南魚沼~わが故郷から~

四季折々姿を変える豊かな自然を次世代に
活き活きとした顔が溢れる元気なまちをつくろう

卯年大祭 大里

2011年05月28日 | 卯年まつり
おはようございます。

中之島地区の2011年卯年大祭、市役所からの画像で紹介したいと思います。
きょうは、最も早く4月23日開催された大里区の卯年まつりの模様をお伝えします。








 
  人気ブログランキングへ  ブログランキング・にほんブログ村へ   


2011 舞子大山組 卯年大祭 舞子御神山編 8

2011年05月26日 | 卯年まつり
おはようございます。

きょうは、「2011 舞子大山組 卯年大祭 舞子御神山編 8」。

御神山から下る各地区の祭り屋台、登るときは勢いでいきますが、下りはゆっくり慎重に下ります。けっこう重いんです。(^^;)
山から下りると、10基の屋台は12年後の再会を約束するかのように、各地区に笛・太鼓の音、元気なかけ声とともに帰っていきます。
朝、舞子石上神社を出発してから10時間以上経過しています。
心地よい疲労感と何ともいえない幸福感、地域がひとつになってやり遂げた充実感を感じます。

今回は市役所からも二人の職員の方が休日にもかかわらず、中之島各地で開催された卯年祭りを取材していました。
忙しい10日余りでしたね、本当にご苦労様でした。(^^)
画像に記録された多くの中之島地区の方々の元気に溢れた顔のひとつひとつに感動しました。ありがとうございました。

また南魚沼市のウェブサイトにも「卯年祭り」の模様が掲載されています。
こちらもご覧ください。

 南魚沼市ウェブサイト 社会教育課文化班 「12年に一度の大祭、卯年祭 【仙石・柄沢御神廻追加しました】」

今回はデジタルカメラとインターネットという道具もありました。
一人でも多くの方に「災厄を払い、豊穣と安寧を願う12年に一度のまつり」を知って頂きたい。
そんな思いもあって、昨年7月から本ブログに「卯年まつり」のカテゴリーを設定し、1999年舞子大山組大祭の写真集を発行された、
地元南魚沼の写真家である星俊夫氏から写真集に収録された写真の掲載の承諾も頂き、数多く使わせて頂きました。
星氏に心から感謝申し上げたいと思います。

画像記録をひとつでも多く残したいと思い、できるだけ各地区の卯年祭りを撮りにいきました。
大木六や仙石・柄沢、中野など初めて目にする卯年大祭で、写真を撮りながら、それぞれ特色のある祭りを楽しむ事もできました。(^_^)v
(地元ではほとんどの方が祭りに参加するため、写真を撮ることができません。)

東日本大震災の後、祭りの開催が危ぶまれる時期もありましたが、祭りの原点に帰って過度な自粛をしないで、立派な祭りが
開催されて、本当に良かったと思います。

次は12年後2023年、中之島地区春の卯年大祭は、どんな祭りになるのでしょうか。(^^)

お盆には、中之島地区 吉山・小木六区、上田地区や石打地区の一部でも開催されます。期待しましょう。

・・・ということで、数多い未公開の中之島各地区卯年大祭の画像を、「夏・お盆バージョン」までおおくりしていきたいと思います。
























(以上 南魚沼市役所撮影)

  人気ブログランキングへ  ブログランキング・にほんブログ村へ  

2011 舞子大山組 卯年大祭 舞子御神山編 7

2011年05月25日 | 卯年まつり
おはようございます。

きょうは「舞子御神山編 7」、御神山での閉式の様子と山を下る各地区の屋台。
みなさんの充実した表情が印象に残ります。
ご苦労様でした。
私は坪池の屋台の後方でややバテ気味でしたが、とても嬉しく幸せな気分でした。

さて明日の「2011 舞子大山組 卯年大祭 舞子御神山編 8」で、舞子大山組編も一応終了です。

























(撮影 南魚沼市)

  人気ブログランキングへ  ブログランキング・にほんブログ村へ  

2011 舞子大山組 卯年大祭 舞子御神山編 4

2011年05月22日 | 卯年まつり
おはようございます。

舞子御神山編4、万条、中子、坪池の祭り屋台が御神山に登るところです。
あらためて画像をみると、迫力ありますね。
老いも若きも、嬉しそうに元気よく屋台に集う姿は感動的でもあります。

12年に一度、そして昔から代々続けてきたからかもしれませんが、みんな手を抜けません。

私は坪池の屋台の左脇で屋台を担いでいましたが3つめのカーブで、屋台が山側に振られたとき、転げ落ちました。
すぐに後ろについて前の皆さんを押し上げていきました。(^^;)






































(撮影 南魚沼市)

   
人気ブログランキングへ  ブログランキング・にほんブログ村へ   
 

2011 舞子大山組 卯年大祭 舞子御神山編 3

2011年05月21日 | 卯年まつり
おはようございます。

各地区の屋台には、地区から多くのみなさんが元気一杯で集合してきます。
「山に屋台をあげきること」祭りの仕上げであり、意気と連帯のみせどころであり、祭りに集う一人ひとりの「誇り」でもあるように思います。(^_^)v

きょうは「山元舞子」と舞子大山組「最大地区 姥島」です。






























(撮影 南魚沼市)

   人気ブログランキングへ  ブログランキング・にほんブログ村へ   
 


2011 舞子大山組 卯年大祭 徳田編

2011年05月19日 | 卯年まつり
こうして写真で振り返ると、ゆったりと雪国の春を堪能できますね。
さすがに撮影ポイントを押さえた市役所の撮影班だと思います。
残雪の残る巻機連峰をバックに、行列は桜舞う雪国の春を進んでいきます。

徳田神社を出発した後しばらく 未舗装の農道を歩きます。
屋台をみんなで担ぎ、お囃子のかけ声をかけながら進んでいきます。
もう舞子、御神山はすぐそこに迫っています。
これまでまわった各集落の祭りの喧噪からはなれ、しばし静かな田園風景の中を行列は歩んでいきます。
やがてくる山に登る瞬間を待ちながら、でもずっと祭りは続いてほしい、そんな思いもふと浮かぶ徳田区です。(^^)

次は舞子そして御神山、画像は400枚近く提供して頂いていますが、絞っても200枚近くになります。
本ブログの画像容量は余力が充分にあるので、全て幅150mmでいってみたいと思います。

(撮影 南魚沼市)



















  人気ブログランキングへ  ブログランキング・にほんブログ村へ 

2011 舞子大山組 卯年大祭 中子編

2011年05月19日 | 卯年まつり
おはようございます。

舞子大山組の卯年大祭

いよいよ中子区に入りました。
祭りは一段と盛り上がりをみせていたように思います。
各区の祭り屋台の熱気が溢れています。
また通りや中子神社には、本当に大勢のみなさんが集まり、屋台に拍手したり歓声をあげたりしながら、楽しまれて
いました。
巻機連峰をバックに進む行列は見事、しかし黄砂のせいか空の青さがもうひとつなのが残念。

ご使用のディスプレイではどのように映し出されているかわかりませんが、大きな写真が横幅150mm、小さい写真が
横幅75mm或いは70mmで、画面上で2枚横に並ぶように設定しています。
15インチ以上の16:9画面では2枚横に並ぶと思います。
いずれもブログサイズで、ファイル容量はオリジナルよりもかなり縮小しています。

  卯年まつり記事一覧

(撮影 南魚沼市  編集 腰越)



















  人気ブログランキングへ  ブログランキング・にほんブログ村へ 

2011 舞子大山組 卯年大祭 五郎丸編

2011年05月18日 | 卯年まつり
おはようございます。

きょうも「舞子大山組卯年大祭」です。
五郎丸、中子、徳田3つまとめようかと思いましたが、かなりの画像量で少し無理。
単独でいってみようと思います。

ほんとに多くの人が通りに集まっていました。
各区の屋台はパワー全開、まわってまわって上に下に、左に右に動き回っていました。
当坪池区の屋台の回転シーンは残念ながら撮影されていませんが、かなりのスピードでまわっていました。(^^)











  人気ブログランキングへ  ブログランキング・にほんブログ村へ 

2011 舞子大山組 卯年大祭 論丸・坪池編

2011年05月17日 | 卯年まつり
きょうは論丸区と坪池区です。
論丸から坪池区の祭り屋台の仲間に入れて頂きました。
出発式の来賓で呼ばれただけで他に役回りもなかったので、今回は画像記録を最初から最後まで残そうと思い、
カメラ片手に行列に付いてましたが、さすがに我慢できなくなりました。
礼服から坪池の青いTシャツに着替えると気分一新、楽しい祭りの輪にはいれました。

明日は「五郎丸・中子・徳田」、一気にいきます。

(撮影 南魚沼市&KOSHIGOE)

論丸区を進む行列





坪池区 神楽の写真も撮影してもらっていたので載せてみます










  人気ブログランキングへ  ブログランキング・にほんブログ村へ