2015年 弥生 15日
久しぶりに 江ノ島に♪
ハーバーにはこんなポスターが
圏央道全線開通♪
ということで 14日 土曜日は義母の姉の旦那さんの誕生日祝いに
藤沢に迎えに行ってから この圏央道を使って 茅ヶ崎・八王子を抜けて中央道 三鷹まで行ってきました
88歳のお誕生日です
沢山の人がお祝いに駆けつけておりました
3年後には 義父の 88歳の誕生日
チャンと お祝いを企画しないと・・・・
久しぶりに ハーバーに行くと
東京オリンピック当時のヨットハウスは・・・・・・
瓦礫すら なくなってしまいました
この跡地に何が作られるのでしょう?
時の流れとはいえ あの建物が無くなってしまうのはやはり寂しいですね
予想気圧配置図を見る限り
風は吹かない
雨も降らない
と僕は思っていたのに
天気予報では
雨 風も吹く
という予報
そんなことは無いだろう!! けど・・・・・
急に吹かれても怖いので エンジンだけで出航
僕の前を 当然 風だけで滑るように
ヨットの神様 埜口さんの 5○5 が出艇
早いな~
もう 見えなくなった
と思ったら 戻ってきた・・・・
忘れ物ですか?
トラピーズハーネスを忘れちゃいました
とのことでした
ヨットの神様も人の子 ということでしょうか
久しぶりに出ます と 出航前におっしゃっていましたが・・・・
僕らは エンジンで江ノ島の南側 裏側に行ってみることに
ここから 見えるヨットハウスは
新しい白い屋根のみになってしまいました
のりこちゃんの後ろにある旗は
のりこちゃんが 新調してくれた
FBI 旗です
Fが見えませんが・・・・・
エンジンで 南へ・・・・
向かい風なんて なんでもないね~
これで 帰りは追っ手風下に向かってのセーリング
と思ったのですが
雨が ポツンポツンと 顔に当たりだしたため
エンジンでの機走のまま 戻ることにしたら・・・・・
止んだ・・・・・
空は どんよりしているので
いつ 雨が落ちてきても不思議ではないのですが
そんなに 大降りにはならないと思います
雨が止んだら そのまま帰るのはもったいない・・・・
と稲村ガ崎の沖のほうに 埜口さんの 5○5 発見!!
レースでしょうか?
近寄ってみると
ヤッパリ 埜口さん♪
埜口さんが 今の 5○5 を作られたのがもう 30年も前だそうで
その時に 埜口さんたちが中心になり 世界選手権を江ノ島で開催し
オリンピックセーラーの エルブストロームさんにも連絡したら
埜口 が中心になってやるなら行く
と 二つ返事だった話も伺ったことがあります
でも 最近 5○5クラスも活動が低迷しているようで
どの ヨットクラスもそうなのですが
新しい ヨットマン ヨットウーマンが 入ってきません
入ってきても
オリンピック艇種
国体艇種
に乗り
そのほかの 魅力あるクラスのヨットに余り乗らないのです
この日の レースも 混合のレースのようで
右から 5○5 ファイヤーボール 470
この 中で オリンピック艇種は 470
ですから 学生を中心に盛んです
オッ
真ん中は 横山晃さんの設計の シードスポーツです
この 3艇の中で 唯一日本人設計のヨットです
僕らは早々にハーバーに戻り後片付け・・・・・
ふと 海を見ると
真っ黒のセールに
白の スピンネーカー
なんだ????
と かなりの衝撃を受けました
う~ん コントラストが派手なクルーザーです
朝 さざえ島のところがスタートラインでレースをしているようでしたが
この船が ファーストフィニッシュでしょうか
かっこいいですね
さて 来週こそスカッと晴れてもらいたいものです♪
久しぶりに 江ノ島に♪
ハーバーにはこんなポスターが
圏央道全線開通♪
ということで 14日 土曜日は義母の姉の旦那さんの誕生日祝いに
藤沢に迎えに行ってから この圏央道を使って 茅ヶ崎・八王子を抜けて中央道 三鷹まで行ってきました
88歳のお誕生日です
沢山の人がお祝いに駆けつけておりました
3年後には 義父の 88歳の誕生日
チャンと お祝いを企画しないと・・・・
久しぶりに ハーバーに行くと
東京オリンピック当時のヨットハウスは・・・・・・
瓦礫すら なくなってしまいました
この跡地に何が作られるのでしょう?
時の流れとはいえ あの建物が無くなってしまうのはやはり寂しいですね
予想気圧配置図を見る限り
風は吹かない
雨も降らない
と僕は思っていたのに
天気予報では
雨 風も吹く
という予報
そんなことは無いだろう!! けど・・・・・
急に吹かれても怖いので エンジンだけで出航
僕の前を 当然 風だけで滑るように
ヨットの神様 埜口さんの 5○5 が出艇
早いな~
もう 見えなくなった
と思ったら 戻ってきた・・・・
忘れ物ですか?
トラピーズハーネスを忘れちゃいました
とのことでした
ヨットの神様も人の子 ということでしょうか
久しぶりに出ます と 出航前におっしゃっていましたが・・・・
僕らは エンジンで江ノ島の南側 裏側に行ってみることに
ここから 見えるヨットハウスは
新しい白い屋根のみになってしまいました
のりこちゃんの後ろにある旗は
のりこちゃんが 新調してくれた
FBI 旗です
Fが見えませんが・・・・・
エンジンで 南へ・・・・
向かい風なんて なんでもないね~
これで 帰りは追っ手風下に向かってのセーリング
と思ったのですが
雨が ポツンポツンと 顔に当たりだしたため
エンジンでの機走のまま 戻ることにしたら・・・・・
止んだ・・・・・
空は どんよりしているので
いつ 雨が落ちてきても不思議ではないのですが
そんなに 大降りにはならないと思います
雨が止んだら そのまま帰るのはもったいない・・・・
と稲村ガ崎の沖のほうに 埜口さんの 5○5 発見!!
レースでしょうか?
近寄ってみると
ヤッパリ 埜口さん♪
埜口さんが 今の 5○5 を作られたのがもう 30年も前だそうで
その時に 埜口さんたちが中心になり 世界選手権を江ノ島で開催し
オリンピックセーラーの エルブストロームさんにも連絡したら
埜口 が中心になってやるなら行く
と 二つ返事だった話も伺ったことがあります
でも 最近 5○5クラスも活動が低迷しているようで
どの ヨットクラスもそうなのですが
新しい ヨットマン ヨットウーマンが 入ってきません
入ってきても
オリンピック艇種
国体艇種
に乗り
そのほかの 魅力あるクラスのヨットに余り乗らないのです
この日の レースも 混合のレースのようで
右から 5○5 ファイヤーボール 470
この 中で オリンピック艇種は 470
ですから 学生を中心に盛んです
オッ
真ん中は 横山晃さんの設計の シードスポーツです
この 3艇の中で 唯一日本人設計のヨットです
僕らは早々にハーバーに戻り後片付け・・・・・
ふと 海を見ると
真っ黒のセールに
白の スピンネーカー
なんだ????
と かなりの衝撃を受けました
う~ん コントラストが派手なクルーザーです
朝 さざえ島のところがスタートラインでレースをしているようでしたが
この船が ファーストフィニッシュでしょうか
かっこいいですね
さて 来週こそスカッと晴れてもらいたいものです♪