昨日 途中まで打ったブログを間違えてアップする前に電源を落とし
すべて 消えてしまいました・・・・・
というわけで 同じ話題を二度目・・・・
となると 俄然 やる気が失せますね~
先日 ふたつや文具の店頭に
秋の落ち葉をまとった みのむしが
横浜駅側 東の端に ぶら下がっていました

そして 昨日 見ると
なんと!!!! 西に 1mほど 移動していました

どうやって 移動したのでしょう?
日本には古来から
家挽
というのがありますが・・・・ そう こういうの

みのむしも ヤドカリも 家ごと引っ越すのですね
引っ越しといえば
昨日 お店の前で アシナガバチが 新しい巣をどこに作るか 決めかねて
飛び回ってはいずに 歩き回っていました
配達に行く前に見たら いなくなっていた
どこか 新天地を見つけに 飛び立ったのかな?
と思って バイクのエンジンをかけ ヘルメットをかぶり
クラッチを握り 左足でギアペダルを踏みつけ
タコメーターを見ながら クラッチを合わせよう とすると
タコメーターの陰から アシナガバチ がひょっこりと 顔を出した
走っていけば 途中で飛び立つだろう
と バイクを走らせても しがみついている
信号で止まり 飛び立つかな?
と思ったら メーターの ガラスの部分に移動してきた
メーターの端よりも メーター表面のほうが 風がブランケットになることを知っているように
そして 配達先まで 5kmほど
飛んでいきません
配達を終え バイクに戻ったら
メーターにいない
安心して 鍵を挿そうとしたら・・・・
なんと 鍵穴のところにいる
どうしようかな~
野生の アシナガバチは どこにいても 生きながらえるかな
と 指先で はじいた
飛んで すぐに 地面に降りた
頑張って 新天地探しなね~
と ふたつや文具に戻った
新天地といえば いつだったか

こんな記事が
写真の桟橋に停泊しているのは
にっぽん丸
これより前に 飛鳥Ⅱ が 11月からクルーズを再開する
という事を 何かで 読んだ・・・・・
じゃ にっぽん丸は???
と思っていたら・・・・
こんな封筒がポストに入っていた

開くと クルーズ再開で 来年の夏までの予定が書かれていた
今 東京にいるのに
最初の クルーズは 神戸から??
上得意様だけを秘密にご招待で 神戸に行くのでしょうか?
それとも クルーが 久しぶりに海に出て ちゃんとしたサービスができるように
シーレグスの訓練でしょうか?




よく見ると まだまだ 煮詰まっていない点もあり
どこに行くのか
どこから出て
どこへ戻るのか
海外には 行かないようです
船なのに・・・・・
海の外にはいかないの・・・・・

今 東京にいる にっぽん丸
もう 横浜 大桟橋には来ないのかな~
と思っていたのですが
今回の スケジュールを見ると 意外と多い気がしました
他の 港では 受け入れてもらえないのでしょうか?
東京国際クルーズターミナル
に 逢いに行きたいな~
と思う 気持ちが募る僕です
追伸・・・・・
飛鳥・・・・火災を起こしてしまったのはいつでしたっけ?
横浜港内のドックで修理
という事で 大桟橋を離れていましたが
二~三日前に 大桟橋に戻ってきました
良かったよかった♬
すべて 消えてしまいました・・・・・
というわけで 同じ話題を二度目・・・・
となると 俄然 やる気が失せますね~
先日 ふたつや文具の店頭に
秋の落ち葉をまとった みのむしが
横浜駅側 東の端に ぶら下がっていました

そして 昨日 見ると
なんと!!!! 西に 1mほど 移動していました

どうやって 移動したのでしょう?
日本には古来から
家挽
というのがありますが・・・・ そう こういうの

みのむしも ヤドカリも 家ごと引っ越すのですね
引っ越しといえば
昨日 お店の前で アシナガバチが 新しい巣をどこに作るか 決めかねて
飛び回ってはいずに 歩き回っていました
配達に行く前に見たら いなくなっていた
どこか 新天地を見つけに 飛び立ったのかな?
と思って バイクのエンジンをかけ ヘルメットをかぶり
クラッチを握り 左足でギアペダルを踏みつけ
タコメーターを見ながら クラッチを合わせよう とすると
タコメーターの陰から アシナガバチ がひょっこりと 顔を出した
走っていけば 途中で飛び立つだろう
と バイクを走らせても しがみついている
信号で止まり 飛び立つかな?
と思ったら メーターの ガラスの部分に移動してきた
メーターの端よりも メーター表面のほうが 風がブランケットになることを知っているように
そして 配達先まで 5kmほど
飛んでいきません
配達を終え バイクに戻ったら
メーターにいない
安心して 鍵を挿そうとしたら・・・・
なんと 鍵穴のところにいる
どうしようかな~
野生の アシナガバチは どこにいても 生きながらえるかな
と 指先で はじいた
飛んで すぐに 地面に降りた
頑張って 新天地探しなね~
と ふたつや文具に戻った
新天地といえば いつだったか

こんな記事が
写真の桟橋に停泊しているのは
にっぽん丸
これより前に 飛鳥Ⅱ が 11月からクルーズを再開する
という事を 何かで 読んだ・・・・・
じゃ にっぽん丸は???
と思っていたら・・・・
こんな封筒がポストに入っていた

開くと クルーズ再開で 来年の夏までの予定が書かれていた
今 東京にいるのに
最初の クルーズは 神戸から??
上得意様だけを秘密にご招待で 神戸に行くのでしょうか?
それとも クルーが 久しぶりに海に出て ちゃんとしたサービスができるように
シーレグスの訓練でしょうか?




よく見ると まだまだ 煮詰まっていない点もあり
どこに行くのか
どこから出て
どこへ戻るのか
海外には 行かないようです
船なのに・・・・・
海の外にはいかないの・・・・・

今 東京にいる にっぽん丸
もう 横浜 大桟橋には来ないのかな~
と思っていたのですが
今回の スケジュールを見ると 意外と多い気がしました
他の 港では 受け入れてもらえないのでしょうか?
東京国際クルーズターミナル
に 逢いに行きたいな~
と思う 気持ちが募る僕です
追伸・・・・・
飛鳥・・・・火災を起こしてしまったのはいつでしたっけ?
横浜港内のドックで修理
という事で 大桟橋を離れていましたが
二~三日前に 大桟橋に戻ってきました
良かったよかった♬