毎週 江ノ島でセーリングを愉しみ 人生を愉しむ♪

ヨットを自作し帆走♪
中古ヨットを買って直しながら帆走♪
多岐にわたる知識が必要ですがマダマダ

良いお年をお迎えください

2007年12月31日 | Weblog
横浜は朝からとても良く晴れています

でも?だから?
寒い!
朝、近所を愛犬キャロットと散歩
霜柱が5cmくらい立っていました

いつも、自転車で通る道を歩いていて大発見!




街路樹の桜並木の横を歩いていると
明日!初春に咲く花の芽が・・・・こんなに膨らんで

いくらなんでも、明日は咲きませんが
来年春に咲く準備が着々と進み
年毎に咲ける吉野の山桜木を割りてみよ花のありかを

なんていうのを思い出しながら写真に収めてきました

早いもので、もう大晦日ですものね



今年のうちに、階段の下り方をちゃんと一段づつにしなくては
と、思いながらトライ

ようは、背屈が出来ないから階段をすたすた降りることが出来ないわけで
背屈しないで降りる方法を採ればよい

いろいろ、考えて、一番良い方法
それは、怪我した右足の土踏まずで下の段のエッジに足を下ろす
すると、背屈しないで次の段に移れるので痛くない♪

でも、これは落ち着いていないと出来ない

後ろから誰もいなくて
自分で階段の先をしっかり見ているときだけにしか使えない

と言うのも、ちょっと間違えると二段下まで足が滑り落ちそうだし
かといって、段の内側に寄り過ぎると足が曲がらなくて悲鳴が出る



以前、骨折したときに
もう、船に乗って遊んだほうが良い。
と、理学療法の先生(息子ではありません)に言われました

今にして思えば、階段を下りるときに失敗すると悲鳴を上げ
なるべく、背屈しない歩き方をしちゃっていますが
遊んでいるときは多少痛くても必死に遊ぶから
そのほうが、可動域が広がっていくのかも知れません

ついでに言うと・・・・
ギブスが外れてから、外した足がやたらと細かったのですが
今や、逆転し・・・

怪我をした右足のほうが断然太いんです

息子に、すごいヨ!筋肉がものすごくついたみたい
と言うと
むくんでいるだけでしょう

と冷たく言われ
そうかもしれない。
だって、ギブスが取れた翌日にはかなり太くなっていて
朝は、細かったから

こんな、不幸なことがあった
2007年も今日一日

皆様良い年をお迎えください
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 仕事始め!? | トップ | あけましておめでとうございます »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事