毎週 江ノ島でセーリングを愉しみ 人生を愉しむ♪

ヨットを自作し帆走♪
中古ヨットを買って直しながら帆走♪
多岐にわたる知識が必要ですがマダマダ

順風下のグッドセーリング♬

2019年05月19日 | Weblog
令和 元年 皐月 19日

2019年-週末の回数-江ノ島に行った回数-出航した回数-乗ったのべ人数
2019 -  20  -   20     -   14   -   7

この風で 冬だったらまず 出航しないだろうな~
という風・・・・

セーリングには 丁度良い風♪



でも 横山晃先生は

順風だ!!

と喜んで フルハイクしながら セーリングしていてはダメ
スキッパーは 常に次の風変化予兆を感じ取らなければならない・・・



セーリングセンターもここまで来て
内装?

見て目の変化が少なくなってきました



そして
出航の時間が遅くなったせいか
ポンツーンには 誰もいません



今日の予想気圧配置図はこんな感じ
そんなに 吹き募ることもないかな~





気持ちよくセーリング



海の色もキレイです



この開き方
セールが 左舷に出ているセーリングが
スターボードタックで 帆走しているときは
権利艇になります



ところが この開き方の帆走は
どうも 遅い・・・・



マックスでも この時速 

シーホース級が 見慣れない 資生堂のマークを回航していきます





スマホを起動するのも
タイミングを見計らって

画面も しぶきで濡れて うまく作動しません・・・・





波のこない一瞬
風が 落ち着きそうな 一瞬

で 写真を撮ります





義兄は お尻を出して ハイクアウト・・・

あちゃ~ お尻が濡れた!!

と 波をお尻で受けています

タックをして ポートタック

先ほどまでとは違い

スターボードタックの船をよけなければなりません

この 開きだと・・・・・

何故か スピードが乗ります



あれ?

12km/h くらいマックスで出ていました

おかしいな~

終始安定した風の中セーリングを楽しみ

そろそろ 海風が吹き出すかな~


帰港



やっぱり イエローフラッグが上がりました



そして この真ん中の船
ジブセール 前帆 上のほうで 破れてしまいました

よく見ると 関東学院

あ~あ しょうがないな 先輩の僕が 縫って治してあげよう♪

といっても ヨット部ではない先輩・・・・です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする