to go somewhere, to be something

楽しいこと、好きなことをのんびりと書いていきます。
尚、当ブログにある文章、画像の無断転載はご遠慮いただいております。

2024年8月5日 青森旅行 二日目 その3(津軽鉄道)

2024年08月15日 14時41分54秒 | 旅行

津軽鉄道の芦野公園駅。

 

ここから津軽鉄道の風鈴列車に乗車し、津軽五所川原に向かいます。

 

 

となりには旧駅舎があり、現在は喫茶店として利用されています。

 

 

昭和の中頃までは日本各地にあったローカル私鉄ですが、次々と廃止され、ローカル私鉄のない県も多くなりましたが、青森県には津軽鉄道、弘南鉄道と2社が頑張っています。

東北のローカル私鉄はこれ以外は福島の福島交通のみとなっています。

 

 

津軽鉄道の時刻表。津軽五所川原発の最終列車は20時です。

 

 

 

芦野公園15時4分発の列車がやってきました。

桜の季節にはこれが桜のトンネルになります。

 

 

 

芦野公園駅を出発。

 

 

風鈴列車ということで、もっとにぎやかなのかと思っていましたが、結構控えめです。

 

 

芦野公園駅の次は金木駅、津軽鉄道で唯一列車交換設備のある駅です。先ほど訪れた金木は沿線最大の町で、観光客の利用も多いです。

 

 

 

 

 

 

 

嘉瀬駅。

吉幾三さんの地元とのこと。

 

 

毘沙門駅。

 

 

沿線に建物が多くなり、津軽五所川原駅に到着。

 

津軽五所川原駅は、さながら遺跡のような状態です。

 

津軽五所川原に到着した列車は一両増結して折り返していきます。

 

 

 

ここからは再びバスに乗車し、青森のねぶた祭に向かいます。

 

 

 

                                  <その4に続く>


最新の画像もっと見る

コメントを投稿