「鉄くず拾いの物語」ダニス・タノヴィッチ監督。
「汚れたミルク/あるセールスマンの告発」70点★★★★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
*****************************
1994年、パキスタン。
新婚の青年アヤン(イムラン・ハシュミ)は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_left.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_right.gif)
やり手のセールスマン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
巨大グローバル企業に転職し
医師に薬を売り込む
セールスマンとして張り切って働いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
だがあるとき、アヤンは知り合いの医師から
彼が売っていた粉ミルクで、ある問題が起こっていることを知らされる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_nomal.gif)
アヤンが目にしたのは
やせ細った体で死んでいく未熟児たちだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
いったい、何が起こっているのか――?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
責任を感じたアヤンは
真実を調べ、世に知らせようとするが――?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_m.gif)
*****************************
大企業を告発したある男性の
実話をもとにした作品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
冒頭、この映画を撮ろうとする監督やプロデューサーが
アヤンから事情を聞く――というシーンから
ホンモノっぽいんですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
この映画は
ノンフィクションを模したシーンと、再現ドラマを
リアリティを持って混ぜている、という作りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
ちょっと複雑な構造なんですが
それは扱ってる内容のヤバさ、ゆえだと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
大企業を相手にした告発なので、スポンサーが降りてしまい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_m.gif)
結局、公開ができず
日本でのこの公開が、世界初となるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
ネスレ社(あ、言っちゃった!笑)の実名はチラッと出るんですが
劇中では「仮名」になってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
ただ「ザ・告発映画!」という体ではなく
序盤は楽しげですらあったり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
事態が動いてからもサスペンスフルな作りで、
かなりエンターテイメントになっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
さらに、ここがちょっと難しいんですが
刺激的なタイトルだけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_m.gif)
「汚れた」は物理的な意味ではなく
いろんな意味が含まれているってところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
実際に商品が「汚染されている」のではなく
問題の根っこは、パキスタンなど発展途上国で起っている
貧困層が、粉ミルクを清潔な水で作らない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_lose.gif)
→乳児が下痢をして栄養不足になってしまう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
あるいは、粉ミルクを薄めて使っちゃうので、栄養不足になったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_m.gif)
この会社だけでなく、いろんな企業が
同じように粉ミルクを売っているし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
なにより、問題の根本にあるのは
製薬会社に賄賂をもらって
「粉ミルクを使いましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_right.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_right.gif)
医療現場の腐った状況なんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
これは
パキスタンという国だけでなく
世界中に蔓延する問題なのかもしれませんが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
まあ、想像よりいろいろ複雑な映画なんですが
いちサラリーマンが、巨大企業を相手に闘う――というテクストは
素材としてドラマチックだし
さらに「問題がいまも続いている」ということに
ものすごくショックを受ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
やはり知る手段として
この映画の意味は大きいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
告発した人物の
決して「ヒーロー」な美談ではないシビアな現実も
ピキッと、痛いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
★3/4(土)から新宿シネマカリテほか全国順次公開。
「汚れたミルク/あるセールスマンの告発」公式サイト