集め、世界中から複数の大人の著名デザイナーに発注し作成し3ヵ月足らずで1000万円を売り上げた話。エイズ撲滅のための運動をネット上で行い、地球の裏側の人たちまで動かしてしまう話などです。

 デジタルネイティブは全く違う価値観でネットと動画とチャットで自分の目的を達成していきます。そこには今まであった大企業の倫理やお金に対する執着もありません。生き方を求めてのネットの活用です。

 これを見ていて確実に世の中が変わる予感がしました。10年前に我々の商売もネットが関係してくると言われ始めていました。漠然とした中にも何か敏感に感じるものがありました。私自身今ネット商売を生活の足しにしています。今10年前と同じ予感を感じています。スポーツクラブも徐々にネット活用が増えていくものと思われます。遅れをとらないためにも勉強は怠れません。もっとこまめな更新で裾野を広げなければと思っています。

この写真は金曜日に上越に行く時に上稲倉で撮ったものです。今、里山が紅葉真っ盛りのようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする