毎週 江ノ島でセーリングを愉しみ 人生を愉しむ♪

ヨットを自作し帆走♪
中古ヨットを買って直しながら帆走♪
多岐にわたる知識が必要ですがマダマダ

白潮 って初めて聞きました・・・・・

2020年05月20日 | Weblog
江ノ島の海に

夏 冬 関係なく毎週日曜日に出ていますが

白潮 って 初めて耳にしました

姉に
ねえ 知ってる? 白潮 って
とメールをしたら・・・・



窓から見た 景色の写真を送ってくれました

姉曰く 地震の前兆かと思って怖かった

ですと

僕は ハワイが近づいてきたのかと思いました♪


ネットニュースにも





宇宙からも 見えたのですね

と 過去形のお話です

もう 見ることはできないそうですので
神奈川県
湘南
江ノ島 には 来ないでください

神奈川県 一向に 新規感染者数が減りません・・・・



それにしても 白潮 って 初めて耳にしました

赤潮 は 年に一回くらい 規模が大きいときは
幅 何キロにもわたって 出るときがあり
その中を 帆走すると

溶け切らない薬のよう?

水に入れた 油性ペンキのよう?

攪拌しきれない 水と油のよう?

卵を溶いて お湯に入れたよう?


何と言ったらよいのでしょう
とにかく そんな赤いドロドロしたものが辺り一面に浮いていて
こんな中に 落ちたら・・・・・


と 考えるだけでも ぞっとします

青潮は 遠くでしか見たことがありませんが

あの辺色がエメラルドグリーンみたい


あれ? 今回の白潮と変わらない??

今回の白潮を直接目で見ていないので
残念ながら 区別が付きません

江ノ島ヨットハーバーは着々と 我々が戻る準備が進んでいるように見えます



昨日 裏の道路
植栽してある部分の剪定をしてくれました



先日 孫とキャッチボールをしていて
この植え込みに入ってしまったボールが見つからなくなってしまったのですが

そのボールが 転がっていたので

あっ これ 先日中に入ってしまい 見つからなくなったボールだ~

良かったですね

ありがとうございます

と言って 拾ってきました

下の雑草が無くなったので
ボールが入っても すぐに見つかると思います

今度はいつキャッチボールができるかな~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする