去年末にマルシェで買ったマジックたわし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a9/15a1fdfa7c8de6b9af12ebee81b074c6.jpg)
凹凸があって、とても使いやすかった。
基本は長編みだとわかるけど、どうやったら、こんな凹凸のある編み方ができるのか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
不思議で、うらおもてを何度もひっくり返してながめたが、わからず、マルシェ主催者に直接きくことにした。
主催者は、30年近く前にサークルで一緒だったSさん。メッセンジャーで気安く質問した。
年明け早々に、Sさんの工房へ編み方を習いに行ってきた。
Sさんは「引き抜き編みなんだよね
でも、編み方を言えばすぐに編めちゃうと思ったから、会いに来てもらうために、わざと編み方は教えなかったの
」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
確かに、変だなぁと思っていたが、嬉しいことを言ってくれるではないか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
Sさんに教えてもらいながら、一緒に編んだ。
工房では3段ほど編んで、あとはおしゃべりといろんな情報を仕入れることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/30/8e1e5f16fff2bc1eed2702152bcf06e2.jpg)
家に持ち帰って仕上げた。
工房には、いろんな道の達人が週1回集まって、ワイワイガヤガヤ製作を楽しんでいるそうだ。
午後、当のマジックたわし製作者がやってきて、”ワッフル編み”という呼び方を教えてくれた。
”リフ編み”というのもあるそうだ。どちらも初めて聞いた名前だった。
家へ帰って、YouTubeで検索して編んでみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f9/3e9c0658c1ae71de295fc60ba8c16d8c.jpg)
工房でもらってきた糸を使って2本取りにしたので、ゲージが違うのは明らか。適当に目数は変えた。
色的にも、ワッフルだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
リフ編みにも挑戦してみたけれど、1段目で挫折![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
編み方はわかるけど、糸調整がうまくできない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
何かコツがあるとは思うが、それを教えてもらわないと、これはムリだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
きほん
マジックたわしは夜にテレビを見ながら編むので、慣れた編み方でいくしかない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
ワッフル編みは、採用![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
今後は、台所にカラフルなワッフルが置かれて、皿洗いに活躍してくれるようになる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)