毎週 江ノ島で???を愉しみ 余生を愉しむ♪

さ~ 今日一日を楽しく大切に過ごしましょう

ヨットの 優先艇は・・・・・

2016年12月29日 | Weblog
2016年 春待月 29日

昨年の ブログが goo さんから メールで届きました

そこに カレーの話が 書いてあり
昨日、 明日は カレーの話を書いてみよう

と思っていたのに
去年と同じでは能がないので
やめましょう


一昨日?
横浜は 物凄い 風と雨でした

傘をさして 何処を歩いていたんだ?
あれ? 一昨日のことが思い出せない・・・・
とにかく 風上に向かって歩いている

当然 傘は 前に向かって倒している
顔と 上半身は 傘の陰に隠れて
横殴りの雨から 守ってくれている

一方 対向の歩行者は
傘を後ろに担ぐようにさして
風下に向かって 小走りになりながら 歩いてくる

まあ 僕も前方を確認しないで勘で歩いているのだが
この場合 どっちが避けるべきか?


僕は ヨットの航行権と同じで

風下艇が優先艇

と言う常識を 強風雨 の時にも採用すべきだと思うのです

風下に向かう 風上艇 この場合 風上人 は 視界が開けているじゃない

などと くだらないことを考えながら歩いていると
余りの強風で
傘の骨が内側に曲がりだした

仕方なく 傘を閉じて歩いてふたつや文具まで戻りました


そして 昨日 銀行から出ようとすると
外から 中に入ろうとする人が・・・・・


別に 僕は譲るのにはなんの抵抗もないのですが

あたかも 当たり前みたいな顔をして入ってくるご婦人を見て

船の常識 知らないのね

と 思わずにはいられなかった

この場合の 常識とは

出船 優先です

狭い 港に入る船と 出る船

チョット考えればわかる

出るのを先にしないと 中が混み合う

部屋だって トイレだって 銀行だって
同じだと思うのですが・・・・・




額の絵が 変わりました



カーズ の 雪のシーンです

カリフォルニアのディズニーランドには
カーズ の アトラクションがある

と昨夜 テレビで放映していました

へー ディズニーランドも 随分変わったのね

随分 広くもなったのね

と思わずにはいられませんでした

ディズニーランドは 僕より少し先輩
でも ほぼ 同じ年

僕が 始めて行ったのは・・・?
違う 最初で最後だ・・・・・


23歳の時

ディズニーランドが 出来て まだ 24年の時・・・・・

東京ディズニーランドはもう 33年

それを思うと 開園して そんなに時間が経っていたわけではないんですね

のりこちゃんは ハワイに行ってみたい

と言うのですが

同じくらいの値段なら
僕は 西海岸に行きたいな~

でも レンタカー借りて
走り回るなんて もう 度胸がなくて出来ないかな??

もし 行けるのなら サンフランシスコにも行ってみたい
グランドキャニオンにも車で何時間も同じ景色を眺めながら行ってみたいな~


と 思ってしまう 人足先に
酉年の とり がふたつや文具に来てしまいましたので
そんな事を 感がえていました・・・・

はい 鳥の名前は 閑古鳥です


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする