毎週 江ノ島でセーリングを愉しみ 人生を愉しむ♪

ヨットを自作し帆走♪
中古ヨットを買って直しながら帆走♪
多岐にわたる知識が必要ですがマダマダ

商栄会 定例会の出席率を上げるには・・・・

2022年01月25日 | Weblog
今日も寒い 横浜です

イヤ 横浜で寒いのは 都岡町だけかな~

昨日 夕方 ふたつや文具裏の 水道みち を歩いていると
日陰の植え込みの土が・・・?

あれ??凍ってる??

と踏んでみると クシュクシュ と霜柱の 音


ここは ツンドラ地帯か!!??


などと 馬鹿なことを考えながら

これからは 闇の金融機関??

闇の 両替商 が 暗躍する日が来るのかな~

などと 馬鹿の事を考えながら
 トレールと散歩

50枚の 硬貨を預けると・・・・
銀行によって多少違うのかもしれませんが

手数料がかかります

これは 大変です

小売業の ふたつや文具も大変です

お賽銭を受ける 神社仏閣は もっと大変です

チャリティーで 小銭の寄付を集めるところも 大変です

教会で 献金袋を廻すシステムも大変です

一体 どうなるのでしょう??

これは 闇の 両替商が出てくるかも

という 発想の展開での思い付きです

1円玉で 50枚 50円分 銀行だと 手数料 550円?

500円渡して 両替しても 銀行の受け取りには あと 50円出してください

となるのでしょうか??

そこで 闇両替商

1円玉 50枚 500円を 300円で買い取り
反対に 50枚 500円を 600円で売る

そんな 業者がそのうち出そうですよね

そうか 商栄会の存在意義はこんなところに活路を見出すべきか??

小銭が欲しい小売店と
小銭が溜まってしまった 小売店

両者を取り持つ会を定例会議の時に行えば
それだけで 出席率は上がるかも

などと 三度 馬鹿なことを考えておりました






 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする