2017年 April 11日
先日・・・・・ 配達途中で立ち寄った 鎮守 八幡神社
いつだったかな~
まだ 桜も 咲きそろっていないですね
それから 一週間も経っていない
土曜日に お花見に♪
横浜でも 大岡川 の両岸に・・・・・
印刷やさんの 帰り道に
この 大岡川を渡るのですが
カメラ片手に 皆さん 写真を撮ってられて
何してるんだ~
と 思ったのは つい この間
桜に 対して この程度の感覚しか持ち合わせていないのに
お花見
のりこちゃんの 妹さん宅から歩いてホンの数分
隅田川のほとりです
スカイツリーは 上半分が雲に隠れています
それでも 下界は お花見の人で にぎわっています
この橋を 渡って 台東区に入ります
グループで いまや 風物詩のブルーシートが敷かれ
その上に 場所取り人員が・・・・・
そして 川面は
もう 屋形船は 錨を下ろして
場所取りをしている船もあります
待乳山
まつちやま
隅田川 の横に ある 山
富士山を目指すものとして
山と付けば 何でも 制覇しなくては!!
早速 登山 開始
石灯籠には 東京市赤坂区
と奉納者の住所が刻んであります
この反対側に 奉納した日付が彫ってありましたが
確か 戦前でした
頂上にある 神社
ここまで登ると スカイツリーも
先ほどより 本の少しですが
上まで見えるようです
富士山をこの夏 目指すものとして
自分の足で 登頂しましたが
足の悪い方のために
こんな 乗り物も あるようです
これだと 頂上まで
30・・・・・・・・・・秒
チョッパヤ!!
この山
歌川広重 の浮世絵にもあるんですね
そのうち ブラタモリ で 紹介されるのでしょうか?
標高 10メートルほどでしょうか?
もっと 低いかな?
ふたつや文具の 屋上に行くより 近いかも・・・・・
僕にとっての お花見は
花を見ながら ひたすら歩くのみです・・・・・
地元の 妹さん その 娘さんに連れられて
混んでいない道を すり抜けると
仲見世通り
横から入り
前に出て
その 交差点にある
観光協会の 8階
に行くと こんな景色
こりゃ 知らなかった
キレイ
スカイツリーの方角
降りて スクランブルの交差点の真ん中で
外国人の観光客 多いですね~
せめて 道案内くらい 英語でしたい
と 英会話に通っている のりこちゃん
帰りの京浜急行電車の中で 大井 までの行きかたを教えていました
夜桜見物に集まってきた
屋形船
その周りを 小さな モーターボートが回り
アイスクリームを売り歩いていた
色々な 商売があるモンですね
のりこちゃんが 電車で来たんだから
ビール飲んでも いいよ
と言ってくれたのですが
飲むとしても僕一人
イヤ いいよ
とひたすら 歩いていました
久しぶりに お花見を楽しみました
いつ振りだろう~ 一年ぶりか~
とか 言いながら・・・・・
日曜日の 夜にも トレールと 近所の桜
お花見に 行ってきました
桜って アト何回見ることが出来るかな~
先日・・・・・ 配達途中で立ち寄った 鎮守 八幡神社
いつだったかな~
まだ 桜も 咲きそろっていないですね
それから 一週間も経っていない
土曜日に お花見に♪
横浜でも 大岡川 の両岸に・・・・・
印刷やさんの 帰り道に
この 大岡川を渡るのですが
カメラ片手に 皆さん 写真を撮ってられて
何してるんだ~
と 思ったのは つい この間
桜に 対して この程度の感覚しか持ち合わせていないのに
お花見
のりこちゃんの 妹さん宅から歩いてホンの数分
隅田川のほとりです
スカイツリーは 上半分が雲に隠れています
それでも 下界は お花見の人で にぎわっています
この橋を 渡って 台東区に入ります
グループで いまや 風物詩のブルーシートが敷かれ
その上に 場所取り人員が・・・・・
そして 川面は
もう 屋形船は 錨を下ろして
場所取りをしている船もあります
待乳山
まつちやま
隅田川 の横に ある 山
富士山を目指すものとして
山と付けば 何でも 制覇しなくては!!
早速 登山 開始
石灯籠には 東京市赤坂区
と奉納者の住所が刻んであります
この反対側に 奉納した日付が彫ってありましたが
確か 戦前でした
頂上にある 神社
ここまで登ると スカイツリーも
先ほどより 本の少しですが
上まで見えるようです
富士山をこの夏 目指すものとして
自分の足で 登頂しましたが
足の悪い方のために
こんな 乗り物も あるようです
これだと 頂上まで
30・・・・・・・・・・秒
チョッパヤ!!
この山
歌川広重 の浮世絵にもあるんですね
そのうち ブラタモリ で 紹介されるのでしょうか?
標高 10メートルほどでしょうか?
もっと 低いかな?
ふたつや文具の 屋上に行くより 近いかも・・・・・
僕にとっての お花見は
花を見ながら ひたすら歩くのみです・・・・・
地元の 妹さん その 娘さんに連れられて
混んでいない道を すり抜けると
仲見世通り
横から入り
前に出て
その 交差点にある
観光協会の 8階
に行くと こんな景色
こりゃ 知らなかった
キレイ
スカイツリーの方角
降りて スクランブルの交差点の真ん中で
外国人の観光客 多いですね~
せめて 道案内くらい 英語でしたい
と 英会話に通っている のりこちゃん
帰りの京浜急行電車の中で 大井 までの行きかたを教えていました
夜桜見物に集まってきた
屋形船
その周りを 小さな モーターボートが回り
アイスクリームを売り歩いていた
色々な 商売があるモンですね
のりこちゃんが 電車で来たんだから
ビール飲んでも いいよ
と言ってくれたのですが
飲むとしても僕一人
イヤ いいよ
とひたすら 歩いていました
久しぶりに お花見を楽しみました
いつ振りだろう~ 一年ぶりか~
とか 言いながら・・・・・
日曜日の 夜にも トレールと 近所の桜
お花見に 行ってきました
桜って アト何回見ることが出来るかな~