=118 ~木の因数分解~(家具工房つなぎブログ)

南房総でサクラの家具を作っています。ショールーム&カフェに遊びにおいでください。

始まりは自分が決める

2009年05月07日 | 【授業】伊那技術専門校木工科
鉋の実習もそろそろ大詰め。

本日より、角材の製作作業に入りました。


適当な角材を与えられ、「30ミリ×30ミリの角材」を作り出していくことがミッションです。

ポイントは直角と平面性

平面は木のよじれや凹凸を100分の1ミリ単位でチェックし、鉋で仕上げます。

そして直角も面を決めて、それぞれ直角を測り決めていきます。


物事は、最初を他人に決めてもらえると始めやすいことってありませんか。

ココからスタート、何歳からスタート、何から勉強する とかいろいろ。

直線を引くのもここから始めてとか、直角を測るのもこの線を基準にしてと言われるとやりやすい。

しかし、世の中の物事がすべてそんなに都合よく「始まり」が用意されているわけではありません。何から、どこから、いつから始めるのか?これを自分で決めなければいけないことのほうが多いのです。

今日の実習はその最初の基準がありません。
適当な角材を渡されるので、とりあえずは四角になっていますが、その線が直線とは限りません。角度も歪んでいるかもしれません。
最初に自分が第一基準面といわれる部分を決めて直線に平面に作るところから始めました。


今日は何気ない一本の角材にそんな考えを持ちました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いなぎっせ

2009年05月07日 | 【日記】いろいろ
いなぎっせ

はて、何語でしょう?

しかし、伊那駅前には「いなっせ」、伊那北駅前には「きたっせ」という施設がこちらにはあるのです。

だから、いなぎっせ。


ところで、いなぎっせって何?ですよね。


いなぎっせとは、今回月刊で発行された伊那技術専門校木工科の学級通信です。


クラスの写真係になった私なので、
写真をとったらアウトプットする場があったほうがいい、あとはせっかく縁あってこの一年クラスメートとして机を並べるみんなとよりコミュニケーションを深めていきたい。その一助となればと思い、編集企画会議を実施したところ、クラスメート数人が記者として協力してくれることになりました。
まあ、一部では放課後集まって話していたら、なんだか一人一個コーナーを担当することになっていて「だまされた」とクレームを言ってくる方もありますがご愛嬌です。

ご覧の通り手作り感満載です。
とくにSさんの天然メルヘンデザインロゴがところどころに光っています。

3月号まであと11号。

「あと11回もネタ考えないといけないよ~」
と言っているメンバーが、3月ごろには「これで終わりなの~」
と言ってくれるようになることを祈って、
継続していきたいと思います。

いなぎっせ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする