2017年 April 17日
今年夏 富士山に登ろう♪
と言う メンバーでの練習登山で
日の出山 から 御岳山に行って来ました

ふたつや文具に 朝 8時集合出発
と言うことで
トレールと 散歩は 6時半から

左端にあるのは
都岡小学校 創立120周年の時に建てた 風力風向計
その下に 赤い板に 白い文字盤の 時計

この時計が 時間によって ナチスの旗に見えた・・・・・
人間の眼は 時にズームが強く出来ますよね
グルーと回って 帷子川横の遊歩道を歩いていると
こんなに早く 川遊び?

川面に降りられる階段の下に魚とり網と サンダル
何処にいるのかな?
と川を見ても誰もいない
おぼれている子もいそうにない
考えてみれば ここに 運動靴 があったら 川で遊んでいるのでしょうが
サンダル と 網がある
と言うことは
遊び終わって 靴を履き替えて
忘れて行っちゃったんでしょうね
良かった良かった
って 親には 叱られているでしょうが
サンダルの 下にマンホールがあります
ここから 消火用のポンプで水をくみ上げ
下水道のマンホールに水を流すことが出来れば
マンホールの上に 簡易トイレが衛生的に使える
と 東北の大震災後
小学校のマンホールの位置 個数 を調べ
訓練として 消防団員でここからの取水をしましたっけ
そのときは マンホールに簡易トイレ
なんて誰も 考えていなかった
こんな 簡単なことなのに
その当時
グランドに 穴を掘って トイレ にしていた
と言う話を聞いて
其れは まずいだろ・・・・・
と 上記を言い出したことは
震災直後のブログに書いたので・・・・・・・
東名で事故があり
集合時間に遅れたメンバーもいましたが
我が家から 東名に乗るまでホンの 10分ほど?
なのに 1時間もかかってしまいながらも
つるつる温泉到着
登山!!! 開始!!!!
と意気込んでいると
看板に ハイキングコース
との文字・・・・・・・

こんな道が ハイキングなの??
常に カメラ目線の
自称 福山まさはる似の? K 君

A 隊長のペースは 速い
付いていくのが大変です
でも 出発が遅れた分
どこかで取り戻さないと
帰り道が 真っ暗になってしまいます

写真を口実に ひと休み

両手に花で ご満悦な K君

先を歩いていても
スマホを構える気配を感じる K君 しっかり カメラ目線

中間地点?
皆が 休んでいます

ホラこっち向いて パシャ

すると わざわざ 降りてきて 一緒に♪
とっても 元気な K 君です

東京都の 西の外れの 山です

まだまだ 通過点の 日の出山 山頂
僕は 直ぐに荷物を降ろしちゃった

ここから 御岳山の山頂を目指します
H さんは おしるこを作って食べよう
と 持ってきたのに
出発が遅れてしまったために
ここで そんなに 長い休憩は取れず
先を急ぐことに・・・・・

御岳神社 到着♪
随分 軽装の人も 赤ちゃん連れの人も
それもそのはず ケーブルカーがここまで通じています

ちょっと 休憩
お菓子食べたり
おにぎり食べたり・・・・・・

御朱印帳を忘れた・・・・・
と悔しがる のりこちゃん

下山の無事をお祈りして・・・・・
サー戻りましょう

良くこんな道を 登ったものだ・・・・・・

行きに 登った 丸太の階段
カメラ目線の K 君 数段登ってポーズ

キレイに 整備された
ハイキング道
さすが 東京都♪

さー 日没まであと どのくらい?
日の入りまでには まだ 2時間近くあるはずですが
東面の山は 暗くなるの早いですよね

何とか 明るいうちに つるつる温泉到着
お風呂に使って 夕飯食べて
帰宅は ここから 1時間
近いな~
江ノ島と 時間変わらない・・・・・・
山は 気を使わなくて良いな~ ただ足を前に出せば良いんだから
それに引き換え
船に乗っていると 頭が始終色々なことを想定して動いていて
気疲れが激しいです
今年夏 富士山に登ろう♪
と言う メンバーでの練習登山で
日の出山 から 御岳山に行って来ました

ふたつや文具に 朝 8時集合出発
と言うことで
トレールと 散歩は 6時半から

左端にあるのは
都岡小学校 創立120周年の時に建てた 風力風向計
その下に 赤い板に 白い文字盤の 時計

この時計が 時間によって ナチスの旗に見えた・・・・・
人間の眼は 時にズームが強く出来ますよね
グルーと回って 帷子川横の遊歩道を歩いていると
こんなに早く 川遊び?

川面に降りられる階段の下に魚とり網と サンダル
何処にいるのかな?
と川を見ても誰もいない
おぼれている子もいそうにない
考えてみれば ここに 運動靴 があったら 川で遊んでいるのでしょうが
サンダル と 網がある
と言うことは
遊び終わって 靴を履き替えて
忘れて行っちゃったんでしょうね
良かった良かった
って 親には 叱られているでしょうが
サンダルの 下にマンホールがあります
ここから 消火用のポンプで水をくみ上げ
下水道のマンホールに水を流すことが出来れば
マンホールの上に 簡易トイレが衛生的に使える
と 東北の大震災後
小学校のマンホールの位置 個数 を調べ
訓練として 消防団員でここからの取水をしましたっけ
そのときは マンホールに簡易トイレ
なんて誰も 考えていなかった
こんな 簡単なことなのに
その当時
グランドに 穴を掘って トイレ にしていた
と言う話を聞いて
其れは まずいだろ・・・・・
と 上記を言い出したことは
震災直後のブログに書いたので・・・・・・・
東名で事故があり
集合時間に遅れたメンバーもいましたが
我が家から 東名に乗るまでホンの 10分ほど?
なのに 1時間もかかってしまいながらも
つるつる温泉到着
登山!!! 開始!!!!
と意気込んでいると
看板に ハイキングコース
との文字・・・・・・・

こんな道が ハイキングなの??
常に カメラ目線の
自称 福山まさはる似の? K 君

A 隊長のペースは 速い
付いていくのが大変です
でも 出発が遅れた分
どこかで取り戻さないと
帰り道が 真っ暗になってしまいます

写真を口実に ひと休み

両手に花で ご満悦な K君

先を歩いていても
スマホを構える気配を感じる K君 しっかり カメラ目線

中間地点?
皆が 休んでいます

ホラこっち向いて パシャ

すると わざわざ 降りてきて 一緒に♪
とっても 元気な K 君です

東京都の 西の外れの 山です

まだまだ 通過点の 日の出山 山頂
僕は 直ぐに荷物を降ろしちゃった

ここから 御岳山の山頂を目指します
H さんは おしるこを作って食べよう
と 持ってきたのに
出発が遅れてしまったために
ここで そんなに 長い休憩は取れず
先を急ぐことに・・・・・

御岳神社 到着♪
随分 軽装の人も 赤ちゃん連れの人も
それもそのはず ケーブルカーがここまで通じています

ちょっと 休憩
お菓子食べたり
おにぎり食べたり・・・・・・

御朱印帳を忘れた・・・・・
と悔しがる のりこちゃん

下山の無事をお祈りして・・・・・
サー戻りましょう

良くこんな道を 登ったものだ・・・・・・

行きに 登った 丸太の階段
カメラ目線の K 君 数段登ってポーズ

キレイに 整備された
ハイキング道
さすが 東京都♪

さー 日没まであと どのくらい?
日の入りまでには まだ 2時間近くあるはずですが
東面の山は 暗くなるの早いですよね

何とか 明るいうちに つるつる温泉到着
お風呂に使って 夕飯食べて
帰宅は ここから 1時間
近いな~
江ノ島と 時間変わらない・・・・・・
山は 気を使わなくて良いな~ ただ足を前に出せば良いんだから
それに引き換え
船に乗っていると 頭が始終色々なことを想定して動いていて
気疲れが激しいです