ぽつお番長の映画日記

映画ライター中村千晶(ぽつお)のショートコラム

未来の食卓(DVD)

2010-04-18 16:34:46 | ま行
いま応援したい映画をちょっとご紹介。

昨年公開ながら
いまも各地イベントで自主上映で上映が続いている
「未来の食卓」。

オーガニック給食に取り組んだ
フランスの小さな村を描いたドキュメンタリーです。


重要な問題提起をしつつも
説教くさくなく

見終わると真に美味しい
ワインとパンが猛烈に食べたくなる
食いしん坊映画です。


素朴だけど美的センスに優れた
作りはさすがフランス。

出てくる子どもたちも
ほんとカワイイです。

6/15発売の
小学館『小三&小四教育技術』の

「先生におすすめDVD」コーナーで
紹介しようと思ってます♪

ここ最近
農業や食を考える良質ドキュメンタリーが
多くなってきています。

番長も大変に興味ある分野なので
ガンガン応援していきたいと思います!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

劇場版トリック 霊能力者バトルロイヤル

2010-04-18 01:30:47 | た行

ドラマも映画もちゃんと見たことなくて
これが初「トリック」体験。
え?遅すぎ?

「劇場版トリック 霊能力者バトルロイヤル」49点★☆


2000年に深夜ドラマとしてスタートし
大ブームを巻き起こした「トリック」。

仲間由紀恵×阿部寛、両者の
意外なコメディセンスを引き出した作品として
チラリチラリ知ってはいましたが

ふーん、こういう設定なのね。


自称・売れっ子マジシャンで
実際は超貧乏な山田(仲間由紀恵)

「どんなに不思議な現象も
すべてトリックで再現できる」という
亡き父の持論をもとに

物理学者の上田(阿部寛)とともに
さまざまなニセ超能力や事件を暴いてきた。


今回、山田は報酬目当てに
ある村が主催する
霊能力者バトルに参加することに。

バトルに参加するのは
手をかざすだけで人の命を操る男(松平健)や
100年先を予言できる女
(当たってるってどうやって知るんじゃ!というツッコミが・・・失笑)

など、強者ばかり。

ニセ霊能力者探しにやってきた
上田を巻き込んで
いま死をかけたバトルが始まった――。


わかれば単純なトリックも
仲間由紀恵に暴いてもらうまでは
やっぱりなかなか気づかないもの。

そうした手品のタネ明かしのおもしろさを
横溝チックな世界のパロディにのせた
エンターテインメントで

なるほど
ウケた理由が、よくわかりました。


「お前らのやってることは
まるっと全部、お見通しだ!」という
仲間の決めゼリフをはじめ

「ふうん、阿部チャンってこういう役なんだー」
「ああー、こういうテンションの笑いなんだー」と

すべて微妙にかじってた知識が
映画への興味を支えてくれた感じ。


ただ
冷静に見れば
笑いのテンションはうっすらお寒いし
いままで散々見てきた人にとっては
物足りないのでは?という気がしてしまいます。

祝・10周年のお祭り、って感じで
見ればいいのかな。


★5/8から全国東宝系で公開。

「劇場版トリック 霊能力者バトルロイヤル」公式サイト
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする