2015年 弥生 22日
先日 ハーバーに戻ってから
のりこちゃんに 義父が
葉山に行ってみたいな~♪
と言ったそうです
朝 言ってくれればよかったのに・・・・
今日の天気なら行けたのに
と言う日がありまして
一週間 予想気圧配置図とにらめっこ
当初より 日本海側の低気圧の動きが遅そう
午前中は無風
風が吹き出すのも 2~3時??
と言うことで
実家に電話
天気良さそうだけど・・・・・?
行く!!
とのことで 朝早めに出発し
早めにハーバーに到着
到着すると旧ヨットハウスの土地は もう整地され
ここに 新たな バース陸置き場が出来るのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5e/8e0ca69b561e79e243b35c1ff01e94ed.jpg)
このところの傾向として
小さいディンギーの数は増えていないように感じます
増えているのは
おじさんセーラー
遊びにお金を少しかけられるようになり
それでも 僕のように クルーザーとまでは行かず・・・・
そんな人が せめて クルーザーの雰囲気を出せる
トイレつきの船・・・・
6m 位の船までここに陸置きできるようになれば
空きバースの解消になるような気がするのですが
クレーンの 係りの人は大忙しになって
ヤッパリ ダメなのでしょうね
朝 やはり 風がない
これはチャンス
急いで艤装
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/7f/1b032d46b05c0c3b12f892eb7d9bd9f9.jpg)
アンド 出航
風がないので エンジンで機走です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ba/196bf420a62a31af40f46bca7c62c7d3.jpg)
今でも 元気な義父
じゃ 今日は陸伝いに 葉山のほうに~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d7/bc3069aecfa96cdcd20af6121af80987.jpg)
海面を見てもお分かりのように
油を流したような べたなぎ
それでも 一応セールをセット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/85/4c318ea8ad03fd9b1107d0b124c87d87.jpg)
普段と 写真のアングルが違いますね・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/67/2a9ed2e6302d3c7a9ceb3a57a32e0da6.jpg)
それもそのはず
携帯電話を 泳ぎながらでも使える携帯から
スマホ に交換しての初の江ノ島なので
一応 防水ケースを買ったのですが
水に弱い!!
めっぽう 弱い
という話を聞いていましたので
防水ケースに入っているスマホを
更に 海用の携帯ケースにいれ
そこから出して 写真を写しています・・・・・
のりこちゃんが
ですから 珍しく僕が沢山写っています
先日の九州旅行の写真も のりこちゃんばかり写っているのは同じ理由からで
どれだけ のりこちゃんが好きなんだ~?
という声が聞こえてきそうですが
理由は簡単
僕の携帯に写るのは のりこちゃんだけで
のりこちゃんのブログには 僕ばかり写っています・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/08/b65248fbd59bf2bb9ceb72970e62e648.jpg)
今度から 今までの携帯を
防水カメラとして 船に持ち込めばよいんだ~
と 今思っております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d6/7bff4d6390752affb88d5e31b4b0e84e.jpg)
セールの 写真も写して♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6e/e0a958f936280fab06a42f2660f8c822.jpg)
携帯の待ち受けにしようと思って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a6/8d4979abd0f9ca0dadd39bba3d1f5c95.jpg)
稲村ガ崎までやってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5c/935a465cb7a9b7076bfa2c4c464ca774.jpg)
冬 この稲村を越すのは結構怖いんですよ
などと 話をしながら 東へ・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/12/ebc19114ad0a4741f7faf0c5dddb7863.jpg)
葉山は とおおまんな~
堀江謙一さんが先輩と洲本を目指しクルージングをしていたときに
堀江さんが 言った
洲本は とおおまんな
サンフランシスコは もっともっと遠い・・・・
と先輩に言われたそうですが
洲本に比べたら 目と鼻の先の 葉山です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/39/385d8532d7d542a6a03647998874cfd7.jpg)
真正面が逗子マリーナです
この 由比ガ浜を渡ってくる北風は
臆病な僕にはドキドキものです
鎌倉 八幡宮 のほうから 一気に北風が駆け抜けますから
逃げる準備
風を逃がす準備
をしてから 稲村ガ崎をかわします
でも今日は南風で安心♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/3a/429a135c768da48ee535b63f7a4eed19.jpg)
やっと逗子マリーナ・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4f/89f6db11dbdf58aa44daaea450158e0e.jpg)
義父は座ってしまうと あちこち向けないので
船を 見やすいように回します・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c5/dd5157ad34ad376f692616d715f2ba27.jpg)
この辺の海域は水深が浅く
白い岩肌が良く見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a2/aae211f24197135300ebacb160e6d7f0.jpg)
やっと お目当ての
裕次郎灯台も見えるような位置まで着ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/db/7fb8766be27749a5d5cfa84440619440.jpg)
菜島の上の立つ 鳥居
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/66/bffce51f4110365a444e96479e846ea2.jpg)
そして 思わず座りなおして
裕次郎灯台に見入る 義父
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/74/66320ca2152378e8a458a8aba7fd50e9.jpg)
右から
裕次郎灯台
遠く霞んでいるのが 江ノ島
菜島の鳥居
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/37/0350b3a6838bc57fa45f5a5115b78bf8.jpg)
↓ おっ 面白いアングルの写真ですね
僕の定位置からは こんな写真は撮れません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6d/f54c3aac37e5ea9ee20a67d87f5f8a71.jpg)
石原慎太郎さんがここに裕次郎灯台を建てたのは
この辺に暗礁が沢山あるから
僕など 以前は近寄りもしなかったくらいのところなので
緊張してスルーします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d7/ba75913f9c2172c1c8b01628e1460610.jpg)
帰りは 良い風をセールに孕み
機帆走も早くなるので
いくらか早く帰れますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0a/09e5b905c51f152c12660ce30a9d28ba.jpg)
と今度は 沖のほうから
一直線に江ノ島に向かいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/76/b77973ade2115e3a56588aea69138c32.jpg)
と言っても
定置網はあるし・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/88/0221d2de8d204663ee36e2aabb4418e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/28/3ed757c3dc1b0ca150462a0367954045.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/83/7b5cba00f690753a49515dfa81e4edcc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/44/f4caf69813975d8351e460c1b274ce70.jpg)
クルーザーはレースをしているみたいだし
あっちこっちへ避けながらの航行です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b7/be73754c56de891b696ad9ef9a8f9d0e.jpg)
結構よい風も吹いてきて
エンジンを止め セーリング
途端に静寂の中に波の音だけが響きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/2a/35f5a0a63b03a92dd03598b187eda290.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6a/5bf056740321a8f82d8bed0d5d31309c.jpg)
ハーバーに戻り 片づけをしているとアナウンス
強風の為に 出艇注意の イエローフラッグを掲揚します
とのこと
間に合ってよかった♪
来月 4日は 僕の父の 三十三回忌です
僕の父は僕の船に一度も乗ることなく他界してしまいました
一度もにっぽん丸に一緒に乗ることなく他界してしまいました
僕の母は この21日に 17回忌でした
母は 僕の船に乗ったことがあります
以前持っていた もっと小さな船ですが
というわけで 来週は法事を行うので
江ノ島はお休みです
親孝行したい時には親はなし
親孝行しましょう♪
先日 ハーバーに戻ってから
のりこちゃんに 義父が
葉山に行ってみたいな~♪
と言ったそうです
朝 言ってくれればよかったのに・・・・
今日の天気なら行けたのに
と言う日がありまして
一週間 予想気圧配置図とにらめっこ
当初より 日本海側の低気圧の動きが遅そう
午前中は無風
風が吹き出すのも 2~3時??
と言うことで
実家に電話
天気良さそうだけど・・・・・?
行く!!
とのことで 朝早めに出発し
早めにハーバーに到着
到着すると旧ヨットハウスの土地は もう整地され
ここに 新たな バース陸置き場が出来るのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5e/8e0ca69b561e79e243b35c1ff01e94ed.jpg)
このところの傾向として
小さいディンギーの数は増えていないように感じます
増えているのは
おじさんセーラー
遊びにお金を少しかけられるようになり
それでも 僕のように クルーザーとまでは行かず・・・・
そんな人が せめて クルーザーの雰囲気を出せる
トイレつきの船・・・・
6m 位の船までここに陸置きできるようになれば
空きバースの解消になるような気がするのですが
クレーンの 係りの人は大忙しになって
ヤッパリ ダメなのでしょうね
朝 やはり 風がない
これはチャンス
急いで艤装
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/7f/1b032d46b05c0c3b12f892eb7d9bd9f9.jpg)
アンド 出航
風がないので エンジンで機走です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ba/196bf420a62a31af40f46bca7c62c7d3.jpg)
今でも 元気な義父
じゃ 今日は陸伝いに 葉山のほうに~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d7/bc3069aecfa96cdcd20af6121af80987.jpg)
海面を見てもお分かりのように
油を流したような べたなぎ
それでも 一応セールをセット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/85/4c318ea8ad03fd9b1107d0b124c87d87.jpg)
普段と 写真のアングルが違いますね・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/67/2a9ed2e6302d3c7a9ceb3a57a32e0da6.jpg)
それもそのはず
携帯電話を 泳ぎながらでも使える携帯から
スマホ に交換しての初の江ノ島なので
一応 防水ケースを買ったのですが
水に弱い!!
めっぽう 弱い
という話を聞いていましたので
防水ケースに入っているスマホを
更に 海用の携帯ケースにいれ
そこから出して 写真を写しています・・・・・
のりこちゃんが
ですから 珍しく僕が沢山写っています
先日の九州旅行の写真も のりこちゃんばかり写っているのは同じ理由からで
どれだけ のりこちゃんが好きなんだ~?
という声が聞こえてきそうですが
理由は簡単
僕の携帯に写るのは のりこちゃんだけで
のりこちゃんのブログには 僕ばかり写っています・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/08/b65248fbd59bf2bb9ceb72970e62e648.jpg)
今度から 今までの携帯を
防水カメラとして 船に持ち込めばよいんだ~
と 今思っております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d6/7bff4d6390752affb88d5e31b4b0e84e.jpg)
セールの 写真も写して♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6e/e0a958f936280fab06a42f2660f8c822.jpg)
携帯の待ち受けにしようと思って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a6/8d4979abd0f9ca0dadd39bba3d1f5c95.jpg)
稲村ガ崎までやってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5c/935a465cb7a9b7076bfa2c4c464ca774.jpg)
冬 この稲村を越すのは結構怖いんですよ
などと 話をしながら 東へ・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/12/ebc19114ad0a4741f7faf0c5dddb7863.jpg)
葉山は とおおまんな~
堀江謙一さんが先輩と洲本を目指しクルージングをしていたときに
堀江さんが 言った
洲本は とおおまんな
サンフランシスコは もっともっと遠い・・・・
と先輩に言われたそうですが
洲本に比べたら 目と鼻の先の 葉山です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/39/385d8532d7d542a6a03647998874cfd7.jpg)
真正面が逗子マリーナです
この 由比ガ浜を渡ってくる北風は
臆病な僕にはドキドキものです
鎌倉 八幡宮 のほうから 一気に北風が駆け抜けますから
逃げる準備
風を逃がす準備
をしてから 稲村ガ崎をかわします
でも今日は南風で安心♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/3a/429a135c768da48ee535b63f7a4eed19.jpg)
やっと逗子マリーナ・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4f/89f6db11dbdf58aa44daaea450158e0e.jpg)
義父は座ってしまうと あちこち向けないので
船を 見やすいように回します・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c5/dd5157ad34ad376f692616d715f2ba27.jpg)
この辺の海域は水深が浅く
白い岩肌が良く見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a2/aae211f24197135300ebacb160e6d7f0.jpg)
やっと お目当ての
裕次郎灯台も見えるような位置まで着ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/db/7fb8766be27749a5d5cfa84440619440.jpg)
菜島の上の立つ 鳥居
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/66/bffce51f4110365a444e96479e846ea2.jpg)
そして 思わず座りなおして
裕次郎灯台に見入る 義父
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/74/66320ca2152378e8a458a8aba7fd50e9.jpg)
右から
裕次郎灯台
遠く霞んでいるのが 江ノ島
菜島の鳥居
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/37/0350b3a6838bc57fa45f5a5115b78bf8.jpg)
↓ おっ 面白いアングルの写真ですね
僕の定位置からは こんな写真は撮れません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6d/f54c3aac37e5ea9ee20a67d87f5f8a71.jpg)
石原慎太郎さんがここに裕次郎灯台を建てたのは
この辺に暗礁が沢山あるから
僕など 以前は近寄りもしなかったくらいのところなので
緊張してスルーします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d7/ba75913f9c2172c1c8b01628e1460610.jpg)
帰りは 良い風をセールに孕み
機帆走も早くなるので
いくらか早く帰れますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0a/09e5b905c51f152c12660ce30a9d28ba.jpg)
と今度は 沖のほうから
一直線に江ノ島に向かいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/76/b77973ade2115e3a56588aea69138c32.jpg)
と言っても
定置網はあるし・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/88/0221d2de8d204663ee36e2aabb4418e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/28/3ed757c3dc1b0ca150462a0367954045.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/83/7b5cba00f690753a49515dfa81e4edcc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/44/f4caf69813975d8351e460c1b274ce70.jpg)
クルーザーはレースをしているみたいだし
あっちこっちへ避けながらの航行です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b7/be73754c56de891b696ad9ef9a8f9d0e.jpg)
結構よい風も吹いてきて
エンジンを止め セーリング
途端に静寂の中に波の音だけが響きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/2a/35f5a0a63b03a92dd03598b187eda290.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6a/5bf056740321a8f82d8bed0d5d31309c.jpg)
ハーバーに戻り 片づけをしているとアナウンス
強風の為に 出艇注意の イエローフラッグを掲揚します
とのこと
間に合ってよかった♪
来月 4日は 僕の父の 三十三回忌です
僕の父は僕の船に一度も乗ることなく他界してしまいました
一度もにっぽん丸に一緒に乗ることなく他界してしまいました
僕の母は この21日に 17回忌でした
母は 僕の船に乗ったことがあります
以前持っていた もっと小さな船ですが
というわけで 来週は法事を行うので
江ノ島はお休みです
親孝行したい時には親はなし
親孝行しましょう♪