日曜日は・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/cf/068196b117473a9e624ae37f84680874.jpg)
こんな一日でした
さて・・・・いつでしたか
さて・・・・いつからでしたっけ
のりこちゃんに 少し体動かさないとダメだよ
と トレールの朝の散歩に 一緒に行くことになりました
三日坊主で終わると 自分でも思っていたのですが
三日過ぎたので 偉そうにここに書かせていただきます
そんな 朝
日の出前から散歩に出かけ
行くときはこんなことになっていなかったのに・・・・
途中で 気が付き
帰宅後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/18/440c50d6edd905363ceb5ec99fa6d780.jpg)
凄くないですか?
トレールが おしっこした後に 流す水が 容器の中で凍っています
寒いわけだ~
三日も 散歩が続くと 結構朝の寒さも気持ちよくなります♬
お正月気分は鏡開きと共に消えるものなのでしょうが
にっぽん丸では
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3b/da20056da69cd77d0ea046cba39314ca.jpg)
お正月 真っただ中 という 写真がHPに掲載されていました
そして いつの日かの
江ノ島ヨットハーバー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/42/eefac8b71b7b1c46aefa8d2b88be0e51.jpg)
夕陽でハーバーがきれいに照らされています
そして いつだったか 朝以外の散歩
お昼だったか 夕方だったか
トレールが 突然動かなくなりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/10/572897e34f0dbba4e26182ecf02bc892.jpg)
もう 帰ろうよ~
というのに 微動だにしません・・・・
仕方なく のりこちゃんに電話をして チョット 声かけてよ
とお願いしました
理由は・・・・・ この場所・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b6/7b14ae47d5ea488ee40f4d8a3c994491.jpg)
ふたつや文具の裏なんです
たった 10m 歩かなくなってしまったのです
そして 初詣に行こう
と これはいつだったか 覚えています
15日です
地元の氏神様 八幡神社に行ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2b/674ee4f9757c7d622a5775e03fd3fa57.jpg)
トレールと一緒の 朝の散歩です
宮司さんにお会いして
朝 早いんですね
ええ 今日は 15日なので
といわれ 15日って 神社にお参りする 特別な日なの?
丁度良い日に来たものだ
そして 朝食後 川崎大師に行きました
初詣は 地元の神社 が正しい
と聞いたことがあったので
朝から 今年初めての 初詣に行ったのです
毎年 1月中に行かないとダメ というのりこちゃんの要望で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a7/e793e5da2d7db7e54f9eaa4d33f1076d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/91/3889fe39593b6368f3eb36bcc2a5653b.jpg)
無事 お詣りも済ませました
あけて日曜日
夜中に 津波注意報が発令された
という事で 江ノ島行きは断念
折角 娘が仕事で らいとと一緒に船に乗れるかな~
と思っていたのに 残念です
江ノ島ヨットハーバーも気になります
あっ そうか 今回初めて 正しい 本来の使い方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3a/cee316a9db227d3d29c4cd48b01f7c6b.png)
津波監視カメラの映像
でも 今回の大きなうねりは
津波ではないという
空振なんだそうだ
だから 北海道の爆発音が 九州で聞こえた
というくらい離れている
トンガとニュージーランドの距離でも聞こえたのか??
それでも こんな観測をしたことがない 気象庁は
津波警報を出さなかった
正に 空振り??
でも 誰も 責めないですよね
ハーバーには
当然ですが 人影はありません
津波の影響も なさそうに見えます
毎週末には のりこちゃんの実家に 灯油を買って持って行っているので
江ノ島に行かなくても そちら方面にはいきます
お買い物に行こう~
と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ef/bcf242721047062621a652992a357236.jpg)
らいと君と家を出ます
途中の公園で遊んで
らいと君はのりこちゃんの荷物持ちで店内へ
僕は トレールと 外で待っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a7/2ef8c4cf1aec7b18719ab67e5fca5cef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/81/998a9d47c5972d6719bd6dd2a725bea4.jpg)
夕方 江ノ島 鵠沼の海岸近くに住む姉から
こんな旗が 上がっていた
と写真が送られてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/cf/068196b117473a9e624ae37f84680874.jpg)
大きな旗ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/94/a993d3930919703d82e35f913d46a1b4.jpg)
これなら サーファーにも直ぐに視認できそうです
でも 以前 オレンジ色の旗で 統一する
という話がありましたが
変更になったのでしょうか?
江ノ島ヨットハーバーはオレンジ色の旗なのでしょうか??
そして コビット19
まん延防止が今週中にも発令されるそうで
今週末に行われる予定だった
マラソン大会は・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d3/1dd035d4956082b3954e10ebbd1fe755.jpg)
中止になり
お陰で 僕らは 江ノ島ヨットハーバーに行くことが出来ることになりました
これを 良かった と思うべきか
それとも 又 逆戻り
と嘆くべきか
でも 確実に 前に進んではいると思うのですが
これも 収束に向けての 一里塚
と もうひと踏ん張り
力を合わせて 我慢すべきは 我慢して
コビット19 を 撃破しましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/cf/068196b117473a9e624ae37f84680874.jpg)
こんな一日でした
さて・・・・いつでしたか
さて・・・・いつからでしたっけ
のりこちゃんに 少し体動かさないとダメだよ
と トレールの朝の散歩に 一緒に行くことになりました
三日坊主で終わると 自分でも思っていたのですが
三日過ぎたので 偉そうにここに書かせていただきます
そんな 朝
日の出前から散歩に出かけ
行くときはこんなことになっていなかったのに・・・・
途中で 気が付き
帰宅後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/18/440c50d6edd905363ceb5ec99fa6d780.jpg)
凄くないですか?
トレールが おしっこした後に 流す水が 容器の中で凍っています
寒いわけだ~
三日も 散歩が続くと 結構朝の寒さも気持ちよくなります♬
お正月気分は鏡開きと共に消えるものなのでしょうが
にっぽん丸では
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3b/da20056da69cd77d0ea046cba39314ca.jpg)
お正月 真っただ中 という 写真がHPに掲載されていました
そして いつの日かの
江ノ島ヨットハーバー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/42/eefac8b71b7b1c46aefa8d2b88be0e51.jpg)
夕陽でハーバーがきれいに照らされています
そして いつだったか 朝以外の散歩
お昼だったか 夕方だったか
トレールが 突然動かなくなりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/10/572897e34f0dbba4e26182ecf02bc892.jpg)
もう 帰ろうよ~
というのに 微動だにしません・・・・
仕方なく のりこちゃんに電話をして チョット 声かけてよ
とお願いしました
理由は・・・・・ この場所・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b6/7b14ae47d5ea488ee40f4d8a3c994491.jpg)
ふたつや文具の裏なんです
たった 10m 歩かなくなってしまったのです
そして 初詣に行こう
と これはいつだったか 覚えています
15日です
地元の氏神様 八幡神社に行ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2b/674ee4f9757c7d622a5775e03fd3fa57.jpg)
トレールと一緒の 朝の散歩です
宮司さんにお会いして
朝 早いんですね
ええ 今日は 15日なので
といわれ 15日って 神社にお参りする 特別な日なの?
丁度良い日に来たものだ
そして 朝食後 川崎大師に行きました
初詣は 地元の神社 が正しい
と聞いたことがあったので
朝から 今年初めての 初詣に行ったのです
毎年 1月中に行かないとダメ というのりこちゃんの要望で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a7/e793e5da2d7db7e54f9eaa4d33f1076d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/91/3889fe39593b6368f3eb36bcc2a5653b.jpg)
無事 お詣りも済ませました
あけて日曜日
夜中に 津波注意報が発令された
という事で 江ノ島行きは断念
折角 娘が仕事で らいとと一緒に船に乗れるかな~
と思っていたのに 残念です
江ノ島ヨットハーバーも気になります
あっ そうか 今回初めて 正しい 本来の使い方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3a/cee316a9db227d3d29c4cd48b01f7c6b.png)
津波監視カメラの映像
でも 今回の大きなうねりは
津波ではないという
空振なんだそうだ
だから 北海道の爆発音が 九州で聞こえた
というくらい離れている
トンガとニュージーランドの距離でも聞こえたのか??
それでも こんな観測をしたことがない 気象庁は
津波警報を出さなかった
正に 空振り??
でも 誰も 責めないですよね
ハーバーには
当然ですが 人影はありません
津波の影響も なさそうに見えます
毎週末には のりこちゃんの実家に 灯油を買って持って行っているので
江ノ島に行かなくても そちら方面にはいきます
お買い物に行こう~
と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ef/bcf242721047062621a652992a357236.jpg)
らいと君と家を出ます
途中の公園で遊んで
らいと君はのりこちゃんの荷物持ちで店内へ
僕は トレールと 外で待っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a7/2ef8c4cf1aec7b18719ab67e5fca5cef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/81/998a9d47c5972d6719bd6dd2a725bea4.jpg)
夕方 江ノ島 鵠沼の海岸近くに住む姉から
こんな旗が 上がっていた
と写真が送られてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/cf/068196b117473a9e624ae37f84680874.jpg)
大きな旗ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/94/a993d3930919703d82e35f913d46a1b4.jpg)
これなら サーファーにも直ぐに視認できそうです
でも 以前 オレンジ色の旗で 統一する
という話がありましたが
変更になったのでしょうか?
江ノ島ヨットハーバーはオレンジ色の旗なのでしょうか??
そして コビット19
まん延防止が今週中にも発令されるそうで
今週末に行われる予定だった
マラソン大会は・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d3/1dd035d4956082b3954e10ebbd1fe755.jpg)
中止になり
お陰で 僕らは 江ノ島ヨットハーバーに行くことが出来ることになりました
これを 良かった と思うべきか
それとも 又 逆戻り
と嘆くべきか
でも 確実に 前に進んではいると思うのですが
これも 収束に向けての 一里塚
と もうひと踏ん張り
力を合わせて 我慢すべきは 我慢して
コビット19 を 撃破しましょう