iPadを使い始めて、早1か月。
以前のタブレットに比べると一回りは大きくなって、タッチペンも中に納まっていたのが外に出たので、かさばって感じる。
慣れたというまでには、まだまだこれからのようだ。
なんせ、いろいろ便利そうな機能が付いているようだが、今のところ必要最低限しか触れていない
567が落ち着いて、外へ、遠出に持ち出し始めたとき、サクサクと使えるようになっておきたいと思う。
LINEはショップで入れてもらったのに上手く機能してくれず、結局、自分で入れ直しをして、過去のやり取りはすべて消去してしまった
ちょっと焦ったけど、タブレットにあった写真だけは、マイクロチップからパソコンに移動できていたので、ホッだった。
他にインストールしたのは、Zoom、radiko、word。それから、いずれ遠出する日のためにと、乗り換えナビも入れた
家で仕事の時は、午前中iPadでラジオを聴いている。
昔話大学再話のデータは、最初Pagesだったが、みんなとのやりとりには、やはりwordが必要とわかった。
Zoomはパソコンのほうが便利かも? とは思うのだが、我が家はデスクトップ。
持ち運びできないし、主人が仕事で使うのと重なったらアウト
娘のノートパソコンとも考えたけど、やはり仕事で必要な場合もありうる
Zoomでは、オンラインヨガ。
何よりも、ヨガマットを敷けるスペースは、1か所しかない 移動可能なものとして、タブレットが選ばれた最大の理由である。
タブレットの時から比べて大きくなった分、画面も大きくなった上に画質が良くなった
先生の動きも見えやすいし、下のほうに映っている自分も幾分枠が大きくなって、姿勢の良しあしが見えやすくなった気がする。
昔話大学は来年の2月ごろにZoomで講義を受ける予定だ。
パソコンなら、参加者全員が見えるし、”手を挙げる”などの操作ボタンまで一画面に出るようだが、タブレットやスマホは4人がせいぜいだった。
次回、どんな風に見えるかちょっと楽しみ