毎週 江ノ島でセーリングを愉しみ 人生を愉しむ♪

ヨットを自作し帆走♪
中古ヨットを買って直しながら帆走♪
多岐にわたる知識が必要ですがマダマダ

ふたつや文具 毎日大忙し♪

2019年11月12日 | Weblog
いつの間にか
秋を通り越して

冬ですね~



カブトムシの幼虫も大きくなりました♪

でも しゅうくんは 大きくなってしまったので 触れません・・・・



中々 自分の用事で パソコンの前に座っていられません・・・・

それで 毎日 何をやっているのかといえば・・・・
お仕事??



先日来 僕の中距離配達用

エイト クオーター バイク

八分の一 バイク

125ccバイク

ヘッドライトが付かなくなり 電気系統をバラシて調べたのですが
原因わからず
まあ 昼間だけ その辺を

と短距離配達バイクに格下げ・・・・

反対に 短距離用配達バイク エイティー 80ccバイク
中距離用に格上げ



ところが 夕方走っていると
前車のバンパーが光っている

明日も 良い天気??
夕日が差している

と思ったら エイトクオーター バイクのヘッドライトが点灯していた・・・・

どうしたことでしょう??

でも これから もっと 陽が短くなり
暗くなって ヘッドライトが点灯しなくては大変

と補助灯をつけることに



でも 本来ここには ホーン が付いていた
これをタンク下 エンジン前に移設



電気系統のどこが悪いのかわからないので
バッテリーから直に配線

+ 側に 余っていたヒューズを組み込み
使っていなかった グリップヒーターの配線を適当に

切り

が いけなかった

このスイッチだけでも使えないかな?



と オンにしたまま これで エンジンかかるかな??

とやったら

ビシッ

という音とともに 電気系統 すべてシャットダウン

ヒューズ が切れてしまったようです・・・・

それからが 大変

ヒューズボックス が開かない・・・・

オイルスプレー をかけては 開けようと試み
オイルスプレー をかけては 開けようと試み
オイルスプレー をかけては 開けようと試み

を 何日 繰り返したのでしょう

やっと 開き 交換♪

無事 エンジンかかりました♪

ついでに エイティー バイク チェーン調整

僕・・・・運転うまくなった?

チェーン かた伸びしていない・・・・・

思えば 盗まれてしまった XLR250 通称 パリダカ

よく チェーン調整 交換 してたな~

ついつい トルクに任せて 低回転で走ってしまい
チェーンが片伸びしてしまっていた

ところが この80cc バイク ツーストなので
フォーストロークエンジンの 二気筒並みの発火爆発

チェーンにかかるストレスは フォースト 単機筒の クオーター? くらい??

エイトクオーター の CBX名前はかっこいい~ それでも排気量は125cc

キャブレターは 二個あります
マフラーも 左右二本あります

それなのに 単気筒です・・・・


よって パリダカほどのトルクもないくせに
ついつい 低回転で走ってしまい
チェーンが片伸び・・・・


まあ どちらも 30年物のバイク
手間がかかります・・・・



それに引き換え
最近 めっきり手間のかからなくなった 孫たち・・・・




僕のために コーヒーまで 淹れてくれます



その らいと君と むか~~~し 使っていた座卓の修理・・・・

きっと 父が道具もない昔
壊れてしまって 安直に釘で止めたようです

その釘を 四本抜いて
どうなっているんだ?

とみてみると

どうも 組立時に丸棒で折り畳みの脚を挟み込むような構造??

そこで 同じ径の丸棒を見つけ
その太さの ドリルの刃が・・・・

偶然 どちらも工具箱と材料置場にあった~

ラッキー

らいと こっち持っていて
ほら ここ 小槌で叩いて

へ~ これが 小槌?

あっ 字が違う 木槌 こづち って呼ばないのかな?

木槌 あ~ きづち だ



なんとか 新品状態に・・・・?
いやいや 昔ながらの 板で ギギギ と脚を固定する・・・

その部分が擦れて 削れてしまっている

そこに今度 当て板を接着しよう

と思っています



ここまで出来て

どうだ!!

と言わんばかりの らいと君です




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする