毎週 江ノ島でセーリングを愉しみ 人生を愉しむ♪

ヨットを自作し帆走♪
中古ヨットを買って直しながら帆走♪
多岐にわたる知識が必要ですがマダマダ

今年最後の祝日は・・・横浜スカイウォーク♪

2019年11月06日 | Weblog
出来た当初から
一度は行ってみたいと思っていた
横浜 ベイブリッジの下を通る歩道

スカイウォーク

に行ってきました



この日は 風が強くなりそうだったので 江ノ島に行っても
ヨットには乗れないかな~

と言うことで 丁度 客船 飛鳥 ダイヤモンドプリンセス
が横浜に入港していたので

この スカイウォーク も無料開放されていました

車で行こうか?
公共交通機関で行こうか?

と悩んだのですが
駐車場 混んでいるかな?
三連休で道路も混んでいるかな?

と言うことで

京急で鶴見に行きました
別に 京浜東北でもよかったのですが
何故か 京急 と決まりました

のりこちゃん も 中学生の時から
反対方向ですが 黄金町まで 毎日通っていましたので
愛着があるのかな?

バスが 一時間に 1本!!!!!

当然 帰りも 一時間に 1本!!

びっくりです



30分以上待ったバスで やっと到着







エレベーターで ベイブリッジを通る 下の国道わきの歩道のフロアーに出ます

僕は ベイブリッジは三段になっていて
上が 首都高速
真ん中が 国道
下が スカイウォーク

と思っていましたが

国道とほぼ同一面に スカイウォークはあるのですね



この真下が
ベイブリッジをくぐれない大きな客船が停泊する桟橋で

以前は もっと 倉庫街然 としていたのですが
意外と整備されたのですね






まあ 殺風景ではありますが

そんなこともあり
ベイブリッジをくぐる手前の この反対側 
本牧に新しい桟橋を作るそうです








このベイブリッジを作っているころに
この付近にクルーザーを止めていたことありましたし

友人のクルーザーで この工事中の下を通って遊んでいましたっけ・・・・





お昼になったので・・・・
横浜駅で買ってきた 崎陽軒のシウマイ をおかずに 昼食です

















何度も書きますが ここはベイブリッジの首都高速の下
場所は・・・・




ここです



ここは・・・・・鶴見側から来ます



以前は 大人一人 600円でした

それが 数年前から 封鎖になり

近年 客船が来る祝祭日のみ 無料開放になりました

なぜ 封鎖になったのか?
面白いだろうに・・・・

とずっと 不思議でしたが
行ってみて 初めてわかりました

これじゃ 人は来ない・・・・・



横浜港 にかかる ベイブリッジです

上の写真の上方向が 東京 鶴見 大黒ふ頭 です

倉庫街です

下のほうは 山下町 山下公園 元町 中華街 

こっちに行けば 何分も待たずに
バスでも 電車でも 歩きでも
好きなところに行ける

調べると ほんの数キロ

タクシーで 向こう側に行こうか

と言うことになり 丁度出たところで休憩していた運転手さんに声をかけ

いいよ~

と乗せてもらいました

ここから国道に乗るために
結構 東京方向に走り

そこから U ターンするように 



さっき 歩いたスカイウォークの横を 走ります






向こう側に歩いて行けたら
もっと 観光客を呼べたのでは?

なぜ 倉庫街から渡るようにしたのか?

せめて 逆側から 同じ距離歩けるようにしても
もっと お客さん 来たのでは

でも やはり こっち側で バスを降り
観光客は歩いて向こう側に行き

そこからバスに乗り
港の見える丘公園に行って
ベイブリッジの全景を見る

とかできたら 

いや

出来なかったから 600円 出して 誰も行かなかったんでしょうね

今からでも 前線歩けるようにしたらよいのに・・・・・

山下町でおり
孫の誕生日プレゼントをモンベルで買い

元町へ・・・・

もう クリスマスです



ライトは 駅はまだ????

ここまで来れば もう少し♪

横浜駅から バスで1本で帰ることにして

乗って 座ったとたん 三人とも 爆睡でした

あ~~~~疲れた

でも 初めてで面白かったです
機会があったら ぜひお出かけください

     いつ 解放日か 事前に調べてください



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする