犀のように歩め

この言葉は鶴見俊輔さんに教えられました。自分の角を道標とする犀のように自分自身に対して灯火となれ、という意味です。

良寛さんの手紙

2024-08-30 23:45:06 | 日記

台風10号が九州を直撃上陸し、停滞したまま激しい雨を降らせて、各地に深い傷跡を残しています。職場は木曜、金曜ともに臨時休業としたものの、月末の営業停止です。ある程度の仕事の区切りをつけ、休日出勤した職員の帰路の確認や顧客への連絡もしなければなりません。いつもよりピリピリした緊張のなかで大型台風を迎えました。

自然の脅威というものは、身近な人との結束を固める一方で、「万一」のことについて冷徹な認識を共有することもあります。
だいぶ前に当ブログで紹介した話ですが、良寛さんが災害に遭った友人に宛てた見舞いの便りは、色々なことを考えさせられます。

良寛和尚には山田杜皐という与板に住む俳人の親友がおり、良寛は与板へ行けば、造り酒屋でもあった杜皐の家に泊まって、大好きな酒を飲み語り合っていたそうです。
良寛が最晩年のころ、三条市を中心に大地震が起こります。良寛の住んでいる地域は被害が少なかったのに対し、与板の被害が深刻であったことを聞いた良寛は、杜皐へ見舞の手紙を送っています。

災難に逢う時節には災難に逢うがよく候 
死ぬる時節には死ぬがよく候

是はこれ災難をのがるゝ妙法にて候 かしこ

このように、見舞の手紙の中に書かれていました。
一見、無情とも見えるこの言葉は、良寛と杜皐のお互いの生き方への共感を抜きにして正しく理解することができません。

良寛は「頑張ってください」と言うのではなく「災難にあったら慌てず騒がず災難を受け入れることです、死ぬ時が来たら静かに死を受け入れることです、これが災難にあわない秘訣です」と声をかけます。

被災を自分の身に置き換え、自分だったらどう考え、どう覚悟を決めるだろうか、そうやって考え抜いて紡ぎ出した言葉を、被災した友人に届けたのでした。おそらく酒を酌み交わし語りあった言葉に、響き合うものでもあったのでしょう。

手紙を受け取る杜皐とすれば、肝胆相照らす友人から、自分だったらこう考える、と声をかけてもらうのです。友の有り難さを改めて感じたことでしょう。そして、被災の失意にとどまることなく、次への一歩を踏み出す勇気を得たのではないでしょうか。
まさに台風の被害の発生しつつある今、自分なら友人にどういう言葉をかけられるだろうと考えます。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タペストリーを織る | トップ | おみなえしの花 »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事