横浜は今日、朝からすっきりと晴れています
トライク
祝
2万キロ越!!
スクーター
と呼ぶような・・?ギヤ無しのオートバイを僕は何台乗っただろう?
ギヤの無いバイク
クラッチの無いバイクを馬鹿にして乗らなかった学生時代・・・・から始まって
何台ものバイクに乗ってきた
クラッチの無いバイクに乗り出したのは
逆輸入車のハンターカブ と呼ばれる奴
でも、それで配達に行き
沢山荷物を積んで坂の途中に停車
お客さんと話をしている途中・・・・・
下がりだして、グシャン
と、倒れ・・・
バイクは壊れなかったが、積んでいた品物が・・・・
文房具・紙類は落としたら売り物にならない・・・・
その頃、ホンダで
スリーター
と、称して三輪車をシリーズで売り出していた
これなら、坂道に停車しても倒れないかも
と、
ジョイ
ジャスト
ジャイロ X 2台
ジャイロキャノピー
どれも1万キロちょっとの走行で調子が悪くなって買い替え
だから、ツーストはイヤなんだ!!
と、公言していたが・・・今考えれると修理すればちゃんと走ったのかな?
でも、バイク屋さんそんな事言ってなかった
下取りは毎回 5千円だった・・・・
やはり、ツースト 三輪車はすぐに壊れる
長持ちするカブにしよう
でも4万キロちょっとで
やはり屋根がないと不自由だ!!
突然雨が降ってビショビショ
なんてことは一年で何回もないのだが安心感が違う
たまに のりこちゃんと道路混んでいるからバイクで行こう!!
なんて時も、カブではいかにも老夫婦・・・・然
て、感じで何か良いのないかな???
と、ネットで見ていたら
屋根付き
フォーストローク
二人乗り
125cc
と、僕の条件にぴったりあったのがこの世にあった
でも、中国製・・・・
どうなのかな?
と、思って色々調べると
エンジンはホンダ スクーターのまるっきりコピー
と言う記事が出ていた
ホンダのコピーなら安心♪
でも結果的に、やはり作っている国が・・・・・
販売店が僕の本籍地のすぐそばにあったので
カードを持って見に行く
なんか感じ悪い・・・・・
で、やめた。
その後、ホンダのバイクはすべてフォーストロークにする
と、新聞に出ていたので
フォーストロークのジャイロはいつ出るの??
と、バイク屋さんに聞いたら
どうしても三輪車の後ろのユニットにフォーストは納まらない、ということらしい
という話を聞いてがっかり
でも中国では三輪車作っているのに・・・・
婿さんが原付(50cc)の免許しか持っていないので
藤沢から横浜まで通うのは大変
ということで
じゃこれは?とお墓参りの折にすぐ見えるところの販売店に行き
トライク(150cc 数年の間にちょっと排気量が大きくなった)を勧めると
ウン いいじゃん!
と、娘
お父さんも買いなよ
と、僕も買わされる破目に
2台で丁度 100万円 + 保険代その他
その後、一年で出るは出るは・・・・故障箇所
我が家にいるよりバイク屋さんにいるほうが長いんじゃないか
と思われるほど・・・・
婿さんのと変わりばんこに・・・・
だから、黄色い代車は大抵近所で見ることが出来た
そんな事を繰り返しながらも
はれて 二万キロ
凄い!!
手を加えればどんなバイクも長持ちするもんですね
といいつつ、又新たな問題発生
電圧が妙に上がる!!
でも、大丈夫!!
ガンバレ三輪車の掲示板に質問したら
集まっている皆さんから、色々対処法を教えていただけました
ちょっと、またいじってみます
さーこのトライク何キロまで走るかな~
トライク
祝
2万キロ越!!
スクーター
と呼ぶような・・?ギヤ無しのオートバイを僕は何台乗っただろう?
ギヤの無いバイク
クラッチの無いバイクを馬鹿にして乗らなかった学生時代・・・・から始まって
何台ものバイクに乗ってきた
クラッチの無いバイクに乗り出したのは
逆輸入車のハンターカブ と呼ばれる奴
でも、それで配達に行き
沢山荷物を積んで坂の途中に停車
お客さんと話をしている途中・・・・・
下がりだして、グシャン
と、倒れ・・・
バイクは壊れなかったが、積んでいた品物が・・・・
文房具・紙類は落としたら売り物にならない・・・・
その頃、ホンダで
スリーター
と、称して三輪車をシリーズで売り出していた
これなら、坂道に停車しても倒れないかも
と、
ジョイ
ジャスト
ジャイロ X 2台
ジャイロキャノピー
どれも1万キロちょっとの走行で調子が悪くなって買い替え
だから、ツーストはイヤなんだ!!
と、公言していたが・・・今考えれると修理すればちゃんと走ったのかな?
でも、バイク屋さんそんな事言ってなかった
下取りは毎回 5千円だった・・・・
やはり、ツースト 三輪車はすぐに壊れる
長持ちするカブにしよう
でも4万キロちょっとで
やはり屋根がないと不自由だ!!
突然雨が降ってビショビショ
なんてことは一年で何回もないのだが安心感が違う
たまに のりこちゃんと道路混んでいるからバイクで行こう!!
なんて時も、カブではいかにも老夫婦・・・・然
て、感じで何か良いのないかな???
と、ネットで見ていたら
屋根付き
フォーストローク
二人乗り
125cc
と、僕の条件にぴったりあったのがこの世にあった
でも、中国製・・・・
どうなのかな?
と、思って色々調べると
エンジンはホンダ スクーターのまるっきりコピー
と言う記事が出ていた
ホンダのコピーなら安心♪
でも結果的に、やはり作っている国が・・・・・
販売店が僕の本籍地のすぐそばにあったので
カードを持って見に行く
なんか感じ悪い・・・・・
で、やめた。
その後、ホンダのバイクはすべてフォーストロークにする
と、新聞に出ていたので
フォーストロークのジャイロはいつ出るの??
と、バイク屋さんに聞いたら
どうしても三輪車の後ろのユニットにフォーストは納まらない、ということらしい
という話を聞いてがっかり
でも中国では三輪車作っているのに・・・・
婿さんが原付(50cc)の免許しか持っていないので
藤沢から横浜まで通うのは大変
ということで
じゃこれは?とお墓参りの折にすぐ見えるところの販売店に行き
トライク(150cc 数年の間にちょっと排気量が大きくなった)を勧めると
ウン いいじゃん!
と、娘
お父さんも買いなよ
と、僕も買わされる破目に
2台で丁度 100万円 + 保険代その他
その後、一年で出るは出るは・・・・故障箇所
我が家にいるよりバイク屋さんにいるほうが長いんじゃないか
と思われるほど・・・・
婿さんのと変わりばんこに・・・・
だから、黄色い代車は大抵近所で見ることが出来た
そんな事を繰り返しながらも
はれて 二万キロ
凄い!!
手を加えればどんなバイクも長持ちするもんですね
といいつつ、又新たな問題発生
電圧が妙に上がる!!
でも、大丈夫!!
ガンバレ三輪車の掲示板に質問したら
集まっている皆さんから、色々対処法を教えていただけました
ちょっと、またいじってみます
さーこのトライク何キロまで走るかな~