毎週 江ノ島でセーリングを愉しみ 人生を愉しむ♪

ヨットを自作し帆走♪
中古ヨットを買って直しながら帆走♪
多岐にわたる知識が必要ですがマダマダ

自転車のルーと選びは・・・・・

2015年10月02日 | Weblog
2015年 時雨月 2日

先日来作っていた棚が やっと出来上がりました

でも 塗りがまだです

ニス仕上げにしよう

と思っていたのですが
子供に はげない?

?????
禿げる

う?? 僕の頭??

イヤ 剥げる・・・・・

う~ん 確かに・・・・・

さて どうしよう


あぶらぶき

という手もあるのだがこれだと 匂いが数ヶ月残るし
キレイにふき取っても 物を載せるとベタベタ? 汚れやすくなるし・・・・

さて どうしましょう??

明日の土曜日に決断を下さないと・・・・

昨日 大桟橋に
大きな 客船
サファイア・プリンセス
が 入港していました

そして 昨夜 11時ころ 清水に向けて出航

チャーターなのでどこまでくのか判りませんが
昨夜 横浜もものすごい風で
ふたつや文具 揺れていました
まるで 船に乗っているのかと思うほどに・・・・・

屋上の物置がすっ飛んでしまうのでは・・・・・

と 心配でしたが

その風が 一晩中・・・・
表が 明るくなり始めてもやむことがなく

ちょっと 寝不足気味です


のりこちゃんは アシスト自転車に乗っています

僕が たまに借りて乗っていても
上り坂でも 平坦な道? と思うほど足取りは軽く
それでも
ペダルを回し続けないと前には進みません

そこいくと オートバイは アクセルを回しさえすれば・・・・


のりこちゃんに ヤッパリ疲れるよね
と贅沢なことを言うと・・・・



普通の自転車では
どういうルートで行けば坂が少ないか・・・・
どういうルートで行けば 登った坂の位置をキープして
より目的地に近づくかということを考えてルートを考えていますが


のりこちゃんは
なるべく 坂を登ることに意識を注いでいるようです


登りは平坦の道の如く楽だから
登っちゃう

その向こうの下り坂は
何もせずに降りられる

だから 平坦な道を走るよりトータル楽なんだそうだ

自転車のルーと選びも時代と共に変わるんですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする