きのう(10日)アメリカ大リーグでヤンキースとマリナーズが今シーズン初対戦。ヤンキースの松井秀喜選手とマリナーズのイチロー選手がともにタイムリーヒットを放ちました。「4番」松井選手は1回1アウト1塁、3塁のチャンスでセンター前にタイムリーを放ち先制点。松井選手は北陸出身だけに、テレビのプロ野球ニュースはチャンネルを変えて何度でも見てしまいます。
松井選手のイメージは高校時代から鮮烈です。1992年(平成4年)、星稜は4年連続11度目の甲子園出場を果たし、2回戦であの物議をかもした「連続5敬遠」(対明徳義塾戦)があり、高校野球ファンでなくても松井選手を知ることになったのです。華々しい経歴の松井選手ですが、私は「まじめな北陸の子」と思います。質問をされればきちんと答える、答えないと気がすまない、相手に悪いと思うーそんなタイプです。これは高校時代から一貫しています。松井選手に似たまじめタイプの北陸人がもう1人、ノーベル賞の田中耕一さん(富山市出身)です。偉ぶったり、権威をかざしたりはしません。2人には北陸人に通じるキャラクタ-の共通性があるのです。
松井選手の父親、昌雄さんはこう言って息子を育てそうです。「努力できることが才能だよ」。無理するなコツコツ努力せよ、才能があるからこそ努力ができるんだ、と。北陸から眺める松井選手の活躍はこの言葉の延長線上にあるように思えてなりません。
⇒11日(水)午前・金沢の天気
松井選手のイメージは高校時代から鮮烈です。1992年(平成4年)、星稜は4年連続11度目の甲子園出場を果たし、2回戦であの物議をかもした「連続5敬遠」(対明徳義塾戦)があり、高校野球ファンでなくても松井選手を知ることになったのです。華々しい経歴の松井選手ですが、私は「まじめな北陸の子」と思います。質問をされればきちんと答える、答えないと気がすまない、相手に悪いと思うーそんなタイプです。これは高校時代から一貫しています。松井選手に似たまじめタイプの北陸人がもう1人、ノーベル賞の田中耕一さん(富山市出身)です。偉ぶったり、権威をかざしたりはしません。2人には北陸人に通じるキャラクタ-の共通性があるのです。
松井選手の父親、昌雄さんはこう言って息子を育てそうです。「努力できることが才能だよ」。無理するなコツコツ努力せよ、才能があるからこそ努力ができるんだ、と。北陸から眺める松井選手の活躍はこの言葉の延長線上にあるように思えてなりません。
⇒11日(水)午前・金沢の天気
