毎週 江ノ島でセーリングを愉しみ 人生を愉しむ♪

ヨットを自作し帆走♪
中古ヨットを買って直しながら帆走♪
多岐にわたる知識が必要ですがマダマダ

WL ウオーターライン 喫水線を引く・・・準備

2020年06月14日 | Weblog
のりこちゃんに 手伝ってもらい
付けた 印 点 を細い棒でつなぎ
一本の線にします

ところどころ 波打つような個所を
修正し

それを マスキングテープで繋いで
変なところがないか調べるのですが

中々 離れて客観的に見ることができないので・・・・

ま いいか・・・・







気に入らない所はありますが・・・・

一周 ピタッと 決まるほうが 奇跡・・・・


次に段階に 進みます

今度は WL の幅に点を打ちます

5cm とそのまま 点を打つと
真横から見たときに
ハル 船底の 斜めの部分は狭く見えます

よって



こんな治具を用います



これを なるべく 水平に保ち線を引けないので 点を打ちます











こうして 点をつなぐと
余り 斜めの場所にラインを入れないせいもあり
5~7cmくらいの幅の線になります

これが 喫水線だと場所によっては 望洋丸でも 20cmくらいになるのではないでしょうか

そして カブトムシの幼虫・・・

あれ こんなに 黒くなってしまいました

大丈夫かな?



もうしばらく 様子を見ることにしましょう

そして今日は小雨が降っていますが 日曜日♪



戻れる人は もう準備に余念がないようで
セーリングを楽しんでいる姿も見られます・・・・

僕も 頑張らねば・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする