e-spo Horitaiスタッフダイアリー

e-spo & Horitai スタッフがクラブと堀之内体育館の毎日を思いつくままにお知らせいたします。

介護予防トレーニング事業 お手玉

2012-11-29 14:32:30 | Weblog

教室で自分のトレーニングをしてしまったマネジャーの高木です。

 

以前にもご紹介しましたが介護予防目的の「若返りトレーニング教室」は

有酸素運動と

 

ストレッチと

 

筋力トレーニングで構成されています。

 

そしてもう一種目大切なのが脳トレです。様々な方法で皆さん頭を悩ましていらっしゃいます。うまく出来なければ出来ないほど脳の血流が増し、認知症予防の効果が上がります。

昨日は「お手玉に挑戦しました。

これは同じ若返りトレーニング教室の方が作ってくださったものです。

 

皆さんが挑戦しました。ところがです。この神経回路は、この年代の皆さんは子供時代にインプットされていました。

 

とてつもない名人揃いでした。なんでこんなに素早い動きが出来るのかと不思議なくらいです。

 

逆に指導者は25そこそこの女性、全く歯が立たずに教室になりませんでした。いま子供たちの運動能力が問題になっています。転んで怪我をする部位が顔の鼻なんだそうです。

 

幼児のころに身に付けなくてはいけない神経回路が、室内ゲームなどで身についていないのだそうです。魚沼市の「子育てビジョン」策定のメンバーに入らせていただいています。この時期の神経回路策定の項では、転んで顔を怪我しないような様々な運動が大切であると提言させていただきました。

 

昨日夜は健康運動教室の指導をしました。ここのところ雨続きで運動が足りていないため、マジで筋トレをしてしまいました。参加者には無理をしないできつかったら止めましょうと言いながら、しっかり私は無理をして、今日は上半身筋肉痛です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟県総合型地域スポーツクラブ連絡協議会総会

2012-11-27 15:18:01 | Weblog

刺激を受けたマネジャーの高木です。

 

24(土)25(日)と表記の研修会に加えて「リスクマネジメント研修会」が開催されました。会長の松縄氏の挨拶です。

 

この研修会は当初県庁で開催されていたものを、地域スポーツクラブだから地域で開催しようと、魚沼で初めて県庁を出て開催したものでした。以降、上越・下越と持ち回りで開いています。今年で7年目になります。

年々充実した会になっているようです。今年は中越の「南魚スポーツパラダイス」さんにご苦労いただいての開催でした。

 

最初の講演は『10年後のクラブ像 ~みんなで描こう未来像~』と題して

和歌山県海南市教育委員会生涯学習課長・中阪雅則氏です。行政マンでありながら3つの総合型地域スポーツクラブを立ち上げた実績を持つ方です。総合型の経緯から理想的なクラブ像、そして、10年後の未来像まで語っていただきました。

 

休憩をはさみ、10年後のクラブ像をみんなで描くグループワークでした。

 

8つのグループがそれぞれ個性的なクラブ像を描き、全員の前で発表をしました。

我らがスタッフ 木村  豊 もグループを代表して堂々と発表です。

 

各グループのクラブ像はモゾー紙にまとめられ貼りだされました。

 

また各クラブのパンフ等も持ち寄られ、希望者は持ち帰られるようになっていました。

 

翌日はリスクマネジメント研修会、前日の「新潟県広域スポーツセンター」主催に替わり連絡協議会の主催です。喜楽々の渡辺県連絡協議会副会長が進行をつとめました。

講師は、他県のリスクマネジメント研修会や、多くの行政・企業・商工会議所・大学ほかでの講演実績のある 株式会社インターリスク総研 の伊納正宏氏でした。

普段研修できない内容で、総合型地域スポーツクラブにとっても大変重要な要素なだけに充実した研修となりました。リスクの洗い出し、予見、回避、。気づき→行動で講演とワークワークを繰り返すとても濃い内容の研修会となりました

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コシヒカリ紅葉マラソン反省会

2012-11-21 14:01:56 | Weblog

辛口意見を言ってしまったマネジャーの高木です。

 

昨日午後、11日日曜日に開催された「コシヒカリ紅葉マラソン」の実行委員会反省会に出席してきました。

当日、スタート前のアップをする響きの森公園の風景です。

 

こちらはゴール、表彰式の写真。

 

とにかく、すべての幸運が集中した感があります。雪降り前のしぐれの季節、開催時間がスポット的に晴れた幸運!3日後の水曜日には初雪があり、ゴールの入広瀬は5センチの積雪でした。

 

紅葉は例年より1週間から10日遅れで、終わりかけでしたが鮮やかさは残っていました。気温は天気が崩れる前のせいで、この時期にしては暖かく走るには最適な条件でした。

 

参加者は口をそろえて、「素晴らしかった!」「ありがとう!」「コシヒカリがおいしい、さすが日本1のお米」「登りだけのワンウエイはユニークで楽しかった!」などと絶賛の声が続きました。

私の役目は、スタートとゴールの荷物の受け渡し係、参加者のお礼を一手に引き受けるとてもラッキーな部署でした。

 

さて、反省内容はどうだったのでしょう。 事務局が抱えすぎてはいなかったか? 参加者対応の遅れ? 実行委員会が機能したか? 時期的に良かったのか? ボランティアスタッフに対する対応・指示は適切であったか。 当日の指揮系統は良かったのか? 輸送手段は? 採算性は? 警備は? 安全面は? 地域経済への波及効果は? ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

 

とても沢山の反省が、次から次へと出てきます。これは批判ではなく、皆さんが次年度を見据えての思いの丈を精いっぱいに述べたのだと思います。とりあえず幸運に恵まれたけれど、どうやったら開催時のリスクを減らせるか、参加者に喜んでもらえるか、地域に喜んでもらえるかが、参加者を増やせるかと、貴重な意見のオンパレードでした。

 

何も反省点のない会でしたら、きっと来年は無いでしょう。そんな意味でも建設的な反省会となりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーキングコースの冬支度

2012-11-17 13:13:57 | Weblog

寒さに耐えるマネジャーの高木です。

14日の初雪に急遽予定を変更しました。魚沼市の健康ウォーキングコースで、新潟県登録の健康ウォーキングロード「桜づつみコース」と「あゆロード」の案内板の撤収を行いました。

 

いずれもエンジョイスポーツクラブ魚沼が設定したコースです。イベントやコース管理を魚沼市より受託しています。

午前中天気がもちそうだったので、9時前にオバチャリで自宅を出て直接回収作業に出かけました。まずは桜コースから。

こんな風に樹脂製の屋外用結束具で止めてあるものを切ってはずします。

 

予報ははずれポツリポツリと雨があたり始めました。11月特有の寒々とした魚沼三山です。甘く見ていました。9時現在気温4.4度。体温がどんどん奪われます。

 

コース途中の地酒「緑川」の工場は、やたら暖かそうな蒸気が音を立てて出ています。新酒の仕込みがまっ盛りなのでしょう。先回は、ランニング時に吸い寄せられそうな”吟醸香”が漂っていたのですが、今日は無しで寒いだけ。

 

福山橋の上手からはスキー場のコースだけが白くなった山並みが見えています。コースを1周して回収を終えたら次にアユロードへと思っていたのですが、雨粒が少し大きくなってきました。でも今日を逃すと条件はどんどん悪くなります。意を決して次のコースへ。

 

「あゆロード」は堀之内橋から

根小屋橋へ。ここは2年間つけっぱなしにしたため文字が薄れていたり、紛失したものがありました。途中、アスファルトが黒くなりかけるほどの降りになりましたが、根小屋橋からは小降りになり助かりました。

 

二つのコースとも魚沼三山が良く見えます。でも場所場所で表情が違います。

 

これが回収につかったオバチャリ号。2コースあわせて14キロ強を走りました。サイクリング用と違い結構足に来ます。

 

そして〆て35枚の回収でした。来春には、貼りかえられたりクリーニングされて現場に復帰して取り付けられます。とても受託額には見合わない制作取り付け取り外し作業ですが、これが「新しい公共」としての総合型地域スポーツクラブなのでしょう。NPO活動でした。

 

それにしても寒かったです。お昼上がりで炬燵に首まで潜りましたがまだ体は冷えたままです。「やばいぞ!喉まで痛くなってきた!」

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪

2012-11-15 10:10:19 | Weblog

ヒートテックに身を固めるマネジャーの高木です。

 

10時のコーヒーを飲みながら書いています。まずは今朝の通勤路から

家を出て20秒、小出橋たもとの景色です。とうとう白いものがやってきました。

 

左に目をやると真っ白な県境の山が見えています。

 

そしてクラブハウスからは紅葉の木を前に、白くなったスキー場が見えます。

 

こちらは権現堂山、地元では3回降ると平地に雪が降るといわれていますが、今年はいきなり初雪でした。

 

このクラブハウスは毎日高齢者のプログラムが行われています。さっそく、加湿器とストーブを用意して備えました。

 

昨晩、長野に住む二男がひょっこり所用で帰ってきました。11時近く帰ろうとすると雪です。強く勧めてスタッドレスに換えさせました。その手伝いで今日は腕が筋肉痛です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動をする子供

2012-11-14 13:56:30 | Weblog

子育て時代を思い出しているマネジャーの高木です。

 

先日「おやこ元気アップ事業in魚沼」のことを書かせていただきました。その時の冊子に「親子でタッチ!」がありました。文部科学省委託で財団法人日本リクリエーション協会が作成したものです。

親子の運動に関しての現状認識や関わり方などをまとめたものです。

 

思い当たることがたくさん載っていました。

「あなたが変われば子供も変わる」「子供の成長とともに大人も成長できるのが子育ての喜び」「親が楽しめば子供も楽しい」「運動している親の子は、よく運動する」

 

私自身自由業だったので、親子のかかわりは多かった方だと思います。赤ちゃんのころは昼寝や夜の寝かせつけは名人だったと自負しています。小さいうちからスキーに良く連れだしたり、成長に応じて登山、キャンプなどにも家族でよく出かけました。

 

結果今、2人の子供たちは私と同じことをやっています。二人ともスキーに夢中ですし、ランニングもやります。登山も下の子が最近やり始めたようです。どうやら生涯スポーツを二人とも見つけたようです。スポーツに限らず、下の方は私と同じように料理にも凝り始めたようです。

 

今、一般的にスポーツをする子供たちを見ていると、そのことをものすごく実感できます。親がスポーツマンだった子が多い気がします。言い換えると、親がスポーツの楽しみと重要性を知っている子供たちです。 まさに「大人が変われば子供も変わる」です。

こんなことが載っている「子供の体力向上」ホームページもあります。 参考までに http://www.recreation.or.jp/kodomo/

 

秋から初冬へと季節は移ってきました。朝の通勤時の写真です。

逆光でとらえたレインドロップが、まるでクリスマスのイルミネーションのようです。

 

毎年おなじみの落ち葉の絨毯です。

 

銀杏の実もこぼれています。

 

準備万端冬への備えは終わりました。今日新潟県の山沿いは雪の予報です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走りながら紅葉を満喫しました!

2012-11-13 11:03:35 | Weblog
事務局 星です。

魚沼コシヒカリ紅葉マラソンの報告です。
高木マネージャーがすでに書いてありますが、天候に奇跡的(?)に恵まれ、コンディションは最高で本当によい大会となりました。

写真はエンジョイチームの面々ですが、この他に4kmの部に出場した仲間が2人いました。
みんながんばって見事に完走しました。
それぞれトレーニングメニューを消化して臨んだ結果です。

真ん中の美人ランナーさんは実は神奈川から一人で来た方で当日知り合いました。
この女性、参加者プログラムを見ると神奈川からは一人しか出場者がいなかったらしく、心細いとみえて、ぽつんと受付をしてたたずんでいたところをメンバーが声をかけました。
どんなコースかなどをみんなでお伝えしてリラックスしてスタートしました。
この方も見事に完走してとても喜んでいました。
マラソン大会ならではのいい出会いでした。


そしてもう一人私の隣の男性、ガッチリとした体格、みるからにスポーツマンのこの方も埼玉から出場でした。私の知り合いで15年前からのサッカー仲間、上坂さんです。
私たちが湯之谷でサッカーチームを作った時の初期メンバーです。
当時は電源開発小出支所に勤務でしたが、間もなく違う支所に転勤されました。離れてからもずっと連絡だけは取り合っていて、このマラソン大会で数年ぶりに再会を果たしました。
お互いに歳を重ねましたが、こんなステキな再会ができるなんてスポーツは本当にすばらしいです。
(そして私と10歳も違うのにほぼ同じタイムで走ります!)

今回の魚沼コシヒカリ紅葉マラソン、参加したランナーには思い出深い大会になったようです。
私の周りはみんな満足でした。
実行委員会のみなさん、魚沼市生涯学習課のみなさん本当にご苦労様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子元気アップ事業in魚沼

2012-11-12 13:14:55 | Weblog

土日と仕事、でもまだ元気なマネジャー高木です。

 

クラブハウス周りの庭も今日から雪囲いが始まりました。

ここは毎年シルバー人材センターの皆さんが手馴れた作業で囲っていきます。今年は少雪暖冬と言われていますが、私は信じません。今までどれだけ裏切られたことか。やはり雪国はそれなりに覚悟をしておくべきでしょう。

 

昨日のブログと前後しますが、おとといの土曜日の出来事です。

文部科学省が公益財団法人日本リクリエーション協会に委託した「親子元気アップ事業in魚沼」が開催されました。エンジョイスポーツクラブ魚沼は共催し主管しました。

 

まずは受付

 

この事業を担当し、春から調整を進めてきた若手スタッフの 木村  豊 がコーディネイト役で事業を進めます。開始前のスタッフ打ち合わせです。

 

開会式、新潟県リクリエーション協会の渡辺耕司専務理事御挨拶です。

 

最初は親子一緒の運動プログラム

3B体操の皆さんが担当します。

体育館いっぱいに広がり運動します。

 

お父さんも今日は技の見せ所です。

 

続いて親子に分かれ、子どもたちは続けて運動プログラム

 

保護者向けセミナーはクラブスタッフの健康運動指導士 星 俊寛 が担当します。子供の体力低下の実態や子供の運動・外遊びの重要性の理解について話しました。

 

引き続き「子育てしゃべり場」では、日ごろの元気アップのために親子が何をすれば良いかなどの決意・問題点その他もろもろが話し合われました。

 

最後にもう一度親子で運動し終了しました。

 

午後からも同じ内容で、今度はエンジョイスポーツクラブ魚沼の自主事業として行われました。親子で総勢180名が運動し学ぶ有意義な1日でした。

 

今回の講師は日本を代表するトップアスリートのトレーナーでエンジョイでも数多くのプログラムを担当する 山本 潤トレーナー。陸上コーチではアルビレックスRCでも指導実績がある 大塚謙二コーチ。 エンジョイの健康運動指導士、公認プログラマーと言う超贅沢な顔ぶれでした。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コシヒカリ紅葉マラソン

2012-11-11 15:33:33 | Weblog

朝5時起きのマネジャー高木です。

今日は魚沼市初のマラソン大会「コシヒカリ紅葉マラソン」でした。

朝5時に起きて食事を済ませ、6時20分にクラブハウス駐車場で、エンジョイスポーツリーダー2名とeスポ号に乗り合わせスタートの小出郷文化会館に向かいました。

私たちの役割はスタートとゴールが別の場所のための手荷物受け渡し係でした。6時半からの準備のあと、7時からスタート直前まで運送業者の4トントラックへ荷物を分類し積み込む業務をこなしました。

 

この大会には、我がeスポランニングチームも出場しています。

スタート前の記念撮影です。

 

スタートの後、ゴールの入広瀬寿和温泉へと向かいます。到着するとすぐに、今度は荷おろし作業です。

選手に混乱なく荷物が返却されるように、再び分類しながら荷おろしし並べます。

 

 

eスポチームで最初のゴールは、常勤スタッフでチームを率いる 星 俊寛 君です。

タイムは 

5km通過 19'45
10km通過 41'50
15km通過 64'03
20km通過 87'44
21.1km通過 91'24
22.6kmゴール 98'32  (星君のフェイスブックから引用)  がんばりました。

 

表彰式では

ゲストランナーの げんきーず(吉本興業)が盛り上げます。

 

「コシヒカリ紅葉マラソン」とはよく言ったもの、手荷物をお渡しするときにコシヒカリおにぎりをほうばる何人もの人から言われました。「すばらしいコースでした」「コシヒカリがすごくおいしい」「また来ます」「ありがとう」と。

なぜか、私たちが「手荷物受け渡し係」兼「お礼承り係」を引き受けると言う、得な役回りを勤めました。

 

走るにはもってこいの曇り空と気温、そして素晴らしい紅葉の手助けがあったことは言うまでもありません。

ゴール地点、寿和温泉から見える紅葉です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会議の1日

2012-11-09 13:38:02 | Weblog

NPО活動と割り切ったマネジャーの高木です。

 

昨日午前は「魚沼市子育てビジョン策定」のため教育委員会に出向き会議でした。それぞれの分野の専門家が集まり、ビジョン策定に取り組んでいるものです。昨日で7回目、ようやく最後のまとめに入りました。

 

スポーツ分野からは私一人、責任重大です。スポーツ界も、一昨年の「スポーツ立国戦略」、昨年の50年ぶりとなる「スポーツ基本法」の改正で大分様変わりしてきました。従来の体育協会、スポーツ少年団、スポーツ推進委員(旧体育指導委員)、学校体育に加え、総合型地域スポーツクラブや健康づくりためや介護予防にまで言及する運動の役割が盛り込まれています。また、TOPスポーツから地域スポーツまでのスポーツの好循環などもうたわれています。

そういう新しい考え方で、スポーツに興味を持ち、あこがれ、楽しみ、日常化され、トップスポーツへと繋がっていく、そんな魚沼市のスポーツを思い描きます。そして最終的には、自分の足で歩き続けられる状態のまま人生の終わりを迎える。そんなところまでつながる、スポーツにおける「子育てビジョン」が出来たらばなと思っています。

 

午後からは、日曜日に行われる「コシヒカリ紅葉マラソン」の実行委員会でした。これも教育委員会に出向いての会議です。事実上最後の役員打ち合わせです。第1回開催と言うこともあり打ち合わせには沢山の質問が出ました。正直なところ開始されるまで分からない所が数多くあるような印象を持ちました。全てが良い方に転んでくれるとよいのですが。

 

そんなこんなで本来の仕事はほとんど出来ない1日でした。ある意味「NPOな1日」でした。

 

クラブハウス周りの庭が、例年に増して見事に色づいてきました。猛暑の置き土産でしょうか。

ドウダンつつじのアップ

 

モミジは

 

そして桜が柔らかな赤に色づいています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする