ご報告。
先日の送り主不明の品。
判明しました。
姉たちとワクチンの件でLINEしていたら、シアトルの長姉が「そう言えば届いた?」とのひと言。
Amazonとのスッタモンダも説明して、笑い話で終了しました。
美味そうな枇杷ゼリー。
やっと安心して食べられます。
ご報告。
先日の送り主不明の品。
判明しました。
姉たちとワクチンの件でLINEしていたら、シアトルの長姉が「そう言えば届いた?」とのひと言。
Amazonとのスッタモンダも説明して、笑い話で終了しました。
美味そうな枇杷ゼリー。
やっと安心して食べられます。
1回目のワクチンを接種した。
一瞬チクリとしただけで何の痛みもなくあっという間に終了。
拍子抜けするくらい。
タイマーを与えられて15分の待機。
特に異常はない。
2回目は7月1日。
これで無敵モード、と楽観視は良くないが、安心材料であることは確か。
気分は随分変わるだろう。
元々、ワクチンなど打たなくても良いと思っていた。
安全性も疑問だし、周辺に感染者はいないし。
でもこんなにとっとこ接種出来るなら、どうせ只だし打っておこうかと。
これもオリンピック効果と言えば、中止派がイチャモンつけてくるんだろうなあ。
スマホデビューして1ヶ月余り。
立て続けに起こった「怪奇現象」に悩まされている。
スマホが勝手に電話をかけてしまうのだ。
連日の怪奇現象。
今朝もあった。
早朝ウォーキング。
紫陽花を撮ろうとポケットからスマホを取り出した。
カメラのアイコンをタップしようと思ったら、昨日電話で会話した後輩の名前が表示され呼び出し音が聞こえてきた。
まだ6時半にもなっていない。
ヤバい!
焦って切ろうとするが、時すでに遅し。
たまたま後輩が早出で既に出社していたから良かったが、飛んだ目覚ましがわりで顰蹙を買うところだった。
実は昨日会話したと言うのも電話の誤発信。
だが昨日の原因は解明した。
履歴の名前に触れてしまったのだ。
ガラケーなら履歴の名前を呼び出しただけで通話には至らない。
電話をかけるか?と、意思を確認するひと手間があった。
だがスマホにはそんな優しさがない。
手間を省けば良いと言うものではない。
スマホのいきなり電話。
調べてみると普通にあることが分かった。
対策も書かれている。
試してみよう。
便利なのか不便なのか。
そう思うことが多い。