ロケ取材もしただけに
思い入れもあったんですが
「書道ガールズ!!わたしたちの甲子園」65点★★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
愛媛県の高校書道部が
音楽に合わせて観衆の前で大書を完成させる「書道パフォーマンス」で
町おこしをしたという
実話をモデルにした物語です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
書道部の部長・里子(成海璃子)は
「書道は真剣に、一人で取り組むもの」という
信念の持ち主。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)
しかし
新任の顧問(金子ノブアキ)の
パフォーマンスに影響された部員が
「書道パフォーマンスをやりたい!」と言い出す。
その熱意に動かされ、里子ら部員は
見よう見まねで
書道パフォーマンスに取り組むが・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
若さ溢れる活きのいい素材なだけに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
映画にもっと元気と明るさが
欲しかったなあというのが
正直なところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
まず
成海璃子演じる主人公が
マジメ一徹でおもしろみがないし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0093.gif)
書道部員たちの家庭の事情や
町の状況も
ちょっと暗い要素が多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
そのせいか映画のトーンが
全体的にしんみりしちゃってる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
ロケ取材のとき
現役高校生・書道部員たちのパフォーマンスを
目の前で見たのですが
本当に、胸をぐっとつかまれるような
驚きがあったんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
音楽に合わせて踊ったりするだけじゃなく
最後に「書」という形が立ち上がってくることに
妙な感動がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
個人的には
そういうところを
もっと再現して欲しかったなあと、残念でした。
ただ実際の書道部員たちによるパフォーマンスは
見どころですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
キャストのなかでは
副部長役・桜庭みなみの
元気のよさが光ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
★5/15から全国で公開。
「書道ガールズ!!わたしたちの甲子園」公式サイト