毎週 江ノ島でセーリングを愉しみ 人生を愉しむ♪

ヨットを自作し帆走♪
中古ヨットを買って直しながら帆走♪
多岐にわたる知識が必要ですがマダマダ

もしかして、お料理PratⅡ

2007年12月14日 | Weblog
今日、横浜は朝からよく晴れています

昨日は午後から雨も上がりよい天気になり

夕方から寒くなって・・・・

夕飯はおでんにしよう!!
と、のりこちゃん

で、またもやお料理に手を染める私でした・・・・。

何が、大変って・・・・

やはり、おでんの命は大根!!
いかに柔らかく味を浸み込ませて・・・
愛情深く心をこめて沁み込ませる!!

これが、おでんの真髄!!

で、僕がやったのは
のりこちゃんが寒い中配達に・・・
ぬくぬくと、一人ストーブの前に座って・・・・

なんてことは、気の小さい僕にはできっこない

せめて、出来ることを・・・・

で、大根を煮込む




と、その前に
僕の活動エリアは・・・
店の中と
二階のトイレに行くこと

それ以外にない

僕に今、GPSを付けたとしたら移動は半径5mONLY

その時の運搬能力
500g

アシモ君より劣ること間違いなし


で、僕は、倉庫の片隅にあるパソコンに向かい
普段は、こんな倉庫のストーブなんて点けている暇もない

僕が家に居るときは、配達も無く暇なとき
と言って憚らない

そんな僕がストーブの前で



のりこちゃんが運んできたお鍋の大根が吹きこぼれない様に
じっと、横に座って見張っている

当初、たかがストーブ吹きこぼれるほどの火力は無いだろう

と、タカをくくっていたら
継続は力??

蓋がパフンパフン言い出した

これを見て蒸気機関を思いつくのは
まったく料理を心得ない、奥様にとっては愚夫・・・・

後世の人間によって天才発明家
と、称されようとも

そして、良夫とはこまめに火の加減を見たり・・・
これ以上ストーブの火力を落とすと不完全燃焼で、僕が店で倒れてしまう

次の対処は蓋を開ける!!

どうだ!!
アシモ君!!
君には出来まい!!

今日のワンピース!!




さて、今日のワンピース
何だと思います??

今日の話題にぴったりの
暖炉!!
ストーブ!

今、のりこちゃんが帰ってきて確認を取りました・・・

小太鼓ですって。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 足指のリハビリ | トップ | 横浜市営地下鉄考 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事