![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e7/45b5f42fa6f75db4848591830a92296d.jpg)
新年明けて早々、某所にて、ゆずの収穫とコンフィチュール作りに行って参りました。
早朝から娘を伴いバタバタ出かけて、夕方帰宅したんですが、かなりきつかったです。
もうバテバテ。数時間放心しておりましたョ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_hungry_s.gif)
樹齢30年のゆずの木だそうで、温暖化でしょうか?
今年はたわわに実り、25キロも収穫できてしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/88/ab5cd38b9f721f9ebba6f831b9f8d54b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/28/1f338d17f505c31bf2fe066a5bd4d1c5.jpg)
一度灰汁を取るため、熱湯にてゆずを煮ます。
茹で汁は捨て、今度は中の種と房の皮を取って行きます。
けど、この作業に延々数時間かかり、午前中が終わる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f9/60d8b7f6213c85d36826d51622106ae2.jpg)
種がとれたら皮を刻みます。砂糖を入れて煮る。砂糖だけでも10キロ近く
買ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/87/acfa21e59c959d9de9971d8a2766b9a1.jpg)
数十分で飴色になって、それはそれはおいしい!ここまでの作業で終了。
明日、もう一度火を入れてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f2/3175468c9959fffb60d042db2687414a.jpg)
「次は夏みかんの収穫。」といわれて、腰が抜けそうになりました。
なんとか逃れられないかしらん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b0/eb65d16ea43b30dd7f93c2e25383df94.png)
くる天 ブログランキング←も応援してね☆ まだまだ1位走っております!
お菓子、単発教室・ケータリングはこちらから。
miecosお菓子スタジオHP: http://www.geocities.jp/miecos_sweets_studio/ からどうぞ。
yokohama・ベイエリア スイーツライフ物語 明日も続く。。。