毎週 江ノ島でセーリングを愉しみ 人生を愉しむ♪

ヨットを自作し帆走♪
中古ヨットを買って直しながら帆走♪
多岐にわたる知識が必要ですがマダマダ

棚の製作過程・・・・

2015年09月29日 | Weblog
2015年 菊咲月 29日

先日来 作り続けている棚・・・・

日曜日に江ノ島から帰ってから組み立て



文字通り
トントン トントン 組み立て



釘もネジ釘も使わず
トントン はめ込んだだけ



でも
間に ぴちっとこれだけの木組みをタイトに入れることが難しく
どうしてもルーズなところも・・・・

何箇所かは ねじ釘で止めようと思っています



見事な設計図
と言うより
柱番号表

これが無いと組み立てられませんでした



そして 今日ようやく時間が取れたので
天板だけ切り取りました



乗せてみると よい感じ♪



下の段には どうしても一体ものでは入りそうにないので
二分割にしたいと思っておりますが

いつ出来るかな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A=あらいい天気のセイリング♪

2015年09月29日 | Weblog
2015年 長月 27日

あれ?
このページ 一ヶ月ぶりの更新?

一ヶ月ぶりの セーリング?


このところ 台風やら 前線やら・・・・

幸い 停滞前線が 江ノ島のかなり南にあるので
嵐を呼ぶ男
返上の
あらいい天気の男

A 君参上♪



太陽こそ出ていませんが
もし出ていたら まだまだ暑くなりますので
丁度よい天気です



A の友人が 葉山でサップをやっている

と言うので
葉山を目指して・・・・・



なかなか セーリングの舵取りも様になってきました

スポーツの秋・・・・・・?

江ノ島の周りに セーリングする帆影は見えません

連休でセーリング三昧してたのでしょうか?



おっと 一斉に出て着ました

僕らが出港したのが早かったのでしょうか?



イヤイヤ クルーザーはもっと早かったらしく
南のほうから
こっちに 快走してきます



思わず どうすればいいんだよ~
と あわてる A君

大きく 風下に避けて進路を譲ります



カッコイイ ですね 完璧レーサー



一艇交わしたところで風上を見ると・・・・



次々にこちらに向かってくる
もしかして レース海面??



セールは 白

という固定観念を持ち続けている僕ですが・・・・

黒いセールも精悍ですね



ケブラーの グレーのセールもありですね









となると

僕のセールも もうすぐ グレーから黒になるのかな?



葉山のハーバーがはっきり見え出しました

右端に移っているのが
裕次郎灯台

と説明をすると

Aは始めて聞くようなそぶり

奥さんと一緒の時に行かなかったかな~



小さくなった江ノ島を振り返る A君

間違いなく A の操船でここまで来ましたよ



この海面では
インカレが行われているらしく
沢山のレース艇が



江ノ島からも 大挙してこっちに来たんですね



凄い レース艇の数です



裕次郎灯台の周りには
手漕ぎのボートがあふれんばかりに出ていて
とても 間を縫って
裕次郎灯台の間をすり抜けられそうにない 風になったので
諦めて Uターン



もっと 早く Uターンをしようか
と提案もしたかったのですが
Aの友人で 僕も何度か会った事のある人で

僕も サップのその友人と海の上で会えたら

と 帆走をしたのですが

もうこの時間だと 上がっているかもしれない
とのことで
Uターンです



帰りの風は
少し後ろに触れたこともあり
腰の強い風に蹴っ飛ばされるように快走





これは ほぼ 真後ろの風ですね



この少し先で
インカレのレース海面に入ってしまい
急いで北側に避け
同時に凄い風



ブローで 15m/sec くらい 吹いたのではないでしょうか?

急いで 前のジブセールをしまおう

と この海面を越えたら
また 風が落ち着いた




なんだったんでしょう

一時的なもの?

場所?







ヤッパリ 親友と一緒にセーリングするのは楽しいですね

色々な話をしながら
あっという間の
葉山往復 20km 時間にして 3時間ほどでしたでしょうか

又 来てね~♪







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする