goo blog サービス終了のお知らせ 

to go somewhere, to be something

楽しいこと、好きなことをのんびりと書いていきます。
尚、当ブログにある文章、画像の無断転載はご遠慮いただいております。

2022年8月9日 山形・福島旅行 三日目 

2022年08月21日 19時11分36秒 | 旅行

旅行三日目、最終日。

裏磐梯の朝は雲が多い天気です。

 

朝は別館の大浴場に行ってみました。

浴槽は広いですが、洗い場は二か所。池に面していて気持ちよいお風呂でした。

朝食後にも温泉に行き、合計4回大浴場を利用しましたが、結局ほかの宿泊客と一緒になることはありませんでした。

この日は女性客の方が多少多めだったようなので、そのためかもしれません。

 

 

朝食の時間ですが、チェックイン時には時間を聞かれたので8時にしましたが、夕食後の案内では7時半~9時の間に来てくれとのこと。

結局8時頃にダイニングに行きましたが、すでに結構先客がいます。このような宿なので、みんな朝はゆっくりなのではないかと予想していましたが、意外でした。

 

 

朝食はテーブルは決まっておらず、先着順に好きなテーブルを利用するシステムです。なので、満席になる前に早めに来るのかもしれません。

 

朝食はワンプレートが提供され、そのほかはビュッフェ方式となっています。

もう一か所、和食系のテーブルがあります。

 

これがプレート。野菜はおいしく、ソーセージはふわふわの食感です。

 

あとはビュッフェのメニュー。

 

 

朝食もおいしく、非常に満足です。

 

「ホテリ・アアルト」、想像通り、いや想像以上の良い宿でした。評価が高いのも納得です。スタッフの対応もよく、何一つ不満な点はありません。この宿に関しては宿泊する、というより滞在する、と言ったほうが良いかもしれません。

値段は高いように思えますが、オールインクルーシブ、チェックアウト12時等を考慮すると、決して割高ではないと思います。今回、一部屋しか空いていなかったため三階のに部屋にしましたが、本館であれば二階でも十分かなと思います。

唯一弱点と思われるのが大浴場のキャパですが、家族連れがたくさん来るような宿ではないので、そこまで激混みになることはないのではないかと思われます。

 

 

ぜひまた滞在しに来たい、と思いました。

 

 

 

宿をゆっくりチェックアウトし、後は買い物をして帰るだけです。

チェックアウト時にこれを購入しました。

 

 

まずは「道の駅 猪苗代」に向かいます。

磐越道猪苗代インターのすぐ近く、かなり新しい施設のようです。駐車場も広いです。

 

ふりむけば磐梯山、

 

遠くにはわずかに猪苗代湖が見える絶好のロケーションです。

 

 

ところが、この道の駅、施設は大きいのですが、物産館的なスペースは小さく、フルーツや野菜もありましたが非常に少なく、値段も高かったのでここで買うのはやめました。

 

この近所には産直系の店があまりないようなので、郡山まで行くことにしました。

 

郡山のJA直売所。

 

 

ここは品揃え豊富でした。

 

花も結構種類が多く、なかなか良い産直でした。

 

 

さて、折角郡山まで来たので、もう一か所寄っていくことにします。

 

フルーツピークス本店。

 

丸ごと桃パフェ1300円。都内だといくらするんだろう、という感じです。

 

 

最後にお菓子類を買い、帰ってきました。

 

お盆前の平日なので、埼玉県~外環道で多少渋滞がありましたが、おおむね順調でした。

 

                                  <終わり>

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2022年8月8日 山形・福島旅... | トップ |  2022年9月3日 新しいカメラ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事