横浜は朝からとても良く晴れています
が
のりこちゃんは洗濯物を・・・
出したのにすぐに、しまいだしました!!
理由は簡単!
ブローで30mは吹いている
と、にわかヨットウーマンが言っております
さて、昨日、僕は1ヶ月ぶりに電車に乗りました
それも一人で!!
と言うより、
5週間ぶりに一人で行動しました
先月電車に乗ったときは車椅子で
昨日は、一人で
結構不安なものです。
病院に行くのも
買い物に行くのも
必ずお供が。
必ず運転手が
自分のペースでエスカレーターに乗って橋上駅舎に
楽なものだ。
改札を通って階段を下りる。
筋肉痛でも
骨折の痛みでも
階段で大変なのは”下り”!
と言うことを、知らないの??
下りのほうが片足にすべての体重がかかるから大変なのに
見た目、上りのほうが大変そうだから・・・?
当然、電車がホームに入ることが手前の遮断機が鳴り出したときから分かってはいても
走って乗ることが出来ない
どうせ、5分も経たないうちに又来る。
と思っていたのに、5分以下で来るのは
朝のラッシュ時
昨日は土曜日しかも年末
次の電車が来るまでに10分
参った。
なんて話をのりこちゃんにしたら笑われそうです
のりこちゃんは学生のとき
東海道線で学校に通っていたので
20分・30分は当たり前だったそうです
やっときた電車にラッキー♪座れた
でも、本を持ってこなかった・・・。
17分後、横浜駅に電車は滑り込み
一斉に乗客が吐き出される
当然、その中の一人
当然その一人にはなりたくない
だって、自分のペースで歩けない
流されるままに階段
ここは橋上ホーム
いきなり、魔の下り階段
端っこで手すりを持って一段づつ飛ぶ様に降りる
先日来の下り階段練習の成果
先日、配達先の階段で飛ぶように降りることが出来た
自宅の階段ではいくら手すりがあっても出来ない
どうしてだろう?
後は、タイミング
やろうと思ってもリズムが合わないと出来ない
体重をフワッと浮かすときにすばやく飛ぶように痛くない足を下の段に体を移動
怖かった!!
もう、冷や汗だらだら。
でも、足に疲れが出た帰りはどうしてもそれが出来ない
自分の足が靴下の中でどんなになっているか
想像にたやすい
帰り道は人も無く一段一段かみ締めるように降りる。
人ごみに久しぶりに出たせいで・・・?
今朝は頭が痛い トホ
普段は薬に頼らず過ごすのですが年末で風邪で寝込むようなことがあったら
又、のりこちゃんに迷惑が・・・・
素直に薬を服用!
今はもう、元気!!
なんと、今年は明日31日にも雑誌の発売が
信じられませんが・・・・
必ず明日、店頭に出してください
と、念を押され・・・・雑誌が来ました
バイクに乗りました!!
キックをするのは左足!
とばかりは言ってられません
やはり右足でキックするのはしんどい!
でも、何度か繰り返すとコツが分かった
様はかかとでキック
背屈しないようにキックすればOK!
バイクも5週間ぶり
乗り出しは・・・?
何故かフラフラ・・・オットット
どうしてだろう?
船で旅行に行って3週間くらいバイクに乗らなくても
フラフラなんてしなかったのに・・・
ニーグリップが効かないから??
そもそも、タンクは股間に無いが・・・・。
でも、何とか・・・。
ブレーキも前ブレーキ9、後ろ1くらいの割合
いや、なるべく使わない様にスピードが出せない、出さない
止まるときも、出すのは左足!と、心に決め
細心の注意!!
停車途中ギヤ替えはバイクを垂直に立て
間違っても右に傾かないように!
なんて、書いていると
まだ、バイクに乗るのか?
もう降りろ!
正直、何人かの方に直接言われたり
メールを頂戴しましたが
今は、まだ、仕事で乗って頑張るしかない!
もう、のりこちゃんはもちろん
皆様にも、御心配、御迷惑おかけしないように
細心の注意を払って乗りますので
もうしばらく、バイクに乗させていただきます
さー、今年もアト二日
やり残しのないよう、今年の締めくくりを!!
年賀状の印刷・・・・。
自宅用・・・・
毎年、売れ残った年賀状に、手を加え・・・
サー、書かなくっちゃ!
が
のりこちゃんは洗濯物を・・・
出したのにすぐに、しまいだしました!!
理由は簡単!
ブローで30mは吹いている
と、にわかヨットウーマンが言っております
さて、昨日、僕は1ヶ月ぶりに電車に乗りました
それも一人で!!
と言うより、
5週間ぶりに一人で行動しました
先月電車に乗ったときは車椅子で
昨日は、一人で
結構不安なものです。
病院に行くのも
買い物に行くのも
必ずお供が。
必ず運転手が
自分のペースでエスカレーターに乗って橋上駅舎に
楽なものだ。
改札を通って階段を下りる。
筋肉痛でも
骨折の痛みでも
階段で大変なのは”下り”!
と言うことを、知らないの??
下りのほうが片足にすべての体重がかかるから大変なのに
見た目、上りのほうが大変そうだから・・・?
当然、電車がホームに入ることが手前の遮断機が鳴り出したときから分かってはいても
走って乗ることが出来ない
どうせ、5分も経たないうちに又来る。
と思っていたのに、5分以下で来るのは
朝のラッシュ時
昨日は土曜日しかも年末
次の電車が来るまでに10分
参った。
なんて話をのりこちゃんにしたら笑われそうです
のりこちゃんは学生のとき
東海道線で学校に通っていたので
20分・30分は当たり前だったそうです
やっときた電車にラッキー♪座れた
でも、本を持ってこなかった・・・。
17分後、横浜駅に電車は滑り込み
一斉に乗客が吐き出される
当然、その中の一人
当然その一人にはなりたくない
だって、自分のペースで歩けない
流されるままに階段
ここは橋上ホーム
いきなり、魔の下り階段
端っこで手すりを持って一段づつ飛ぶ様に降りる
先日来の下り階段練習の成果
先日、配達先の階段で飛ぶように降りることが出来た
自宅の階段ではいくら手すりがあっても出来ない
どうしてだろう?
後は、タイミング
やろうと思ってもリズムが合わないと出来ない
体重をフワッと浮かすときにすばやく飛ぶように痛くない足を下の段に体を移動
怖かった!!
もう、冷や汗だらだら。
でも、足に疲れが出た帰りはどうしてもそれが出来ない
自分の足が靴下の中でどんなになっているか
想像にたやすい
帰り道は人も無く一段一段かみ締めるように降りる。
人ごみに久しぶりに出たせいで・・・?
今朝は頭が痛い トホ
普段は薬に頼らず過ごすのですが年末で風邪で寝込むようなことがあったら
又、のりこちゃんに迷惑が・・・・
素直に薬を服用!
今はもう、元気!!
なんと、今年は明日31日にも雑誌の発売が
信じられませんが・・・・
必ず明日、店頭に出してください
と、念を押され・・・・雑誌が来ました
バイクに乗りました!!
キックをするのは左足!
とばかりは言ってられません
やはり右足でキックするのはしんどい!
でも、何度か繰り返すとコツが分かった
様はかかとでキック
背屈しないようにキックすればOK!
バイクも5週間ぶり
乗り出しは・・・?
何故かフラフラ・・・オットット
どうしてだろう?
船で旅行に行って3週間くらいバイクに乗らなくても
フラフラなんてしなかったのに・・・
ニーグリップが効かないから??
そもそも、タンクは股間に無いが・・・・。
でも、何とか・・・。
ブレーキも前ブレーキ9、後ろ1くらいの割合
いや、なるべく使わない様にスピードが出せない、出さない
止まるときも、出すのは左足!と、心に決め
細心の注意!!
停車途中ギヤ替えはバイクを垂直に立て
間違っても右に傾かないように!
なんて、書いていると
まだ、バイクに乗るのか?
もう降りろ!
正直、何人かの方に直接言われたり
メールを頂戴しましたが
今は、まだ、仕事で乗って頑張るしかない!
もう、のりこちゃんはもちろん
皆様にも、御心配、御迷惑おかけしないように
細心の注意を払って乗りますので
もうしばらく、バイクに乗させていただきます
さー、今年もアト二日
やり残しのないよう、今年の締めくくりを!!
年賀状の印刷・・・・。
自宅用・・・・
毎年、売れ残った年賀状に、手を加え・・・
サー、書かなくっちゃ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます