土曜日に 久しぶりに江ノ島ヨットハーバーに行き
元の姿に戻っているハーバーを見て
こりゃ 急いで 望洋丸の整備をしなくては!!
と 思いを強くし
早速 耐水ペーパーやすりを 買ってきて
作業開始♬

400番です ついでに 硬めのスポンジも 当て木ように買ってきました
これは 使いやすい
買ってきてよかった♪

一応このほかに 800番 と 2000番も仕上げ用に買ってきました

懐かしい作業です
船を自作した時は こんな作業を何度やり返したことでしょう?
横山晃先生の 新ヨット工作法 に書いてあった通り塗り重ねました
それも お店二階の和室で・・・・
あの時は 水もふんだんには使えず 下にシートを張って 大変な思いをしてやったな~

でも 今回は お店横の駐車スペース
すべて終わったら ホースで水洗いできます♪
スポンジも 紙やすりも 張り付きます

土曜日の 江ノ島
風もなく最高の天気でした
というのは 昨日書きました・・・・
でも この写真

逆さまでも 充分行けるのでは・・・・・
そして 今日の 江ノ島は・・・・

このライブカメラは
正式名称は 湘南港津波監視ライブカメラ というそうです
津波といえば オレンジ色の旗を警戒の旗にするとか
赤黒赤黒赤 の津波警戒避難標識(吹流し) 色々ありましたが
U 旗 に今度は決定なのでしょうか?

さ~ 今日から 学校も始まったところが多いようです
新しい日常?
これ以上の感染拡大にならないよう 充分注意して
普段の生活を取り戻しましょう♪
元の姿に戻っているハーバーを見て
こりゃ 急いで 望洋丸の整備をしなくては!!
と 思いを強くし
早速 耐水ペーパーやすりを 買ってきて
作業開始♬

400番です ついでに 硬めのスポンジも 当て木ように買ってきました
これは 使いやすい
買ってきてよかった♪

一応このほかに 800番 と 2000番も仕上げ用に買ってきました

懐かしい作業です
船を自作した時は こんな作業を何度やり返したことでしょう?
横山晃先生の 新ヨット工作法 に書いてあった通り塗り重ねました
それも お店二階の和室で・・・・
あの時は 水もふんだんには使えず 下にシートを張って 大変な思いをしてやったな~

でも 今回は お店横の駐車スペース
すべて終わったら ホースで水洗いできます♪
スポンジも 紙やすりも 張り付きます

土曜日の 江ノ島
風もなく最高の天気でした
というのは 昨日書きました・・・・
でも この写真

逆さまでも 充分行けるのでは・・・・・
そして 今日の 江ノ島は・・・・

このライブカメラは
正式名称は 湘南港津波監視ライブカメラ というそうです
津波といえば オレンジ色の旗を警戒の旗にするとか
赤黒赤黒赤 の津波警戒避難標識(吹流し) 色々ありましたが
U 旗 に今度は決定なのでしょうか?

さ~ 今日から 学校も始まったところが多いようです
新しい日常?
これ以上の感染拡大にならないよう 充分注意して
普段の生活を取り戻しましょう♪