植野美枝子料理・菓子スタジオの毎日

料理・菓子研究家奮闘の毎日を綴るブログ
著書:作りおき・使いまわしおかず365日他 

早稲田ロール食べてきました☆

2007-11-05 17:01:54 | 遊びに行ったところいろいろ


昨日抜けるような青空の下、早稲田祭に行って来ました。
私も参加している、スウィーツブログランキング 現在13位を走っている
「早稲田ロール物語」(早稲田大学祭のクレープ屋さん)を是非見たくて。
たった2日で消えてしまうクレープ屋さんの、貴重な?画像を納めてきました。

 何でも「長年続いた名物も今年でラスト…」と言う事です。何で?

 先月、私のおもてなし料理教室でも、クレープを取り上げたので、
クレープを広げる動作には、かなり興味津々でした!
 トンボの使い方、なかなかうまいではないか。

 パレットナイフを使って、焼く手つきもなかなかです。
クレープ焼くのって、結局、クレープ屋さんでバイトしてたり、学園祭で毎年先輩から
伝授されて訓練されてる人とかが、一番「うまい」って話は料理教室の時皆で語ったんでした。
 確かになかなかのものでした。勉強になりましたよ。

 焼き上がると相方に渡され、バナナ、チョコレート、生クリーム、上から
キスチョコが掛けられ紙でくるくるとロールされて、350円でした。

 出来立ては、う~ん なつかしい いい香り。
クレープも弾力、伸び具合、口当たり 申し分なかったです。
 バナナとホイップも生地と
良く合ってて、なかなかおいしではありませんか。
 希望としては、キスチョコの食感が、クレープ生地と全く異質なので
チョコは2・3粒にして、たくさん掛けない方がよいかもしれませんね。
 もしどうしても色取りよく、チョコ風味をかけたければ、スプレーチョコという
細かいチョコレートをかけると、他の素材の風合いを邪魔しなくていいかもしれませんよね。
ただちょっとありふれた感はありますけども。
 ひたすら無言で焼いてたシェフ?お疲れ様でした。「2日で何枚くらい焼いたの?」

いつもmyブログにご訪問いただきありがとうございます
miecosお菓子スタジオHP: http://www.geocities.jp/miecos_sweets_studio/ ☆
 今日はなんだか暗くなるの早いですね。
今夕方の5時ですが、横浜既に暗い。秋の夕方はつるべ落としですね。
 ポチッ☆のご協力をどうぞよろしくおねがいします!!!
   
くる天 ブログランキング←も応援してね☆ まだまだ1位走っております!
yokohama・ベイエリア スイーツライフ物語 明日も続く。。。    

 
 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする