横浜は今日も 朝からスッキリと晴れ渡っています
天気の良い中
愛車 カブに乗って配達・・・・・
あまりの天気の良さで
自転車は暑そう
と言うことで 自転車じゃ行けない所の品物も積んで配達♪
配達途中
ん??????
と、見上げた物が ふたつ
一つは 信号待ちをしていた時
横の 大きな公園
我が家の 子供が小学生の時に
ここで試合したことあるな
試合といえば これからの季節が本番
親は 炎天下で応援
でも、そこは大きな公園
ライトの脇には大きな 葉がこんもりした木が・・・・
この 木陰は親にとっても
散歩の人にとっても
格好の 休憩ポイント
それなのに・・・・・
枝を落としていた
この時期が 剪定の季節なの??
幾ら そうだったとしても
秋まで 待ってくれれば良いのにな~
と、高所作業車を見上げていました
もう一つ見上げて
ん???
と思ったのが
電信柱
ここには 信号機も何もなかったので
戻って写真に収めてきました
それが これ

初めて見ました♪
こんなの ご近所にあります??
街路灯
それが 今流行の
LED 電球が沢山並んでいるのが見えました
節電は こんな風に進んでいくんですね
と、周りの電信柱を見ましたが
この電柱だけにしか付いていませんでした
各町内で 一灯なのかな??
都岡町には あるのかな??
それとも たまたま 新規の街路灯の申請が通っただけなのでしょうか?
節電意識
難しいですね
今ある 電気器具を廃棄?
これが 難しい
我が家にある冷蔵庫
買って何年だ?
今発売されている冷蔵庫より
節電対策は弱いのでしょうね
かといって
おいそれと 買い換えられないし・・・・
リビングの電球を
数年前に白熱灯から
蛍光灯に変えた
でも今は LED
でも、高い・・・・
蛍光灯が切れたら
間違いなく LEDにするのですが
今、使えているものを・・・・
冷蔵庫と電球
値段は随分と差がありますが
節電効果は??
今の冷蔵庫は大きさが同じでも
内容量は随分大きくなったようで・・・・
その分 停電になると中が温まりやすいのかな~
だって・・・
停電になったら 中身を
アイスボックスに入れ替えましょう
なんて テレビで言っていたから・・・・・
アイスボックスほどの保冷効果はないのですね
色々な節電家電
さしあたって何から手をつけるべきでしょうか?
一番点灯時間の長いリビングの電球かな~
天気の良い中
愛車 カブに乗って配達・・・・・
あまりの天気の良さで
自転車は暑そう
と言うことで 自転車じゃ行けない所の品物も積んで配達♪
配達途中
ん??????
と、見上げた物が ふたつ
一つは 信号待ちをしていた時
横の 大きな公園
我が家の 子供が小学生の時に
ここで試合したことあるな
試合といえば これからの季節が本番
親は 炎天下で応援
でも、そこは大きな公園
ライトの脇には大きな 葉がこんもりした木が・・・・
この 木陰は親にとっても
散歩の人にとっても
格好の 休憩ポイント
それなのに・・・・・
枝を落としていた
この時期が 剪定の季節なの??
幾ら そうだったとしても
秋まで 待ってくれれば良いのにな~
と、高所作業車を見上げていました
もう一つ見上げて
ん???
と思ったのが
電信柱
ここには 信号機も何もなかったので
戻って写真に収めてきました
それが これ

初めて見ました♪
こんなの ご近所にあります??
街路灯
それが 今流行の
LED 電球が沢山並んでいるのが見えました
節電は こんな風に進んでいくんですね
と、周りの電信柱を見ましたが
この電柱だけにしか付いていませんでした
各町内で 一灯なのかな??
都岡町には あるのかな??
それとも たまたま 新規の街路灯の申請が通っただけなのでしょうか?
節電意識
難しいですね
今ある 電気器具を廃棄?
これが 難しい
我が家にある冷蔵庫
買って何年だ?
今発売されている冷蔵庫より
節電対策は弱いのでしょうね
かといって
おいそれと 買い換えられないし・・・・
リビングの電球を
数年前に白熱灯から
蛍光灯に変えた
でも今は LED
でも、高い・・・・
蛍光灯が切れたら
間違いなく LEDにするのですが
今、使えているものを・・・・
冷蔵庫と電球
値段は随分と差がありますが
節電効果は??
今の冷蔵庫は大きさが同じでも
内容量は随分大きくなったようで・・・・
その分 停電になると中が温まりやすいのかな~
だって・・・
停電になったら 中身を
アイスボックスに入れ替えましょう
なんて テレビで言っていたから・・・・・
アイスボックスほどの保冷効果はないのですね
色々な節電家電
さしあたって何から手をつけるべきでしょうか?
一番点灯時間の長いリビングの電球かな~
ご無沙汰しております。2年前に突然、
文具店にお邪魔させていただいたものです(^^)
いつもブログ楽しく拝見させていただいております。
最近、急にled価格も安くなったせいか注目されていますよね。
私もとても画期的なled電球を購入しました。
http://item.rakuten.co.jp/e-akari/544764?s-id=adm_browsehist_item
人感センサー付で勝手について勝手に消えてくれます。玄関に設置しましたが一人で帰宅した時は自動点灯してくれるので寂しくありません(^^♪
家中すべてこのライトにしたら電気をつける手間は省けますが
人間がダメになってしまいそうです・・
江ノ島ではチャリティーレースが行われたようですね。そのとき私は清水にて体験乗船のホストでクルーザーに乗っていました。序盤は風がありましたが、すぐに止んでしまい、グロッキーになってしまったゲストもいたようでした。
http://www4.tokai.or.jp/sya/
江ノ島もすばらしいですが、清水もとてもいいハーバーがありますよ(^^)
機会がありましたらぜひいらしてください。
p.s
メールのほうにいつもお世話になっている船の画像を添付しておきます。
画期的ですね 我が家につけられるところあるかな~
クルーザーも立派で僕が乗っているちっぽけなディンギーとわけが違いますね
今度はそのちっぽけな船にも乗りにいらしてください