毎週 江ノ島でセーリングを愉しみ 人生を愉しむ♪

ヨットを自作し帆走♪
中古ヨットを買って直しながら帆走♪
多岐にわたる知識が必要ですがマダマダ

遂に 二度目の引っ越し

2021年02月15日 | Weblog


オリンピックを 160日後に控え
江ノ島ヨットハーバーを お借りしている人は
全員 お引越しです

引っ越し 二度目
トラックに載せるの 三回目

それなのに 何が必要で 何を持っていけばよいのか 忘れてしまい
その上 どうやって固定したか までも・・・・

まあ 1回目 2回目が 正解 というものではなく
完璧に トラックに積み 動かなかった

という 事実のみが 正解です

さて もう 一か月も前に 予約をした トラックを借りに行き
その足で 友人の資材置き場に寄り パレットを借りました



狭い道路をどこから入って どうやって 太い道路に出るか
のりこちゃんとトレールと散歩しながら シュミレーション

予定は 完璧

無事 予定通りの道路を通って 帰宅

朝まで ここに置かせてもらいます

 



ハーバー事務所は 9時から
鍵を借りて バース内に入れさせてもらいます

去年の写真を見ると 





ガラガラです

今年は 去年より レンタカーの都合で 二週間ほど早くなりましたが
来週 再来週 セーリング日和だったら・・・・・・

ま しょうがないですよね







オリンピックが無事に 盛大に行われ
秋に戻れるのを 楽しみに待ちましょう♬

さて 今年は・・・・・



周りに 船はありますが
人がいないのが幸いです



海に出る 船がいたら 邪魔してしまうので 大変です
緊急事態宣言 発令中で 助かりました



こちらには クレーン付きのトラックがスタンバっています

クレーンで積むときは いつもハーバーにおいてある船台ごと
とはいかないでしょうから 手順 準備が大変そうです





さ~ 準備完了です
横浜に 行きましょう♬



さー やっと ふたつや文具に到着♬



降ろすには 簡単です
何も考えずに ロープを外せばよい



降ろし初めは かなりの急こう配になります



急いで降ろして 交通の妨げにならないように・・・・・
って この道路は ここに住んでいる人しか 入ってきません







去年 ここに来たときは ものすごく違和感がありましたが
今回は 戻ってきた

という感じです

さ~ これから 半年間 毎日海を感じながら
ふたつや文具 営業します

そして 営業の合間に
船の 改良をしましょう♬



コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 移動・・・・・・ | トップ | いこれからの 家電 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (布川英夫)
2021-02-15 17:41:32
ここでしっかり
メンテナンスする
しかないんじゃ
ないでしょうか
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事