今朝の 散歩は・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/18/7182354d7f1972ebfb46f8161850c377.jpg)
路面の線路は 明治初期に上水道を引くための工事で
重い鋳鉄の水道管を運ぶためのものだそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f9/274f33d334154e0c1d5fcc0ae8f4189c.jpg)
今も その水道管は ふたつや文具裏の水道みちにも 埋設されており
直径は 1m ほどあります
そして 昨日 少し書かせていただいた
川下りのボート事故・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/fb/3c122e9c31a5bbbff699e767518a74f2.jpg)
一方的な 船長のミス
という事で 幕引きをはかりたいようです
原因が 船長さんのミス
とはっきりすれば 再開は早そうです
でも 事故で180度 ひっくりかえったボートの船型を見て
ずっと気になっていたのですが
バウの浮力が足りなくないですか??
船首が とても細長く
お客さんの乗るところから船主側は 極端に細くなり
その上 そのあたりから チャインがあるかのように カクンと船首に向かって直線的に反り上げっている
この船型で 何年も運航していて 事故がなかったのですから
僕の話は 荒唐無稽 なものになるとは思うのですが
素人の戯言 と お読みくだされば幸いです
平底の 和船
平底の場合 浮力の増大は 側板の広がりで増大する
V 字船型の場合 沈めば沈むほど 浮力は大きくなるのは想像通りです
船の長さがどれほどのものなのかわかりませんが30人近く乗れる船・・・
海で釣りをする遊漁船だと 20m近くあると思います
でも 川下りのこの船は そんなにあるように見えません
オーバーハングの部分の
船尾には 舵をとる船長1人
船首には 3人のクルー
中央付近に 25人分の 重さが集中
それでも 水の力で船尾が持ち上げられたら
海で僕が乗るような帆走艇は うねりを船尾から受けて 船首をつんのめり気味に滑走するプレーニング状態で走り抜ける艇ならまだしも
一気に バウヘビー になり
ましてや 荒れる流れで
船首が水に突っ込むのは 明らか
船首が水に突っ込めば 船尾は持ち上がる
すると から舵になってしまうのは・・・・・
ただただ 亡くなられた方のご冥福をお祈りするばかりです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/18/7182354d7f1972ebfb46f8161850c377.jpg)
路面の線路は 明治初期に上水道を引くための工事で
重い鋳鉄の水道管を運ぶためのものだそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f9/274f33d334154e0c1d5fcc0ae8f4189c.jpg)
今も その水道管は ふたつや文具裏の水道みちにも 埋設されており
直径は 1m ほどあります
そして 昨日 少し書かせていただいた
川下りのボート事故・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/fb/3c122e9c31a5bbbff699e767518a74f2.jpg)
一方的な 船長のミス
という事で 幕引きをはかりたいようです
原因が 船長さんのミス
とはっきりすれば 再開は早そうです
でも 事故で180度 ひっくりかえったボートの船型を見て
ずっと気になっていたのですが
バウの浮力が足りなくないですか??
船首が とても細長く
お客さんの乗るところから船主側は 極端に細くなり
その上 そのあたりから チャインがあるかのように カクンと船首に向かって直線的に反り上げっている
この船型で 何年も運航していて 事故がなかったのですから
僕の話は 荒唐無稽 なものになるとは思うのですが
素人の戯言 と お読みくだされば幸いです
平底の 和船
平底の場合 浮力の増大は 側板の広がりで増大する
V 字船型の場合 沈めば沈むほど 浮力は大きくなるのは想像通りです
船の長さがどれほどのものなのかわかりませんが30人近く乗れる船・・・
海で釣りをする遊漁船だと 20m近くあると思います
でも 川下りのこの船は そんなにあるように見えません
オーバーハングの部分の
船尾には 舵をとる船長1人
船首には 3人のクルー
中央付近に 25人分の 重さが集中
それでも 水の力で船尾が持ち上げられたら
海で僕が乗るような帆走艇は うねりを船尾から受けて 船首をつんのめり気味に滑走するプレーニング状態で走り抜ける艇ならまだしも
一気に バウヘビー になり
ましてや 荒れる流れで
船首が水に突っ込むのは 明らか
船首が水に突っ込めば 船尾は持ち上がる
すると から舵になってしまうのは・・・・・
ただただ 亡くなられた方のご冥福をお祈りするばかりです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます