気まぐれロンリー 人生リボーン!

旅好き酒好きオヤジのロンリーライフ。
風に吹かれて何処をさすらう。
明日はいずこの草枕。

対馬へ

2019-10-31 17:42:39 | 旅行

次の旅は対馬に決めた。

新幹線で博多まで行き、飛行機で✈️対馬に飛ぶ。

たった35分で到着する。

船で行く方がもちろん安いが時間がかかる。

 

一度は行きたいと思っていた離島。

韓国人が戻ってこない内に行っておこうと思った。

 

特に観光が目的でもない。

何しろ、何があるのかすら知らない。

地元の居酒屋で地元の飯を喰い地元の酒を飲む。

それが目的。

 

対馬は小さいようで大きい。

レンタカーで走り回るつもり。

 

欲張って壱岐にも行こうかと思ったが、今回は対馬を集中攻撃。

壱岐はまたの機会に。

 

対馬にはかつて親戚が住んでいた。

母親の妹、叔母である。

それも随分昔の話。

その後のことは知らない。

 

11月の後半に行こうと思っていたが、旅程を組むのに四苦八苦。

気がつけばANAのスーパーバリューが使える期限を過ぎていた。

何しろ未知の島。

ホテルやレンタカー、行き先などを調べるだけで時間がかかる。

 

結果、決行は12月のあたまにした。

そして、ようやく予約し終えた。

 

2泊目のホテルは対馬の北部。

電話で予約した方が安いと言うことで電話をすると、女性が片言の日本語で応対。

訊くとやっぱり韓国の方。

韓国の観光客も少しずつだが戻りつつあるらしい。

 

さて、どんな冬旅になるのやら・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読者の手紙

2019-10-29 13:16:47 | 日記

先週の土曜日の朝刊に、駅前のアミコビルに移設する木工会館の設計、施工業者の応募が4件あったとの報道があった。

来年の7月の開館を目指すとあるが、8月末にはそごうが撤退する。

アミコビルの核をなす「そごう」がなくなっても、その方針は変更しないらしい。

 

これは如何なものか。

木工会館の移転計画が公表された時点で、そごう閉店は明らかになっていない。

アミコビルへの移転自体もおかしな話だとは思うが、キーテナントを失った巨大ビルへの移転を強行するのはもっとおかしい。

 

アミコビルのテナント減少は徳島市としては頭の痛い問題。

しかしながら見捨てるわけにもいかない。

アミコビルを見捨てることは、即ち駅前を見捨てること。

 

そんな姿勢は、買い物客が激減し撤退も視野に入れているそごうに対して見せてはいけないこと。

徳島市としては市を挙げて駅前の活性化に努力しているとアピールする必要があったはずなのだ。

 

その1つが木工会館の移転という見方は強ち間違ってはいないと思う。

その効果があるかどうかは不明だが、市としては藁をもすがる思いではなかったか。

とにかく空きスペースを埋めたいという一心で。

 

ところが背に腹は変えられない。

そごうは徳島市のラブコールを蹴り撤退を決めた。

 

ならば木工会館の移転も白紙に戻すべきではないのか。

そごうに代わるキーテナントを市は探しているらしいが、それは極めて困難。

下手をすれば巨大ビルの大半が空洞という結果にもなりかねない。

県都の玄関に巨大な廃墟ビル。

それは、そごうに代わるテナントが速やかに入る可能性より遥かに現実的である。

 

そんなビルに移転させられる木工会館はたまらない。

沈みかけの船に乗せられるようなもの。

 

駅前の一等地で、南からの日差しを遮るように建つアミコビル。

サイズダウンも含め、このビルをどうするか、将来図を描かずして木工会館移転を強行することは無責任の誹りを免れないだろう。

 

 

こんなようなことを思って書いた雑文を地元紙に送ったら今日の朝刊に掲載された。

実名が晒されるのは嫌だが(だからFacebookもやっていない)、仕事も辞めたし、影響もないだろうし、責任もないし、顔も出ないし。

まあ、偶には良いか・・・。

 

 

ボクの予想を裏切ってそごうの後が凄いことになったら、それはそれで素晴らしいこと。

それでも木工会館の移転はどうかとは思うが・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セカンドライフ

2019-10-25 14:26:15 | 日記

遠来の友がやってきた。

中学時代の友人で、奥様と一緒にフェリーに乗ってやって来た。

 

東京都練馬区立大泉学園中学校。

東京の端っこ、埼玉はすぐそこという場所。

僕たちは8期生で、ずっと後輩には宮沢りえがいる。

 

彼、Tくんとは2年と3年で同級生だった。

あの時代、友達はくるくる入れ替わる。

姉の家の近くに住んでいる友人のSくんとは小学校5年生からの友人。

中学校に入ってからは1度も同じクラスにならず、次第に疎遠になった。

 

あの時代の友人関係の深度は地理的距離に比例する。

 

Tくんは定年退職後に千葉に移住。

四駆のワンボックスカーを改造してキャンピングカー仕様にし、奥様と全国を旅している。

 

彼とはつい先日の同窓会で会ったばかり、高知に住む奥様の知人に会いに行く途中だと言う。

道の駅に車を停め寝泊りするのが旅のスタイル。

徳島では上勝町に行き農業体験をする予定で、近くの道の駅でいつものスタイルを踏襲する予定だった。

 

ところが昨日の徳島は雨。

天気予報では朝方まで激しく降り続くという。

 

僕は我が家へ招待した。

スーパーで材料を買い込み鍋を作る。

ビールを飲み、日本酒を飲み、鍋をつつく。

そして夜遅くまで語り続けた。

 

思い出話し、現状報告、今後の事・・・話は尽きない。

 

今朝早く、2人は上勝に向かった。

今回の旅の日程は3週間。

高知で暫く過ごし、愛媛からしまなみ海道を渡って中国地方を旅するらしい。

 

定年後の人生を楽しむTくん。

なかなか良いセカンドライフを過ごしている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪あがき

2019-10-24 11:33:00 | 日記

東京オリンピックのマラソンが迷走を続けている。

ワイドショーでも持ちきり。

 

札幌ドームを改修すれば多額の金がかかる。

じゃあ、それは誰が負担するのか。

 

国税が投入されるなら強烈に反対。

馬鹿げている。

 

札幌の方が東京より平均気温が低い。

そりゃそうだろう。

だが平均はあくまで平均。

それより高くもなれば低くもなる。

 

来年のマラソンの日、札幌の気温が東京より低いと誰が断言できるのか。

誰もできない。

データで見ても、東京より札幌が暑い日だってある。

例えば去年、東京の8月でも30度に達しない日はあった。

 

いまの時点で、気温のことだけを以って札幌に変更するのはナンセンス。

温暖化による異常気温と誰もがいうくせに、来年の8月は異常気温ではないと決め付ける理屈が分からない。

 

その日、札幌に台風が行かないと誰が断言できる。

集中豪雨が来ないと誰が言い切れる。

地震が起きないと誰が言える。

 

良くなる可能性しか考えないのは愚か。

これが、これから決める話なら、最善の可能性を追求すべきだろうが、東京開催は既に決まったこと。

 

こんな馬鹿げた杞憂で札幌に変わるなら、今度は他の競技を東京に残す理由が無くなる。

トライアスロンはテニスはビーチバレーは馬術は・・・。

 

そもそもアメリカのテレビ局の都合でオリンピックは真夏に行われる。

それが分かって手を上げたTOKYO

TOKYOの酷暑を分かって容認したIOC

 

「何てことでしょう。国立競技場に帰ってきたランナーはわずか3人だけ。皆、リタイアしました。3人の胸には燦然と日の丸が輝いています。ニッポンやりました。メダル独占!史上初の快挙です‼️

 

こんなことにでもなれば、IOCも考え直すだろうね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士に立つ影

2019-10-23 10:59:38 | 旅行

雨が降ったり止んだり。

気温が上がったり下がったり。

センシティブなボクは、昨夜からノドの調子が悪い。

風邪の兆候か。

 

しかし、今日は行くところがある。

三保の松原。

せっかく晴れたのだから☀️

 

電車で清水まで行き、そこからバスに乗る。

大事な観光資源なのに案内が不親切。

どのバスに乗れば良いのかちょっと迷う。

 

バス停から歩くこと15分。

すれ違うおじさんが「今日はラッキーだよ。今、ちょうど雲が晴れた。バッチリだよ👍」という。

 

羽衣の松を過ぎ、砂浜へ。

駿河湾の向こうに富士が見えた。

   

カメラを持って来なかったのが残念。

iPadでは限界がある。

 

富士に向かって釣りをする人たち。

これは楽しそうだ。

 

富士を見て育った子供と、眉山を見て育った子供では志の大きさが違うのだろうか。

こういうところにも格差があるが、これは仕方がないこと。

それは政治がどうこうできることではない。

 

ある人がこう言った。

徳島は電車とデパート、2つのDがない県になる。

3Dにならなければ良いね、と僕は返したが、既に3D がなかった。

もう1つはデザインの

徳島には未来を見据えた街づくりのデザインがない。

 

しかし時代は4D

あと1つは何だ・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする