金木犀の花が香る頃、房総まで行ってきました。
午前中に用事があったため、お昼過ぎに出発します。この手軽さが、房総の魅力です。
天気の良い土曜日、ということで渋滞が心配でしたが、この時間だともう渋滞もなく、順調に進みます。そういえば、土曜日に旅行に行くのも久しぶりです。
このところ涼しい日が続いていましたが、久しぶりに気温が上がり、湿度も結構高めの蒸し暑い日になりました。
昼食をとらずに家を出てきましたが、宿の夕食まではまだ時間があるため、途中で軽く食事をとることにします。やってきたのは「道の駅 保田小学校」。
前回来たのは6月、平日だったことと、まだ世の中が手探り状態の時期だったこともあり、飲食店はほとんど営業していませんでしたが、今回は営業しています。人も多いですが、例年に比べたら少ないものと思われます。
Da Pe GONZOというピザ屋さんに入ります。
テイクアウトのみ、ただし店内外の空いている席は自由に使ってください、というスタイルで営業しています。入口の外にある注文書に記入し、店内に入ります。ちょうど店内のテーブル席が空いていました。
しらすのマリナーラ。多分EXだったと思います。EXの意味はよくわかりません。
生地は薄いのにふわふわです。しらすは大きく、魚の味がしっかりします。チーズもしつこくなくて、久しぶりにおいしいピザを食べました。
買い物は明日することにして、本日の宿に向かいます。
本日の宿は、「ホテル洲の崎風の抄」、房総半島先端の西の端、洲崎灯台のすぐ近くにあります。チーバ君でいうとつま先部分になります。
2週間ほど前にこの宿の予約状況を見ていたら、たまたま1室だけ空きがあり、go toキャンペーンも使えるので来ることにしました。
宿の規模は小さいですが、なかなか高級感があります。館内は基本畳敷きで、スリッパは使用しません。
まずはロビーでチェックイン。しそのジュースとのことですが、濃くて甘く、ベリーのジュースのようです。
ここでgo to関係の書類の確認を行い、11,000円分のgo to 商品券を受け取りました。有効期限は明日までなので、明日の買い物で使うことにしましょう。
ロビーからは海が見えます。
ロビーの外にはデッキがあり、ここから外に出ることができます。
実はチェックインの時から、外が気になって仕方ありませんでした。
なぜなら、デッキに謎の生命体が・・・
<その2に続く>