今日は今年初の「夏日」
最高気温が25度を超えると「夏日」と呼ばれる。
暑いとまでは云わないけど、
信号で止まってると、太陽にあぶられる「気配」がする。
今日はいつもの散歩コース「らっせい66」へ行ってきた。
岐阜の県道66号で道の駅「らっせいみさと」へ行ってくるわけだ。
でも今日は月曜日、「らっせいみさと」は休みでーす。
蕎麦喰いてぇなー
ボクは勝手に「らっせい」のまわしもんだから
「らっせいみさと」GW情報
5月3日~5月6日の毎日日替わり大サービス
5月4日はなんと「そば 1杯100円!」限定500食早いもん勝ちだー
月曜定休ですが4月28日は営業です(代休は4月30日気を付けて)
○
やれやれ宣伝のお礼にそば食べさしてくれるかな(うそうそ)
山岡を回って国道257号線で戻ってきたけど
山里はまだまだ春爛漫。
さくらが満開です。
○
もう一つ新着情報。
足助バイパスが開通したね。
街の手前で巴川を渡らず、北側の山を「足助トンネル」と「観音山トンネル」で迂回してゆく。
その先は元の国道153号線の「鷹の爪カーブ(通称かな、わかるよね)」を
造作しなおして連結されている。なんかあのカーブが残ったのはうれしいね。
足助の街へ行く人と行かない人が完全に分離されて、効率良くなった。
渋滞が減るかどうか楽しみだ。
長野県茅野市在住、’03年型RTに乗っています。先週の金曜日頃、R1150RTでググってこちらに辿り着きました。
さっそくですが、昨日、「らっせいみさと」へ蕎麦を食べに行って来ました。大袈裟でなく、あれほど美味しいお蕎麦を戴いたのは久しぶりでした。まじ美味しかった!お会計のおばさんに『美味しかったです。また来ます。』と言ってしまった程です。ホントは清水へ海を見にいくつもりだったのですが、ソロツーリストさんのブログを拝見して急遽予定変更、木曾街道、恵那、飯田方面をウロウロして帰宅しました。結局最後まで下道のみの走行でした。
うまいですよね!
ほんと真面目な味です。
木曽路の春は癒しがありますね。
桜と梅が一緒に咲いて
長い冬から解放された安堵感か、
ゆるやかな空気に包まれています。
それにしても金曜日は荒れ模様で、大変ではなかったですか?
また遊びに来てくださいね。
出掛けたのは昨日ですね。雨の心配はないとレインウェアは持ち出しませんでした。寒かったらどうしようとも思いつつも手ぶらで出掛けましたが、全く杞憂に終わり、何よりでした。
ボクが行った月曜もまったく問題ない暖かさでした。
冬でも走れるバイクですけど、春はやっぱり良いですね。