毎週 江ノ島で???を愉しみ 余生を愉しむ♪

さ~ 今日一日を楽しく大切に過ごしましょう

江ノ島は マラソンランナーで いっぱい

2017年01月23日 | Weblog
2017年 睦月 22日

2017年 日曜日の回数 江ノ島に行った回数 出航した回数  乗った人数

2017 -   4   -      3    -     1    -   3人 + 1匹

朝 車のエンジンをかけると
車の 示す外気温は 1度

先週より 3度も 暖かい

しかも 出発時間は 先週より1時間も 早かったので
その暖かさは 格別でした

何で そんなに 早く?????

ハーバーに着くと
陸置場も 海面も ひっそり



理由は マラソン大会があったからです

8時以降は 国道 134号線も 橋も渡れないので
その前に なんとしてもハーバーに付かなければなりません



http://shonan-fujisawacity-marathon.jp/

第7回 藤沢市民マラソンが行われました
↑ このホームページで見ると
参加者 9000人弱

ヨットハウス内も マラソンランナーでごった返しています



津波の 非難タワーに行って 見てみると・・・・・

もう 人だらけ

ヨット競技で これほどひとが集まることはまずないです
オリンピックが開催されても
こんなに 人は集まらないのではないでしょうか?



スタートを待つランナー



でも 暖かいので 待っているのも苦ではないのでしょうか?



A 何とか 言う番号から
E 何とか と言う番号まで

アルファベット順に 区分けされているようです



そんな訳で 今日は 駐車場ガラガラだろう

一番奥の 僕の船の近くまで行って
20Kg ちょっとの エンジンを下ろし
ガソリンの入った 入れ物を下ろせば
すぐそばだ

と思っていたら

奥の駐車場は マラソン関係で使われ 一切入場出来ません

橋を渡ってすぐの駐車場に車をいれ・・・・・

ここから ハーバーまで 抱えて・・・・・

あ~遠いな~

と思ったら 救世主登場

姉夫婦が車で着ました

犬を入れる ベビーカー見たいなのに エンジンを乗せさせてもらい
僕は ガソリンなどの荷物を持って

すみません 通ります

と 人を掻き分けながら
やっと ハーバーまで到着

と思いきや
ヨットハウスの中も 同じような状況で


荷物をとりあえず二階に置き
エンジンを船に取り付けに行ってくる

と 出ようとすると

どこに行くのですか?
そちらには行けません

等々 いちいち 停められます

自分の船のところに行くのです

と言って 通れるのですが

ここまで 言うのなら
ここまで ガソリン携行タンク持って
歩いている おじさんに 他に 話すことありそうなものですが・・・・・



無事に エンジンを据え付けて ヨットハウスに戻る時は
トレールが 姉からプレゼントされた ベストを着て乗ってみました



相変わらず 凄い人

相変わらず がらんとしたハーバー



誰も使っていない ポンツーンで ポツーン



僕の船に乗って・・・・・

今日は 動かないので 酔いません



さっきまで イエローフラッグだったのに

レッドフラッグになってしまいました

この アナウンスを ヨットハウス内で聞いたのですが
聞いていた人は 何人いたのでしょう?

何百人と 聞いたのでしょうが
全く関係ない

ひとが 殆どです



エンジンのカバーもつけて

来週は どんな天気かな~?



南の強風で この海面は穏やかですが
防波堤の向こうは 白波が立っていました



ヨットハウスは・・・・・



あれ? 女子更衣室??

デカイ 更衣室だ
これじゃ 男がうろうろしていたら
どこに行くのですか?

その辺うろうろ

何処ですか? 何をしに?

としつこく問われるわけですね

でも 更衣室は 会議室を使っていたようで
ホールには マラソンランナーの男性も 沢山いらっしゃいました
念のため・・・・・

毎年思うのですが
ここを使う マラソン大会と ボートショー
同じ日にやればよいのにな~

そうすれば ボートショーには 少なくとも
江ノ島のヨットマンは 大挙していくのだろうに・・・・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする